2023年01月14日

母を想う

昨日は母の命日でした。

もう19年。
早いものです。

母が私が嫁ぐ前に一緒に旅行に行きたかったのにと言っていたのを思い出します。

やっとひと段落ついた時旅行へいこうと計画を立てた矢先、母の病気が見つかりとうとう母娘での旅行は叶いませんでした。

今長女が嫁ぐ時、母の気持ちがよくわかります。
コロナ直前に京都へ2人で行ったことが思い出されます。
行っておいて良かった。

母となり娘が嫁ぐ年齢となり、嬉しさと共に一抹の寂しさを感じる母の気持ちが痛いほどよくわかります。



  


Posted by MFP工房 at 12:18Comments(0)日々のこと

2023年01月08日

七草粥

七草粥。
お正月で疲れたからだに染み渡る。






本当はにんじんも入れたかったのだけど年末に使ってしまい準備不足。

お餅も小さく切って入れてます。

彩りはゆずで。

菜の花の辛子和えなど、冷蔵庫にあるもので。

やっぱり七草粥は外せない!

#七草粥
#箱根西麓野菜
#お正月の胃に優しい  


Posted by MFP工房 at 02:42Comments(0)日々のこと

2022年10月17日

沼津のイベント2種

お友達が出店しているので、午後から急ぎ沼津の2つのイベントへ。

空きビルを活用するため若者が主催するイベント。
皆がやりたいことを自由に発信する場。





もう一つは今までデパートの手作り展で出店していた方々のいわばプロのハンドメイド展。





それぞれターゲットが全く異なり、面白い。

沼津も頑張っているなぁ。

#fornow
#空きビル活用
#手作り展
#沼津  


Posted by MFP工房 at 02:00Comments(0)日々のこと

2022年10月03日

落花生で炊き込みご飯

イワサキ経営さんの「売り上げアップ祭り」のPOPブースの準備、
新しい朝日テレビカルチャー教室の準備、
クリスマスに向けての準備、
そしてPOPなマルシェの参加者を募らなければ‼️

色々なことが頭を駆け巡りますが、


まずは先日池永農園さんにいただいた生の落花生を
茹でたので、落花生ご飯にしてみました。

トウガンのスープも添えて、アジの開きと
健康食です。





塩をきかせて40分、時々混ぜたり(落とし蓋が良いらしい)殻を割って中の落花生を炊き込みご飯に!

初めての味!
落花生がいい具合に旨味がご飯に溶け合って、でもしっかり主張している。

ご飯には渡辺農園さんの緑米(もち米)が入っているのでモチモチ!
もち米が入ると良いですね。

そして友人に教えてもらったこの本‼️





トウガンは生でもイケるらしい

野菜を食べて丁寧な暮らしをしたい
  


Posted by MFP工房 at 10:00Comments(0)日々のこと

2022年08月29日

あべ弘士絵本と美術

三島の佐野美術館で開催の「あべ弘士の絵本と美術」が今日まで、ということでお店のディスプレイ作業を早く終わらせて4時30分に滑り込みました。

このところ風太の介護もありでやらなくてはならない仕事を優先して、なかなか余裕の時間を持てない状況でした。





閉館までのたった30分でも心豊かな気持ちになれたのは絵の力です。
旭川動物園に勤務していたあべ弘士さんの絵は動物に対する観察力が鋭くて、そして愛情溢れていました。

「あらしのよるに」の最後の方の章の解説と絵を見たらなんだか胸が詰まってしまいました。

画材も水彩絵の具や水彩クレヨン、ペンなどを使っているのも親近感あり。
あらしのよるにのラフ校はペンだけで描いたものをコピーで白黒を反転させて色を塗るという簡単なデザイナーも思いつかない手法で描いてあったと作者の木村祐一さんが解説に書いてありました。
なるほどなぁと感心しきり。

帰ってから風太にも外の空気を吸わせてやろうと抱っこして近くの公園まで連れて行きました。

目をつぶって外の空気を感じている風太を愛おしく思いました。

そのあと腰が痛いですが…

#あべ弘士の絵本と美術
#佐野美術館
#動物の鋭い観察力
#溢れる愛情
#絵の力
#優しくなれる  


Posted by MFP工房 at 01:59Comments(0)日々のこと

2022年08月18日

熱い三嶋大祭りが終わって

昨日で3日間の三嶋大祭りが終わりました


三島っ子今年は連日行くことができず
とにかく16日の頼朝公旗揚げ行列だけは行こうと思ってました

なんと言っても大河ドラマの「鎌倉殿の13人」から大泉洋さんはじめ4人もの俳優陣が登場するのですから
見ないわけにはいきません


やっと撮れた奇跡の1枚‼️






三島市の人口が約10万人、この日だけで10万人もの人が訪れてたそうです
やはり人気者‼️
YouTube配信もしたのに殺到して途中から動かなくなってしまったり

俳優陣の方々も皆「小栗旬も連れて来たかった。今度はみんなで歩けたらいいな。」

「三島市民は熱かった!また来たい。」

といったコメントがあり嬉しい限り。

撮影が終わったら来年みんな
呼んじゃいましょうよ*\(^o^)/*


三島商工会議所主催の鎌倉物産展




会議所の方々が書いたコトPOPがしっかり貼られていましたよ!
嬉しい*\(^o^)/*



夜は次女が参加しているシャギリへ





今年の熱い熱ーい三嶋大祭りは無事に幕を下ろしました
関係者の皆様、コロナと暑さ、警備で大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした。  


Posted by MFP工房 at 12:09Comments(0)日々のこと

2022年07月28日

マーケティングセミナー仲間で女子会

お昼からマーケティングセミナーで机を並べる方々との女子会でした。

ランチは登喜和さん→とうくりさんで木の家、薪ストーブの素晴らしさ、石の可能性を伺い→poco a pocoさんでレモンケーキと三島新生姜ジャムを買いました。

とうくりさんで伺った自然の木や石で作られた家の素晴らしさ、人間が本来あるべき場所を知らされた気がしました。
ハンモックが気持ち良かったなぁ。

poco a pocoさんの新生姜ジャムで作るジンジャーエールを楽しみにします。



[



皆さんそれぞれ異なる場所で頑張ってられて、元気をもらいました。
今日の女子会は私がひとり平均年齢を上げてる⁉︎感は否めませんが、
年齢や自分を取り巻く環境で我慢したり諦めかけていたことが
「夢を口にするともう50%は達成されているんですって。」という言葉が聞けたことは一番心強かったかな。

繋げていただいたことに感謝です。
皆さん、ありがとうございました。
頑張ろうね‼️  


Posted by MFP工房 at 01:14Comments(0)日々のこと

2022年07月11日

夏の風景

夕方投票の帰りに見た富士山があんまりにきれいだったので。






思いもかけないことが起こり気持ちが沈むこともあるけれど、
富士山を見ると元気をもらえる。

続けていれば手を差し伸べてくれる方々もいるありがたさを噛みしめながら、明日からも進んでいこう。

#夕暮れの富士山
#夏の風景  


Posted by MFP工房 at 03:19Comments(0)日々のこと

2022年07月04日

今年の三島大祭りは鎌倉殿が来島‼️

3年ぶり復活の三島大祭り!
今年はなんと!鎌倉殿が三島に‼️

娘たちと「今年は洋ちゃん来てくれるといいねー」なんて言ってましたがまさかの現実になるとは!
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」出演の豪華俳優陣。

これは盛り上がりますね!
大勢の人が集まるだろうからコロナ対策もしながらで関係者の方々は大変だと思います。

三島が暑い熱ーい夏になりそうです。







https://www.mishima-cci.com/maturi/1075/?fbclid=IwAR19_7wftR9dxYcSizVE_HIphNNmFoIKo34xBbMB4-p-CKLgrQASIPjotGA&fs=e&s=cl  


Posted by MFP工房 at 14:23Comments(0)日々のこと

2022年06月30日

夏越しの大祓ー三嶋大社にて

夏越しの大祓。
三嶋大社にて。

半年間の穢れを落としまたあと半年間を健やかに過ごせるように、お詣りをしてきました。














暑い
大社さんが参加者に配っていたアクエリアスをいただきました。
少し遅れて慌てて行ってさらにマスク。
クラクラしてたのでありがたかったです。

何年も参加してますがアクエリアスが配られるほどの暑さが6/30に訪れたのは初めて!

平穏無事に過ごせることのありがたさ、この気候も穏やかになることを願って

#夏越しの大祓
#三嶋大社
#暑さに負けないように
#水分補給のありがたさ
#平穏無事にすごせますように  


Posted by MFP工房 at 18:19Comments(0)日々のこと