2011年05月31日
5月の終わりにこの寒さは・・・
朝の青空から一転して午後から曇り空、さらに風が吹きさらす中
中学校の体育祭が午後から行われました
午後から?とお思いでしょうが9年前(長女入学の年から半日
)なのです
なんとなくこの寒空の中、親も子供も不完全燃焼
こちらもからだが縮こまって肩こり&風邪ひきそうです
風太の写真がこのごろアップされてないというありがたいお言葉を受け
最近の様子を・・・


なんとなくけだるい感じの風太・・・
3度目の警察犬の試験を受ける柴犬がいるらしいよ
風太とは無縁な話だね
柴犬の警察犬は珍しいらしい!頑張ってほしいな
中学校の体育祭が午後から行われました
午後から?とお思いでしょうが9年前(長女入学の年から半日

なんとなくこの寒空の中、親も子供も不完全燃焼

こちらもからだが縮こまって肩こり&風邪ひきそうです

風太の写真がこのごろアップされてないというありがたいお言葉を受け
最近の様子を・・・


なんとなくけだるい感じの風太・・・
3度目の警察犬の試験を受ける柴犬がいるらしいよ
風太とは無縁な話だね
柴犬の警察犬は珍しいらしい!頑張ってほしいな
2011年05月30日
プリザ講座終了!
雨の降りしきる中、富田町メリーマムサークルさんの講座が無事終了いたしました

足元の悪い中、16名もの方のご参加をいただき感謝いたします
皆さん、サークルを長くやっていらっしゃるので準備も製作も
手早いです

あっと言う間の2時間でしたが、十分に伝わったかどうか、楽しんでいただけたかどうか
聞く間もなく終了してしまったので

ちょっと心残りではありますが、大勢の講座は色々な部分で少人数のレッスンとは異なるの
でしょう
年齢も様々な方々がひとつになって何かを学ぼうとする気持ちは素晴らしい

きっとこの会を運営されている方々の力があってのことと思います
そんな訳でカメラを持って行ったのですが飛び回っているうちに
とうとう写真を撮らず仕舞いでした

前回運営される方々が体験で作っていただいた作品です



2011年05月29日
ブライダルブーケ
29日は先日ブーケをお渡ししたFさまのお嬢様のお式の日です
あいにくの雨で心配ですが
お二人にとっては台風が来ても熱い気持ちで吹き飛ばしそう

ブーケもしっかりお役を果たすよう祈っています


どうぞお幸せに

2011年05月29日
横浜初夏のレッスン
横浜の森田先生のプリザーブドディプロマクラスのレッスンでした
”ルーセント”流れをつくって・・・



プリザだからできること、色々勉強になります
さて29日は富田町の女性サークルの講習です
17名の参加とか
雨が気になりますね
こんな手作り指南書作ってみました

さあ、頑張ろう

2011年05月27日
魂の書
昨日は横浜の森田先生のレッスン(後ほどアップします)の後
銀座の泰明小学校の前の「悠玄」というギャラリーで
叔父の書道の作品が出品されていると聞いていたので
銀座まで足を延ばしてみました

「芝浦不夜城」
具合があまり良くないと聞いていましたが
書道にかける思いがこの書にぶつけられ、迫力気力が満ち溢れていました


叔母と一緒に・・・

先生の作品 「我」
鏡文字になっているそうで左手で書かれたそうです
足を延ばして良かった

実際の作品を生で見ることは作品を作った方の魂が見えるようです
2011年05月27日
ありがとうございました!POP講座開講
ブログで募集していました「いきいきカレッジPOP講座」がなんとか定員に
こぎつけました
往復はがきでの申し込みはちょっとめんどう

と言う声もちらほら聞きました
メールや電話でも申し込みがOKなら気軽に応募できるかもしれませんね
それにしても今回の募集で前回の受講生のYさんには随分お世話になり
ありがたい限りでした
前回受講してくださった方のお店に行って声をかけてくださったり
お母さんまで動員してくださり
本当に感謝いたします

それだけに開講できたことの重みを感じます
頑張って講座の内容もさらにパワーアップできるよう練り直します

皆さんにお会いできますことを楽しみにしております

2011年05月25日
POP講座、あと2名以上の参加募集!
7月から始まるいきいきカレッジのPOP講座の募集ちらしです。

今回はコトPOPを前面に出して昨年より詳しくコピーの作り方
レイアウトのしかた、文字の書き方等学んでいきたいと思っています
販売に携わる方は、即実践に役に立つPOPです
皆さん、のご応募お待ちしております
今回応募総数があと2名以上で開講が決定いたします!
皆様のご応募お待ちしております。
締め切りまであと2日ですので、お申し込みは、mfp@ni-g.co.jp までお願い致します
日時:7/6.7/20,8/3,9/7,10/5.11/2.12/7.1/11.2/1.2/22 ・PM1:30~4:00
場所:三島市民生涯学習センター5F・美術室
費用:初回1,500円・2回~10回受講料4,500円・材料費8,000円(初めての方、筆記具代別途3,000円)

今回はコトPOPを前面に出して昨年より詳しくコピーの作り方
レイアウトのしかた、文字の書き方等学んでいきたいと思っています
販売に携わる方は、即実践に役に立つPOPです
皆さん、のご応募お待ちしております
今回応募総数があと2名以上で開講が決定いたします!
皆様のご応募お待ちしております。
締め切りまであと2日ですので、お申し込みは、mfp@ni-g.co.jp までお願い致します
日時:7/6.7/20,8/3,9/7,10/5.11/2.12/7.1/11.2/1.2/22 ・PM1:30~4:00
場所:三島市民生涯学習センター5F・美術室
費用:初回1,500円・2回~10回受講料4,500円・材料費8,000円(初めての方、筆記具代別途3,000円)
2011年05月23日
高3の文化祭・体育祭終了
高3の次女の文化祭、体育祭が終了しました
吹奏楽部の全員揃っての演奏も最後
講堂も満員
階段にも座らなくては
ならないほどで熱気に包まれていました
ディズニーメロディーにのせて・・・

アンコール曲 ユーロビートディズニーメロディー
演奏も熱が入り、素晴らしかった
前日の体育祭でのマーチングの様子です

毎日朝練、夜も遅くまで休みもそこそこでよく頑張ったね
私もとても楽しい2年間でした
まだコンクールまで頑張るのだと娘は言っていますがこのメンバーが揃うのは最後
感無量になりました
吹奏楽部の全員揃っての演奏も最後
講堂も満員

ならないほどで熱気に包まれていました

ディズニーメロディーにのせて・・・

アンコール曲 ユーロビートディズニーメロディー
演奏も熱が入り、素晴らしかった

前日の体育祭でのマーチングの様子です

毎日朝練、夜も遅くまで休みもそこそこでよく頑張ったね
私もとても楽しい2年間でした
まだコンクールまで頑張るのだと娘は言っていますがこのメンバーが揃うのは最後
感無量になりました
2011年05月21日
5・6月のレッスンのご案内
5月も20日を過ぎてしまいましたがプリザーブドフラワーレッスンの
ご案内です

鳥かごのアレンジ
オレンジとグリーンのきいたさわやかなアレンジです
小鳥のピックがかわいい!

リーフのガーランド ちょっとステップアップしたい方に
リーフのワイヤー形にグリーンのガーランドが初夏を思わせます
5月23日・31日(予備日25日)
6月3日・22日(予備日21日)
予備日以外は三島市民文化会館2F第3会議室 PM13:00~16:00
予備日については追ってご連絡申し上げます
お申し込み、お問い合わせは、mfp@ni-g.co.jp 土屋までどうぞ
ご案内です

鳥かごのアレンジ
オレンジとグリーンのきいたさわやかなアレンジです
小鳥のピックがかわいい!

リーフのガーランド ちょっとステップアップしたい方に
リーフのワイヤー形にグリーンのガーランドが初夏を思わせます
5月23日・31日(予備日25日)
6月3日・22日(予備日21日)
予備日以外は三島市民文化会館2F第3会議室 PM13:00~16:00
予備日については追ってご連絡申し上げます
お申し込み、お問い合わせは、mfp@ni-g.co.jp 土屋までどうぞ
2011年05月20日
横浜POP遠足
14日手書きPOP向上委員会で横浜にPOPの遠足へ行ってきました

横濱バザール・関帝堂書店

赤レンガ倉庫内・ラビットデパート
切り抜きやマスキングテープの使い方が丁寧でおしゃれ

赤レンガ倉庫内・雑貨店”Salut!”
黒板POPの書き方やナチュラルなディスプレイがコンセプトにあってます


赤レンガ倉庫内レストラン
ディスプレイがおもしろい!

象の鼻テラス内の象の鼻アイス・・・鼻の長~いソフト美味しかった
持ってくれたのは山口先生です

山口先生お勧めの「maware」に行かれなかったのが残念
きっとまた見に行きます!

横濱バザール・関帝堂書店

赤レンガ倉庫内・ラビットデパート
切り抜きやマスキングテープの使い方が丁寧でおしゃれ


赤レンガ倉庫内・雑貨店”Salut!”
黒板POPの書き方やナチュラルなディスプレイがコンセプトにあってます


赤レンガ倉庫内レストラン
ディスプレイがおもしろい!

象の鼻テラス内の象の鼻アイス・・・鼻の長~いソフト美味しかった

持ってくれたのは山口先生です

山口先生お勧めの「maware」に行かれなかったのが残念
きっとまた見に行きます!