2015年06月28日
三島大社、大社の杜ー夏越の大祓準備
三島大社は30日の夏越の大祓の準備で茅の輪ができていました
ディスプレイ講座で当日参加できないので夕方娘と茅の輪を3回くぐってきました

大社の杜のメイシーさんでちょっとお茶を・・・

お客様の七夕のお願い事を茅の輪に取りつけていました

抽選でお願い事を叶えてくれるとか・・・
そばにいた小さな男の子が「僕はこれを書いたの」と言って指差したのは
「元気な赤ちゃんが生まれますように」とお母さんの文字で書かれていました
きっとお願い事は叶うよ

さて明日から本格的に清水町のPOP講座が始まります
第1弾としてのPOPは
山口先生のこの本のPOPを書きます


三島商工会議所でのPOP講座の募集も30日まで
今日もご参加のお電話いただきました
大型の店舗の方々のお話でした
ありがたいことです
風邪気味だった体もようやく良くなってきました
頑張ろう

2015年06月28日
横浜生花ブーケレッスン
木曜日は横浜の森田朋子先生のブーケレッスンでした

今の季節にぴったりなお花の選定にいつも勉強になります
グリーンのスモークツリーを基調にしてグリーンかかったトルコキキョウ、ユリ、オーニソガラム
デルフィニウムのブルーが効いています
リビングに飾ると爽やかな風が吹き渡ってくるようです
今日のブログを開いたらなんと

66位になっていました

びっくりしました

そしてありがとうございます

2015年06月27日
三島商工会議所でのPOP講座のご案内
先日、三島商工会議所の会報誌「BEME」に折込を入れさせていただきました。
7月8日からの4回の講座のご案内です。


続々とFAXいただいております
実習中心の講座ですので、お店ですぐに役立つテクニックが満載です
講師の私も一緒に皆さんとPOPを書きます。
受講してくださる方がさらに増えるよう願っています
締め切りは30日(火)です
このブログを見て参加希望の方は、youko_t59@yahoo.co.jp
までご連絡ください
もちろんチラシ製作、POP製作、ディスプレイなどトータルで承ります
7月8日からの4回の講座のご案内です。


続々とFAXいただいております

実習中心の講座ですので、お店ですぐに役立つテクニックが満載です

講師の私も一緒に皆さんとPOPを書きます。
受講してくださる方がさらに増えるよう願っています

締め切りは30日(火)です
このブログを見て参加希望の方は、youko_t59@yahoo.co.jp
までご連絡ください
もちろんチラシ製作、POP製作、ディスプレイなどトータルで承ります
2015年06月27日
メリーさんのランドリーのチラシ
25日にmydoの折込チラシに入りましたメリーさんのランドリーのチラシです


今回のチラシの目的は近隣の知らないお客様にもアピールすること、
18年続いているメリーさんのランドリーの良さ、サービスを伝えること、
でした
スタッフの顔を出してこのランドリーのサービスを伝えたいと思いました
mydoというポスティングをする情報誌なのでじっくり読むことを
想定しました
読みたくなるチラシ、お客様と仲良くなれるチラシを目指しました
このチラシを持ってきた方にポイント3倍というメリットをつけることで
安易に捨てられないようにと考えています
このチラシの製作に関わってくれたSさん、ありがとうございました
チラシの効果を見守っていきたいと思っています
※実はこのチラシの右下に大石さんのご好意でMFP工房のアドレスを
記載させていただきました。
昨日は横浜にお花のレッスンに行っており、折込日時はわかっていたのですが
ブログを更新できずにいて、先ほど開けたら多くの方が見てくださっていたことに
SNSの力の大きさを感じました。
もちろんPOP製作、チラシ製作、ディスプレイなど
トータルで承ります。
30日締め切りのPOP講座のご案内も追って再度アップいたします。
ピン!ときた方は youko_t59@yahoo.co.jp
までどうぞ


今回のチラシの目的は近隣の知らないお客様にもアピールすること、
18年続いているメリーさんのランドリーの良さ、サービスを伝えること、
でした
スタッフの顔を出してこのランドリーのサービスを伝えたいと思いました
mydoというポスティングをする情報誌なのでじっくり読むことを
想定しました
読みたくなるチラシ、お客様と仲良くなれるチラシを目指しました
このチラシを持ってきた方にポイント3倍というメリットをつけることで
安易に捨てられないようにと考えています

このチラシの製作に関わってくれたSさん、ありがとうございました
チラシの効果を見守っていきたいと思っています
※実はこのチラシの右下に大石さんのご好意でMFP工房のアドレスを
記載させていただきました。
昨日は横浜にお花のレッスンに行っており、折込日時はわかっていたのですが
ブログを更新できずにいて、先ほど開けたら多くの方が見てくださっていたことに
SNSの力の大きさを感じました。
もちろんPOP製作、チラシ製作、ディスプレイなど
トータルで承ります。
30日締め切りのPOP講座のご案内も追って再度アップいたします。
ピン!ときた方は youko_t59@yahoo.co.jp
までどうぞ
2015年06月25日
初夏のプリザレッスン
今夜は初夏のプリザレッスン第2弾でした


今日は少ない人数でゆっくりじっくりと進めていきました

プリザは特に少人数でじっくりとレッスンできると生徒さんも満足度があるのだと思います
皆さんお仕事後のレッスン、いつもありがとうございます
2015年06月23日
ヤマトヤさん夏のディスプレイ
今日は沼津のイーラde1Fのヤマトヤさんの夏のディスプレイをやらせていだきました
メガネ売り場ではサングラスのPOPを
立体になっているのがわかりますか?

夏の売りは水晶

見えないところのおしゃれを・・・ブレスレット&アンクレット

7月の誕生石はルビーです

先日のディスプレイ講座で学んだパネル貼り、ピンワーク、プロップスが生きてます



さてさて明日、いえ今日は横浜でのディスプレイ講座です
1週間はメチャクチャ早いですね
メガネ売り場ではサングラスのPOPを

立体になっているのがわかりますか?

夏の売りは水晶


見えないところのおしゃれを・・・ブレスレット&アンクレット


7月の誕生石はルビーです

先日のディスプレイ講座で学んだパネル貼り、ピンワーク、プロップスが生きてます




さてさて明日、いえ今日は横浜でのディスプレイ講座です
1週間はメチャクチャ早いですね

2015年06月22日
清水町POP講座始まりました!
15日から始まった清水町のPOP講座です
今回は体験講座ということで100均でも売っている笹と七夕セットを使って
お店にも飾れる形に作りました
バックのパネルはB3サイズなので100均では売ってませんね~
ガンタッカーとテグスで壁に吊る形にしました

皆さんのお願い事叶うよう祈っています

2015年06月21日
父の日のプレゼントブーケ
今日は父の日ですね
木曜日の健康センターでのカルチャーレッスンは”父の日の贈るプレゼントブーケ”
テーマカラーのイエロー×ブルーを使ってブーケを作りました


レッスンではこんなラッピングをして仕上げました

ご主人にも感謝の気持ちを込めて贈ってくださいね

2015年06月20日
横浜山手234番館
昨日から始まった横浜山手234番館での川崎永子さんのビーズの個展(月曜日まで)
その空間装飾と1Fのお部屋のテーブルコーディネートと装花を森田朋子先生が
担当されるので、昨日はお手伝いに行かせていただきました

ビーズは繊細な素晴らしい作品ばかりでため息がでるようです
ピンワークでウェディングドレスを前の晩に作りこんでいきましたら
思いのほか喜んでいただけ、テーブル上に置きネームプレートまで出させていただいてしまいました
右上の作品です
こちらは1Fのお部屋の装飾です

右下は大きなドウダンツツジの投げ入れの作品を活け代えている私です
初夏のお花とテーブルはさすが先生のテイストが満載でうっとりします
その空間装飾と1Fのお部屋のテーブルコーディネートと装花を森田朋子先生が
担当されるので、昨日はお手伝いに行かせていただきました

ビーズは繊細な素晴らしい作品ばかりでため息がでるようです
ピンワークでウェディングドレスを前の晩に作りこんでいきましたら
思いのほか喜んでいただけ、テーブル上に置きネームプレートまで出させていただいてしまいました
右上の作品です
こちらは1Fのお部屋の装飾です

右下は大きなドウダンツツジの投げ入れの作品を活け代えている私です
初夏のお花とテーブルはさすが先生のテイストが満載でうっとりします

2015年06月18日
初夏のアレンジレッスンープリザ編
昨夜は初夏のアレンジレッスンでした
器が以前から気に入っていたもので今回は背の高いものです
初夏の色合いでピンクのグラデーション、グリーンで清々しさを表します
あまりあじさいでぼってりしないよう、ルスカス、で流れを作って
空気感を大切に・・・
と言葉で表現することは大切だとディスプレイ講座でも聞いてきましたので

この色合いは自分でもお気に入りです
ベリーがいい感じです

今回は継続の方は6名の方々が参加してくださいました


そして色々な方からのご紹介で5名の体験の方が参加してくださいました


とても楽しかったと言ってくださいました
こうやって口コミで増えていってくださるのは本当に嬉しいことです
それだけにアレンジのバリエーションをたくさん持っていなければ、皆さんの
喜んでくださるレッスン内容にしなければと強く思う次第です
さてさて今日は健康センターのレッスン
生花で父の日の花束を作ります
