2017年04月30日

三島商店街キットパスウィンドウアート

昨日から三島市本町のvia701を中心にストリートギャラリーと題した静岡県東部の高校生の美術展が始まります。







それに伴い本町通りのvia701、みしまプラザホテル、エブリワンの3店舗でキットパスを使ったウィンドウアートを知徳高校の美術工芸部の皆さんが描いています。













粉の出ない水溶性のチョークで描いたり消したりが簡単、子供が口に入れても安全な口紅の素材で作られたキットパス。


これをきっかけにお店の方々がキットパスを商店街の販促のツールで使ってもらえたら、三島の街がもっと楽しくなってさらに活性化していくのではないかと期待しています。
キットパスの可能性はまだまだ広がりそうです。



この連休に三島の商店街を歩いて是非高校生のウィンドウアートも併せてご覧ください。  


Posted by MFP工房 at 15:00Comments(0)POP

2017年04月30日

プリザーブドフラワーアレンジ

金曜の夜はプリザーブドフラワーアレンジレッスンでした


久しぶりのプリザでしたが皆さんサクサク仕上げていましたよ

今回は器もお花の色も選んでいただき、器によりそれぞれ合ったアレンジにしました




なかなかゴージャスです(^^)/


アートを使うことが多いしこの頃ですが、生徒さんにはプリザもやって欲しい〜という要望も多いです


また機会を見てプリザも取り入れていきますね  


Posted by MFP工房 at 09:00Comments(0)

2017年04月29日

横浜レッスンでした




木曜日は横浜の森田朋子先生のレッスンに伺いました


ラウンド型の応用とはいっても花材が多いし、結婚式のロビーなどでも使える大きさです

スカーレットという名のダリア

存在感があります!


写真にもあるように裏側もバラがたくさん挿していますので、360度どこから見ても素敵になっています

大きく活けること、花材の色の取り合わせ、色々勉強になります


お花の世界も奥が深くてまだまだ修行の日々です


今日から連休という方も多いですね

いつもバタバタしている私はこの連休こそは片付けをしなければ!と言い聞かせています

もう1つお仕事を片付けてからボツボツ始めまーす

  


Posted by MFP工房 at 11:35Comments(0)

2017年04月27日

かつ銀富士宮阿幸地店さんの初夏のディスプレイ

引き続きかつ銀富士宮阿幸地店さんの初夏のディスプレイです


白のユリとグリーンを効果的に使いました
オレンジのカラーも効いてます









ごはん処のお花





手洗い場のお花






店頭の黒板POPです


各店入り口の黒板POPにもどうぞご注目下さいね  


Posted by MFP工房 at 02:42Comments(0)

2017年04月26日

新しいお花教室始まりました!





新しいお花の教室が始まりました!


今までカルチャー教室に通ってくださった方々が
時間の都合で来られなくなってしまったけれど続けてお花に携わりたいと言ってくださったのをきっかけに始めました

花材は少し多くなりますし、今まで同様あまり見たことのない材料に出会えることとなります

今日の花材も皆さん大興奮でした

ブルジョアという名前のバラ
確かに高貴な佇まいで香りも素敵です

カーネーション、あじさいは輸入ものですがなかなか見ない色合いにうっとりでした


最終週の火曜日にほとりさんで行います

次回は5/30(火)

参加費 レッスン代含む 5,000円

お問い合わせ、お申し込みは youko_t59@yahoo.co.jp までお願いします

カフェ&スペースほとり
http://kawanohotori.jp/
  


Posted by MFP工房 at 01:01Comments(0)

2017年04月25日

かつ銀さん初夏のディスプレイー富士青島店

昨日はかつ銀さんの富士青島店、富士宮阿幸地店へ
お花のディスプレイを初夏のバージョンに替えに行ってきました

今回はユリをふんだんに使っています















店頭の黒板POPです

実はこのPOPについての指導をさせていただいているのですが、皆さんのレベルがハンパなくすごく上がっています


青島店でも先月の質問がありました。
すごく熱心です

POPを書くことで色々調べたりお客様の反応を見たりすることになり、とても勉強になります、とスタッフの方から言われました


コトPOPの力は素晴らしいです!

この黒板を見てお客様からのオーダーがあることもしばしばだとか


このお花も活けている時にちょうどお客様から
「季節ごとに替えてますよね。きれいですね、いつも見ていますよ」と言われ
嬉しかったーー(^^)/

POPも同じでそれですぐには結果が出なくても必ず見ているお客様はいるということ

このお店は黒板POP毎月変えているなとかお花も季節で変わっているなとか
楽しみにしてくれている方もいるはずです

そんな方のためにも書き続けること、コツコツ積み上げて行くことが大事だと思うのです


富士宮阿幸地店は明日アップしますね  


Posted by MFP工房 at 01:50Comments(0)POP

2017年04月24日

沼津港、村の駅探索

新潟のことだま遊書の竹谷知江子先生が沼津でセミナーだったので次のセミナーまでの間、沼津みなと新鮮館、ランチ、三島の村の駅と探索しました。
短い時間でもぎゅっと詰まって楽しいひと時でした。




ランチはカーロさんで


自分は近くてそんなに気に留めていなかったところを先生は写真撮ったり、試食したり‼️
勉強になりましたm(__)m
一緒に動いていると不思議とスムーズに事が運び(日曜にもかかわらず駐車場がさっと入れたり、お店にも待たずに入れたり)ビックリです。
ことだまのおかげでしょうか。


その後先生は次のセミナーの場所へ移動されて行きました












売れているお店には工夫がなされてますね

両店共にお客様があふれていました  


Posted by MFP工房 at 01:31Comments(0)POP

2017年04月22日

アート&プリザ フラワーレッスン

昨晩は清水町地域交流センターでのアーティフィシャルフラワー&プリザーブドフラワーのアレンジメントレッスンでした。

アート(質の良い造花)は白のバラとグリーンで爽やかなスワッグ。

壁に掛けますが、このまま玄関に置いても良さそうです。


プリザは器と色を選んでいただき、それぞれに合ったアレンジメントにしました。

リボンの色や付属品で違ったイメージになりますね。

久しぶりのプリザになんだか手間取ることもありました。


  


Posted by MFP工房 at 02:47Comments(0)

2017年04月20日

お花カルチャー教室始まりました!

今日から始まったお花カルチャー教室。

まずは基本形から。
直線的なものから立体を形作ることは難しいです。そこをいかに伝えるかが大事なところ。

また新しい方も入ってくださり新たな気持ちで頑張ります!






名残の桜が緑の山の中で彩りを添えてます。


  


Posted by MFP工房 at 19:51Comments(0)

2017年04月19日

月イチのPOPの勉強会夜の部ー三島商工会議所

昨夜の三島商工会議所を借りてのPOPの勉強会

夜の部でした

新東名下りSAで売店をやっていらっしゃるキッチン海老鮮さんが提供してくださった

「丹那牛乳バーム」

丹那牛乳を使ったバームクーヘンです




丹那牛乳といえば地元ではテッパンですが県外の方は知りません

観光客に向けたPOPを意識してみました

同じ商品でもどこにつけるかでターゲットが変わってきます





















お待ち帰りいただいたので新東名下りSAの売店で

貼られていると思います


お客様にアピールできることを願ってます



  


Posted by MFP工房 at 17:40Comments(0)POP