2023年03月28日

月イチPOPの勉強会ーpoco a pocoさんのにんじんジャム

昨日の月イチPOPの勉強会、夜の部は伊豆の国市のキッチンエビセンさんで行いました。

5/5に“POPなマルシェ”を開催しますが、そこに新たに@pocoapoco_yasai_kajitsが参加してくださるため勉強会にも参加していただきました。

箱根西麓三島野菜の「にんじんジャム」を題材に、皆さんで小さな一言POPを書いてみました。






















フルーティーでさっぱり、えっ!これがにんじん⁉︎と言われるスイーツのようなジャム。
三島のお土産にはぴったり!
なんといっても美しい色とマニュキュアタイプのオシャレな形状です。

5/5の“POPなマルシェ”は春の三島大通り商店街まつりに沿って三嶋大社西側交差点角の空き店舗をお借りして開催いたします。

チラシをなんとか早く仕上げねば‼️

5/5のPOPなマルシェ、ご期待くださいね〜

#pocoapoco
#三島野菜にんじんジャム
#月イチpopの勉強会
#小さなPOPも効果的
#お客様に手に取ってもらうためにコトPOP
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 15:00Comments(0)POP

2023年03月28日

月イチPOPの勉強会ーカフェにて午前の部

昨日は月イチPOPの勉強会が午前、夜の2回でした。

午前の部はカフェDENさん@den.mishimaにて少人数でそれぞれの今必要となるPOPの勉強会でした。
DENさんは黒板メニューのレイアウトの仕方を、Eさんは DENさんで販売するドライフラワーのPOPを、見やすくわかりやすいPOPとはの視点で書いてみました。

黒板のメニューをわかりやすくお客様に伝えるため、次回までにまた書いてみることが宿題に。









それぞれ異なる業種であるため細かいフォローができるため喜んでいただけました。
また来月も続行して行きます。


POPを書ける場所を提供していただき、4人くらいが集まっていただければ出張POP講座(原則3回以上)を行います。

コメントかメールにてお声がけください。
mail:mfpstudio2009@gmail.com


#cafegalleryden
#黒板POP
#見やすくわかりやすいPOP
#お客様に伝わることが大切
#出張pop講座承ります
#mfp工房   


Posted by MFP工房 at 12:15Comments(0)POP

2023年03月26日

お祝いのプレゼント、プリザーブドフラワーで

先日退職のお祝いにとご依頼いただいたプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーアレンジです。

男性の方と女性の方へ。





プリザーブドフラワー(保存できるお花)は生花を特殊な液につけ、長く楽しめるお花ですが、バラのお花は一枚づつ花びらを取り(6,7枚)少しずつ広げながら再度貼り付けて開花させる技法を使っています。

久しぶりに扱うプリザのお花でしたが、以前は何個も何個も開花させていたので手が自然と覚えています。





喜んでいただけたら嬉しいなぁ。

#プリザーブドフラワーアレンジメント
#アーティフィシャルフラワーと共に
#開花させる技法
#退職のお祝い
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 01:26Comments(0)

2023年03月18日

イースターのアレンジメント

昨日のフレッシュフラワーベーシックコースの作品です。

今年は3/29がイースターということで、クレッセントスタイルのイースターバージョンで作品を作りました。






春らしい彩りの雪柳(咲くとピンク)ぷっくりしたチューリップ、ベージュとピンクのグラデーションのカーネーション、マトリカリア、トリフォリュームルペンス(三角のトンガリくんが可愛い)。
ナチュラルな仕上がりにしました。

時々見え隠れする卵やうさぎはイースターのシンボルです。

季節に合わせたアレンジメントを季節のお花を使って表現していきます。


清水町地域交流センターをお借りして第1,3木曜日(第3のみ午前中もあり)レッスンを行っています。
ベーシックコースです。






お問い合わせはコメントかmailにてどうぞ。
mail:mfpstudio2009@gmail.com

#お花のある生活
#フレッシュフラワーベーシックコース
#季節に合わせた花材
#季節の行事に飾るアレンジメント
#楽しんで癒されて
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 05:06Comments(0)

2023年03月17日

カルチャー最終日。新しいエンジョイコースのご案内

アップする間が空いてしまいました。
新しい記事から載せていきます。


水曜日は朝日テレビカルチャー最終日のレッスンでした。

10月から始めたばかりの朝日テレビカルチャー教室でしたが、3月で残念ながら三島校は閉校となります。

最終残っていただいた2名の生徒さんと生花でハンドタイドブーケを制作しました。

バラとブルースター、チースとユーカリでまとめやすくしました。
皆さん苦戦しながらも束ねると「可愛い」!と歓声。






また積み重ねていきましょうね。

ありがたいことにメールで教室のお問い合わせがあり、朝日テレビカルチャーの方々と共に4月よりカフェほとりさんで第3水曜日、毎回参加費をいただきワークショップ的なレッスンを開催します。






生花、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーなどお楽しみなレッスンです。

4月19日(水)
カフェほとり(ほとり三島で検索)
参加費 1回6,000円

第1回は生花レッスンです。花器をお持ちでない方は別途500円または2,000円でご用意いたします。
お花のある生活を楽しみましょう❣️

コメント欄またはmailでお願いします。

maii:mfpstudio2009@gmail.com

#朝日テレビカルチャー三島スクール
#最終回の寂しさ
#前を向いていこう
#4月より新しいレッスン始まります
#1回づつのご参加OK
#エンジョイコース
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 13:00Comments(0)

2023年03月03日

ひな祭りのアレンジーファンスタイル

今日はひな祭り。
昨日のフレッシュフラワーレッスンではファン(扇型)のアレンジを制作しました。






















枝物のギバデマリの薄緑の新緑がなんとも言えず春らしさを演出してくれます。
スイトピーの香り、チューリップ、ラナンキュラス、麦の色合いが春を運んでくれます。

毎回お花選びをしながらドキドキなのですが、ピタッと決まると嬉しい❣️

先月の作品、アーティフィシャルフラワーのお雛様のスタンドも。





日中は暖かでしたが、夕方には肌寒くなりました。
三寒四温ですね。

清水町地域交流センターをお借りしていることで、“何かやってくれそう”とお声がけいただき子供向け講座のお話も!
POPとお花の融合した楽しくワクワクする講座、考え中です。

#ひな祭りに
#ファンスタイル
#ギバデマリの薄緑
#春を運んで
#お雛様スタンド
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 13:19Comments(0)