2019年09月29日
10月の月イチPOPの勉強会のご案内
東京でのコトPOPの第一人者、山口茂先生の勉強会に参加した際、「ものが売れないのは知られていないから」というお話を聞きました。
単純なことのようですが、それはすごく大事なことで、お客様が通り過ぎる1秒間の間に、ふっと足を止めて読んでもらえるPOPを作ることは大前提なことなんです。
POPってプライスカードのように捉えている向きもありますが、その売り場でもう一人の販売員と言われるほど重要な役割を果たしています。
9月は富士市JAさんで、10月には藤枝の県立高校でコトPOP講座をやらせていただきます。
高校は昨年に引き続き2年目で、ありがたいです。
どんな業種にも繋がるコトPOP、お客様にメリットのある情報をわかりやすくPOPに書いたら必ず購買に繋がります。
そんなコトPOPを一緒に学んでみませんか。
コトPOPを考えることはお店の活性化にも繋がり、スタッフさんの意識向上にも繋がります。
10/7(月)昼の部
10/8(火)夜の部
参加費 3,500円(2回目から3,000円)
三島商工会議所4階会議室C
写真は今月行った富士市JA大渕ふるさと村さんのPOP講座後の生産者さんのPOP&こちらで作りましたディスプレイ。


そして今月の勉強会参加者の作品です。
クリーニング江間”さんを題材に書いています。





企業様、個人店舗様への出張講座、ディスプレイなどにも伺います。
参加する方は30日(月)までに
mail :youko_t59@yahoo.co.jp お願いします。
単純なことのようですが、それはすごく大事なことで、お客様が通り過ぎる1秒間の間に、ふっと足を止めて読んでもらえるPOPを作ることは大前提なことなんです。
POPってプライスカードのように捉えている向きもありますが、その売り場でもう一人の販売員と言われるほど重要な役割を果たしています。
9月は富士市JAさんで、10月には藤枝の県立高校でコトPOP講座をやらせていただきます。
高校は昨年に引き続き2年目で、ありがたいです。
どんな業種にも繋がるコトPOP、お客様にメリットのある情報をわかりやすくPOPに書いたら必ず購買に繋がります。
そんなコトPOPを一緒に学んでみませんか。
コトPOPを考えることはお店の活性化にも繋がり、スタッフさんの意識向上にも繋がります。
10/7(月)昼の部
10/8(火)夜の部
参加費 3,500円(2回目から3,000円)
三島商工会議所4階会議室C
写真は今月行った富士市JA大渕ふるさと村さんのPOP講座後の生産者さんのPOP&こちらで作りましたディスプレイ。


そして今月の勉強会参加者の作品です。
クリーニング江間”さんを題材に書いています。





企業様、個人店舗様への出張講座、ディスプレイなどにも伺います。
参加する方は30日(月)までに
mail :youko_t59@yahoo.co.jp お願いします。
2019年09月28日
清水町芸術祭に向けての作品制作
昨夜のアーティフィシャルフラワーレッスンは、11月の清水町芸術祭に出展するための作品制作第2弾でした。
それぞれが皆異なる作品を作るので準備にも追われていましたが、1回目のレッスンで材料を渡すとちょっとホッとします。
昨日は息子さんの結婚式のウエルカムボードに飾るブーケを制作した方の作品が仕上がりました。
最近はドライフラワーが人気があるようで、ブライダルにもドライが進出してます。
アーティフィシャルフラワーにもドライ風花材が多く出回って来ていて、また新たなブームになってきています。
生徒さんのお嫁さんのご希望通りのウエルカムボードに飾るブーケになっているといいなぁと思います。

大きな作品を作るので2回に分けたレッスン、1回目はひたすらワイヤリングとテーピング。
お疲れ様でした。
昨年の三嶋大社宝物館での作品展からもう1年近くなり、継続で参加してくださる生徒さんの作品も創作しながらどんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。
それぞれが皆異なる作品を作るので準備にも追われていましたが、1回目のレッスンで材料を渡すとちょっとホッとします。
昨日は息子さんの結婚式のウエルカムボードに飾るブーケを制作した方の作品が仕上がりました。
最近はドライフラワーが人気があるようで、ブライダルにもドライが進出してます。
アーティフィシャルフラワーにもドライ風花材が多く出回って来ていて、また新たなブームになってきています。
生徒さんのお嫁さんのご希望通りのウエルカムボードに飾るブーケになっているといいなぁと思います。

大きな作品を作るので2回に分けたレッスン、1回目はひたすらワイヤリングとテーピング。
お疲れ様でした。
昨年の三嶋大社宝物館での作品展からもう1年近くなり、継続で参加してくださる生徒さんの作品も創作しながらどんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。
2019年09月26日
清水町芸術祭に向けて
昨夜の
アーティフィシャルフラワーレッスンは
清水町芸術祭出展に向けての作品作り第1弾

グリーンボックスとブライダルブーケの制作
ワイヤリングの数も半端なくあります。
次回は組み立て
特にブライダルブーケはお式に使うもので、ご本人にとっても一生に一度の晴れ舞台
私も気を引き締めていきます!
明日の晩は第2弾の方々です。
アーティフィシャルフラワーレッスンは
清水町芸術祭出展に向けての作品作り第1弾

グリーンボックスとブライダルブーケの制作
ワイヤリングの数も半端なくあります。
次回は組み立て
特にブライダルブーケはお式に使うもので、ご本人にとっても一生に一度の晴れ舞台
私も気を引き締めていきます!
明日の晩は第2弾の方々です。
2019年09月25日
秋のアレンジ お花レッスンー火曜日クラス
あなたのブログ「売り上げアップのお手伝い・コトPOP&装花ディスプレイ MFP工房」が総合ブログランキング71位になりました!
いつもご覧いただきありがとうございます
皆さんに見ていただき、何かお役に立てれば幸いです。
昨日のお花のレッスンの作品です。
月1回カフェ&スペースほとりさんで最終週の火曜に開催しています。
お花好きの方々が(お庭でもお花を育てていたり)集まっている火曜日クラス。
まず昨日の花材を見て、皆さん大喜び‼️


この時点で喜んでいただけると私もテンションが上がり⤴️ます。
そしてスタイリッシュに活けることを目標にして皆さん頑張りました。


明日からまたお仕事頑張れます!
お花を見て癒されます。
そんな生徒さんたちの言葉で私も随分力をもらってます。
ありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます
皆さんに見ていただき、何かお役に立てれば幸いです。
昨日のお花のレッスンの作品です。
月1回カフェ&スペースほとりさんで最終週の火曜に開催しています。
お花好きの方々が(お庭でもお花を育てていたり)集まっている火曜日クラス。
まず昨日の花材を見て、皆さん大喜び‼️


この時点で喜んでいただけると私もテンションが上がり⤴️ます。
そしてスタイリッシュに活けることを目標にして皆さん頑張りました。


明日からまたお仕事頑張れます!
お花を見て癒されます。
そんな生徒さんたちの言葉で私も随分力をもらってます。
ありがとうございます。
2019年09月25日
秋のアレンジ お花レッスンー火曜日クラス
昨日のお花のレッスンの作品です。
月1回カフェ&スペースほとりさんで最終週の火曜に開催しています。
お花好きの方々が(お庭でもお花を育てていたり)集まっている火曜日クラス。
まず昨日の花材を見て、皆さん大喜び‼️
この時点で喜んでいただけると私もテンションが上がり⤴️ます。


そしてスタイリッシュに活けることを目標にして皆さん頑張りました!



明日からまたお仕事頑張れます!
お花を見て癒されます。
そんな生徒さんたちの言葉で私も随分力をもらってます。
ありがとうございます。
2019年09月24日
テーブルスタイリング講座、開催しました!
昨夜は三島商工会議所で、横浜のアトリエ萌主宰 森田朋子先生をお呼びして「魅せる!テーブル&スタイリング講座」を開催しました。
POPやお花を通じた繋がりの皆さんに集まっていただき、テーブルスタイリングの基礎的なポイントを教えていただきました。
テーブルスタイリングというときらびやかで華やかな世界だからと敬遠されがちですが、食を通じて人と人とのコミュニケーションを豊かにするという理念に皆さんで納得しました。
ディスプレイの考え方やカラーもPOPやお花と通じるところが多いにありました。
お店で生かしたい方、家庭で生かしたい方目的はそれぞれですが、基本を知っているだけで考え方も全く変わってきます。
先生のレシピもグッと詰まった内容で、テーブルの世界の深さを感じました。

商業ベースでと先生にお願いした講座でしたが、参加の方々も皆さん熱心にメモを取り、「役立ちそうです!楽しかった!新しい展開が見えました!」と喜んでいただき本当に良かったです。
また来月10/14三島商工会議所で夜開催します。楽しみにしています。
POPやお花を通じた繋がりの皆さんに集まっていただき、テーブルスタイリングの基礎的なポイントを教えていただきました。
テーブルスタイリングというときらびやかで華やかな世界だからと敬遠されがちですが、食を通じて人と人とのコミュニケーションを豊かにするという理念に皆さんで納得しました。
ディスプレイの考え方やカラーもPOPやお花と通じるところが多いにありました。
お店で生かしたい方、家庭で生かしたい方目的はそれぞれですが、基本を知っているだけで考え方も全く変わってきます。
先生のレシピもグッと詰まった内容で、テーブルの世界の深さを感じました。

商業ベースでと先生にお願いした講座でしたが、参加の方々も皆さん熱心にメモを取り、「役立ちそうです!楽しかった!新しい展開が見えました!」と喜んでいただき本当に良かったです。
また来月10/14三島商工会議所で夜開催します。楽しみにしています。
2019年09月22日
珍しい野菜のPOPーかつ銀富士青島店
台風が近づいているとのこと、被害がないことを祈ります。
前回を教訓にしっかり電池と懐中電灯を買い揃えました!
明日のテーブルスタイリング講座は横浜から先生がお見えになるので、お天気も落ち着いていて欲しいです。
最近かつ銀富士青島店ではやさいバスと提携し、
ちょっと市場に出回らない珍らしい野菜を店頭販売しています。
そこで手書きPOPを付けています。
何か分からないとお客様も買わないですからね!







ちょっと買ってみたくなる野菜もありますよね
私も食べたことがない訳でそこでコトPOPを書くためには、下準備が必要です。
送られてくる写真とコメントだけでは足りないので
調べながら、自分なりの調理法なども考えながら
いかにお客様が手にとって買ってみたくなるか、
そこが一番大切な部分です。
自分も消費者目線に立ってみることが大事ですね。
まだまだ認知されてない野菜たちですが、お食事後にはちょっと手にとってみてください!
かつ銀富士青島店です。
前回を教訓にしっかり電池と懐中電灯を買い揃えました!
明日のテーブルスタイリング講座は横浜から先生がお見えになるので、お天気も落ち着いていて欲しいです。
最近かつ銀富士青島店ではやさいバスと提携し、
ちょっと市場に出回らない珍らしい野菜を店頭販売しています。
そこで手書きPOPを付けています。
何か分からないとお客様も買わないですからね!







ちょっと買ってみたくなる野菜もありますよね
私も食べたことがない訳でそこでコトPOPを書くためには、下準備が必要です。
送られてくる写真とコメントだけでは足りないので
調べながら、自分なりの調理法なども考えながら
いかにお客様が手にとって買ってみたくなるか、
そこが一番大切な部分です。
自分も消費者目線に立ってみることが大事ですね。
まだまだ認知されてない野菜たちですが、お食事後にはちょっと手にとってみてください!
かつ銀富士青島店です。
2019年09月21日
テーブルスタイリング講座、ご参加の方は是非!
明後日に迫りました!
こんな機会はないので
飲食を扱う個人店さん、カフェを始める方、雑貨店さんなど、ご参加下さい‼️
横浜のアトリエ萌主宰 森田朋子先生の
「テーブルスタイリング講座」

文化財となっている横浜山手西洋館や他の文化財の建築物まで多くの空間装飾を手がけていらっしゃいます。
今回テーブルスタイリングを商業ベースで使える講座をお願いしました。


飲食を扱う個人店さん、カフェを始める方、雑貨店さんなど是非ご参加いただけると嬉しいです。
それがすぐにお店で使える云々より基本の形からバリエーションまで覚えていただけると
絶対にお店のレベルアップに繋がると思います。
9/23 (月祝)夜6時30分〜9時
10/14(月祝)夜6時30分〜9時
三島商工会議所会議室C
11/17(日) 昼1時30分〜4時
みしま未来研究所
参加費 3回講座 15,000円
ご連絡は
youko_t59@yahoo.co.jp
までよろしくお願いします。
こんな機会はないので
飲食を扱う個人店さん、カフェを始める方、雑貨店さんなど、ご参加下さい‼️
横浜のアトリエ萌主宰 森田朋子先生の
「テーブルスタイリング講座」

文化財となっている横浜山手西洋館や他の文化財の建築物まで多くの空間装飾を手がけていらっしゃいます。
今回テーブルスタイリングを商業ベースで使える講座をお願いしました。


飲食を扱う個人店さん、カフェを始める方、雑貨店さんなど是非ご参加いただけると嬉しいです。
それがすぐにお店で使える云々より基本の形からバリエーションまで覚えていただけると
絶対にお店のレベルアップに繋がると思います。
9/23 (月祝)夜6時30分〜9時
10/14(月祝)夜6時30分〜9時
三島商工会議所会議室C
11/17(日) 昼1時30分〜4時
みしま未来研究所
参加費 3回講座 15,000円
ご連絡は
youko_t59@yahoo.co.jp
までよろしくお願いします。
2019年09月19日
秋のアレンジメントーお花カルチャー教室
今日の健康センターでのお花カルチャー教室の作品です。
クレッセントスタイル。
円形を想定した下弦の三日月を作ります。
秋らしい花材を揃えました。
朝日てまりという赤のダリアが可愛いです。
テカテカしたトウガラシの仲間コロニアルやセダムのくすんだピンク、小輪トルコキキョウも可愛くて愛おしい。
雪柳は秋らしく紅葉染めをしてあります。

一歩づつ秋へ向かっています。
#お花カルチャー教室
#秋のアレンジ
#ダリア朝日てまり
#もうすっかり秋模様
クレッセントスタイル。
円形を想定した下弦の三日月を作ります。
秋らしい花材を揃えました。
朝日てまりという赤のダリアが可愛いです。
テカテカしたトウガラシの仲間コロニアルやセダムのくすんだピンク、小輪トルコキキョウも可愛くて愛おしい。
雪柳は秋らしく紅葉染めをしてあります。

一歩づつ秋へ向かっています。
#お花カルチャー教室
#秋のアレンジ
#ダリア朝日てまり
#もうすっかり秋模様
2019年09月18日
月イチPOPの勉強会in三島
先週はバタバタしていて月曜、火曜の月イチPOPの勉強会in三島商工会議所の作品をアップしていませんでした。
9日(月)昼の部はキャンセルが続き、なんとお一人様‼️
しかし、お一人様でも頑張るよー
コンビニスタッフさんが前から太ペンの講習をと言われていたので、太ペンで必要な文字を出してもらいそれらの練習。
平の太ペンは描きやすいけど、慣れるまで曲線が難しいですねー。
練習あるのみ!(写真を撮るのを忘れてしまいました)
10日(火)夜の部はクリーニングの江間さんの季節のクリーニングを題材に皆さんでコトPOPを書きました。
一度手を通したスーツなどはクリーニング出さなくても大丈夫かなと思いがちですが、襟、袖口、脇などに汗をかいているので、来年着るときにシミになっていたりすることがあります。
部屋の中で吊るしていれば風通しになるからいいかなと思っていると、虫がついたりするらしいです。
防虫の袋に入れて洋服タンスにしまいましょう!






なかなかお店サイドの方は売りの言葉になりやすく、お客様サイドに立った言葉を見つけるのが難しいと言われてました。
そこをいかに優しい言葉で、かつお客様の目に留まる言葉を見つけるか、私も修行が続きます。
はらこめやさんのPOPまでいかずご自分で書いてもらって良かったです。

先日富士市大渕ふるさと村さんへ納品した紙粘土の匠、小宮さんのお月見オブジェ(三宝もザルも手作りというのでさらにビックリ‼️)もご堪能ください。

9日(月)昼の部はキャンセルが続き、なんとお一人様‼️
しかし、お一人様でも頑張るよー
コンビニスタッフさんが前から太ペンの講習をと言われていたので、太ペンで必要な文字を出してもらいそれらの練習。
平の太ペンは描きやすいけど、慣れるまで曲線が難しいですねー。
練習あるのみ!(写真を撮るのを忘れてしまいました)
10日(火)夜の部はクリーニングの江間さんの季節のクリーニングを題材に皆さんでコトPOPを書きました。
一度手を通したスーツなどはクリーニング出さなくても大丈夫かなと思いがちですが、襟、袖口、脇などに汗をかいているので、来年着るときにシミになっていたりすることがあります。
部屋の中で吊るしていれば風通しになるからいいかなと思っていると、虫がついたりするらしいです。
防虫の袋に入れて洋服タンスにしまいましょう!






なかなかお店サイドの方は売りの言葉になりやすく、お客様サイドに立った言葉を見つけるのが難しいと言われてました。
そこをいかに優しい言葉で、かつお客様の目に留まる言葉を見つけるか、私も修行が続きます。
はらこめやさんのPOPまでいかずご自分で書いてもらって良かったです。

先日富士市大渕ふるさと村さんへ納品した紙粘土の匠、小宮さんのお月見オブジェ(三宝もザルも手作りというのでさらにビックリ‼️)もご堪能ください。
