2021年02月28日

花材を買いに静岡まで

緊急事態宣言がまだ解除されない東京へは
まだ行かれず

お花の注文をいただいているのになかなか
着手できずにいましたが

今日は久しぶりに午後からお花の資材を買いに静岡まで行って来ました

富士山が美しい






やはりお花を合わせながらリアルに買えるのはいい‼️
カタログを見ながら四苦八苦していましたが
お店で買える嬉しさを満喫しました




早く落ち着いた日常が戻るのを祈っています  


Posted by MFP工房 at 18:05Comments(0)

2021年02月25日

フレッシュフラワーレッスンーホガース

昨日のほとりさんでのレッスンはホガース。
S字を描いたスタイルです。
こちらのレッスンは作品展があったのでお久しぶりでした。
なかなか苦戦しましたがなんとか仕上がりました。

同じ形で来月もまたお願いします、という声をいただきました。
花材が変わるとまた雰囲気もガラリと変わりますね。






継続して参加してくださる生徒さんたちもここに至るまでのストーリーが皆さんそれぞれ。
ここに来てくださったことに感謝です。
そんなことを話ながら、色々背負いながらもお花の力で少しでもホッと安らげる場所になってくれたら嬉しいです。


#フレッシュフラワーレッスン
#ホガーススタイル
#春のお花
#ホッと安らげる場所に
#mfp工房   


Posted by MFP工房 at 01:57Comments(0)

2021年02月23日

Lavie223 さま今日オープンです

本日オープンしました「足の専門店」Lavie223 さまです





















道の反対側から見ると



今日はお客様の予約が続けて入っていました


新規のお客様も入っていただければ幸いです  


Posted by MFP工房 at 17:00Comments(0)POP

2021年02月22日

Lavie223 さまの店頭POP、ディスプレイ

明日三島市芝本町(三島信用金庫本店前)にリニューアルオープンする足の専門店「LaVie223 」さまの店頭黒板POPやA型看板、店頭ディスプレイ制作に行ってきました。

足の悩みを持つ方は多く、膝痛や靴が合わない、散歩に合った靴が欲しいなどなど尽きません。
Lavie223 では上級シューフィッター&フットスペシャリストが足の計測をから足浴まで、貴方の足に合った靴のアドバイスをします。

「生涯元気に歩き続けるための足づくり」をコンセプトにしています。

黒板POPは7才までの靴選びが大切ということでそのパパママへのメッセージです。
小さな頃からしっかり選んだ靴を履けば生涯元気に歩き続けることができるということなんですね。

予約で承っていますので、どうぞご連絡ください。























ここに到達点を持ってくるまでに時間を要しましたがなんとか形になり一安心。

夕方になってしまい写真が暗いので昼間また撮りに行きます。

#足の専門店Lavie223
#生涯元気に歩き続けるための足づくり
#足の計測
#靴は合ってますか
#骨格の柔らかい子供の時からが大事
#黒板POP
#ソックスディスプレイ
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 22:57Comments(0)POP

2021年02月19日

山口先生のzoom POPの勉強会に参加しました

今日は山口先生のzoom POPの勉強会でした。




10時から午後4時まで
なかなか楽しく盛り上がっての勉強会でした


全部でPOPは17枚書きましたー
参加者の中では一番少なかったかな

また自分の講座にも役立てていきたいと思います
  


Posted by MFP工房 at 18:20Comments(0)POP

2021年02月18日

お花カルチャー教室ーファンスタイル

今日の健康センターでのお花カルチャー教室は「ファンスタイル」
華やかなスタイルなのでひな祭りにも飾ってはいかがでしょう。

春色のアレンジメントになりました。
作品展でも使った濃いピンクのラナンキュラスが淡い色合いを引き締めます。
ピンクのチューリップも可愛くて。

私が大好きな薄いグリーンの小花、アルケミラモリス。
初めて使ったギンコウバイは香りが良くてアレンジにも優れもの。

空間を作って“風が流れるようなアレンジを作る”のは作品展でも目指していたところですが、生徒さんからも目標にという言葉が出て嬉しい限りです。

終着点がないからこそ目指していくことも多くなっていきます。
お花と楽しみながら。





健康センターの河津桜も満開近いです。





#健康センターカルチャー教室
#春色のアレンジ
#ファンスタイル
#お雛様飾り
#目指していくこと
#お花と楽しみながら
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 23:57Comments(0)

2021年02月16日

ZOOMで月イチPOPの勉強会ーマスクスペーサー

昨夜のZOOMで月イチPOPの勉強会はPOP仲間の唐橋卓球さんが開発して、これまたPOP仲間の高崎卓球さんで販売している「マスクスペーサー」を題材にしました。

この商品はコロナ禍少しでも卓球専門販売店さんの力になれればと問屋さんが開発した商品なのですが、SNSを通じてジワジワ、いや爆発的に売れ出している商品なんです。
POP仲間が店長のコンビニさんでも販売したのですが、完売‼️
販売元の唐橋卓球さんは予想していなかった展開に嬉しい悲鳴とか。

私も高崎卓球の中島さんの投稿を見て買った1人。
毎日マスクをつける習慣の中で少しでも快適に過ごしたい、息苦しさから解放されたいという想いでもっと広まってくれたらいいなと勝手に勉強会の題材にしました。

みんなでターゲットを想定し、どこに向けて販売したら効果的か、買っていただけるか、考えながらのPOP作りをしました。

まずは自分の感想から作るPOP、OLさん向け、ビジネスマン向け、中高生向け、まだまだ伝えたい方はたくさん!


























マスクスペーサーの白を私は持ってますが、ブルーも外から見えることはなくマスクにしっかり入ってます。
マスク脇にちょっと紐部分が出るだけなので違和感ありません。(編集した写真は中島さんがモデル)

シリコン製なので柔らかく鼻口にスッと馴染みます。
お手入れも簡単。中性洗剤で洗えばすぐ使えます。
なんといっても息苦しさからの解放。
口紅つけても保持されます。
どうしても合わない方もいると思いますが、まだ知らない方はお試しの価値あり‼️

今はちょっと品切れ状態らしいのですが、また製造される日も近いと思います。
高崎卓球さんでは220円(税込)です。

高崎卓球の中島さん、唐橋卓球の土屋さん、色々情報をありがとうございました。  


Posted by MFP工房 at 23:38Comments(0)POP

2021年02月15日

今日のzoom POPの勉強会の題材

本日のzoom POPの勉強会の題材は





唐橋卓球さん開発の「マスクスペーサー」

先日のマーケティングセミナーを受講した際の
“コンセプトとターゲット”を中心に
コトPOPの観点から
どこをターゲットにしたら売れるか、
お客様に買っていただけるか、
を考えていきたいと思います。



21日の課題は





平田屋さんの安倍川もちです。

zoom勉強会のお問い合わせは
mail:mfpstudio2009@gmail.com
までどうぞ。

  


Posted by MFP工房 at 15:57Comments(0)POP

2021年02月14日

地震に対する準備が大切ですね

昨夜の地震は大分揺れましたね

ちょうどPOPの仲間たちとメッセージのやり取りをしている最中でした。

仙台の友人もいて、家の中のものが随分落ちてきたそうです。
栃木の友人の所は停電。

また3.11を思い出す地震だったと。

静岡も大地震が予測されて久しいです。
もう一度見直すきっかけですね。

どうぞこれ以上の被害が出ませんように願うばかりです。





お寺の桜が満開に近かったです。
桜を見る余裕が出てくることを願います。
  


Posted by MFP工房 at 23:28Comments(0)日々のこと

2021年02月12日

泰安さまの桜

華やかな春の空間です。

泰安さまに桜を壺活けにとのご依頼をいただきました。
大きな素敵な壺は今までカサブランカの生花を活けてられたそうですが、お手入れも大変です。
大きな壺の水替えも大変な作業だったと思います。

そこでプラザギャラリーでの作品展においでいただいたのをきっかけにアーティフィシャルフラワーでのご依頼をいただきました。

studio桃千さんのご夫妻の紙粘土小物も入り口でお客様をお迎えしていました。

奥様が折り紙で作られた富士山の額にも桜が満開です。

お雛様も素敵です。








アーティフィシャルフラワーは生花にそっくりな精巧な作りの造花で、今インテリアフラワーとしても大人気です。
飲食店やカフェ、雑貨店、どんなお店でもこれからアーティフィシャルフラワーの需要はさらに増えていくと思います。
季節ごとにお花で彩りを‼️

是非ご相談ください。




#桜で華やかな春の空間
#アーティフィシャルフラワー
#インテリアフラワー
#店舗ディスプレイとして
#studio桃千
#粘土小物
#季節ごとにお花で彩りを
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 23:57Comments(0)