2015年04月12日
コトPOP勉強会in東京
昨日は東京のコトPOP勉強会に行ってきました。
その折のPOPをアップしますね。
草津温泉のホテル一の井さんのPOP
さしみこんにゃく「のどごし」

チーズミルフィーユ

目薬「スマイル40プレミアム」

クリーニング屋さんのPOP

数は書きましたが、上には上がいるといつも思う勉強会です
常に書き続けなくてはね
その折のPOPをアップしますね。
草津温泉のホテル一の井さんのPOP
さしみこんにゃく「のどごし」

チーズミルフィーユ

目薬「スマイル40プレミアム」

クリーニング屋さんのPOP

数は書きましたが、上には上がいるといつも思う勉強会です

常に書き続けなくてはね

2015年04月10日
清水町POP講座のご案内
清水町生涯学習、POP講座のご案内です。
皆さんで売れる手書きコトPOPを書きましょう



募集期間は5月8日までです。
詳しくは、NPO清水町文化協会 TEL055-957-2020 (平日4:00まで) にお尋ねください。
2015年04月10日
2015年04月10日
健康センターカルチャー教室始まりました!
昨日から始まった健康センターのカルチャー教室です
新しい方を2名迎え、また新たな気持ちで頑張ります
バラがセールだったのでふんだんに使いました
ピットの種類が珍しいアイリーンパターソン
グリーンがきれいです



ラウンドは難しいですが新しい方々もきれいに仕上がりました
新しい方を2名迎え、また新たな気持ちで頑張ります

バラがセールだったのでふんだんに使いました
ピットの種類が珍しいアイリーンパターソン

グリーンがきれいです




ラウンドは難しいですが新しい方々もきれいに仕上がりました

2015年04月07日
コレド室町
パーティーの後は東京に1泊して日曜日は三女と会う約束に
その前にPOP仲間のFさんと「コレド室町」へ
鶴屋吉信の店頭の装花ディスプレイがあんまり素敵でしたのでパチリ

抹茶とのセットは和菓子の出来立てが食べられるということで
カウンター席へ

出来立ての練りきりの和菓子は何が違うかといえば
みずみずしい

とてもおいしゅうございました
その後大学が始まったばかりの三女にがっつりご飯を食べさせて
すぐに食べられるものを買って持たせ
東京駅で別れました
こちらを振り返るかなとずっと見ていましたが、前を向いて地下鉄の駅に向かって帰って行きました
娘の背中を頼もしく見送りました
さて今日から7週、横浜にディスプレイの講座を受けに行ってきます
頑張りま~す
その前にPOP仲間のFさんと「コレド室町」へ
鶴屋吉信の店頭の装花ディスプレイがあんまり素敵でしたのでパチリ

抹茶とのセットは和菓子の出来立てが食べられるということで
カウンター席へ

出来立ての練りきりの和菓子は何が違うかといえば
みずみずしい


とてもおいしゅうございました

その後大学が始まったばかりの三女にがっつりご飯を食べさせて
すぐに食べられるものを買って持たせ
東京駅で別れました
こちらを振り返るかなとずっと見ていましたが、前を向いて地下鉄の駅に向かって帰って行きました
娘の背中を頼もしく見送りました
さて今日から7週、横浜にディスプレイの講座を受けに行ってきます

頑張りま~す

2015年04月06日
出版記念パーティー&創立30周年
4日はコトPOPの第1人者、山口茂先生の出版記念&創立30周年パーティーに出席させて
いただきました。
アットホームな会で先生の人柄を思わせるあたたかい雰囲気が流れていました。
POPの勉強会のメンバーの発案で先生へのお祝いのピックフラワー



みなさんの想いの詰まった素敵なプレゼントでした
先生もとっても喜んでくださっていましたよ

お料理もメチャおいしかったです
こんなプレゼントも


山口デザイン事務所らしいセレクト

このブリキのオモチャのおじさまはタップダンスを披露してくれます

2015年04月04日
伊豆の国市「きっかけ造り塾」募集のお知らせ
伊豆の国市きっかけ作り塾募集のお知らせです
今期はお花で勝負

「お花でライフスタイルをセンスアップする」という講座名
まさにその通りの内容で、きっとあなたのライフスタイルはお花でよりセンスアップできると思います

月1回のお楽しみ、お花で気持ちを癒しましょう

店舗ディスプレイとしても使えますよ
カード作りもあります



写真はイメージです
募集締め切りは4月17日まで
お問い合わせは伊豆の国市社会教育課までお願いいたします
TEL055-948-1461
2015年04月04日
旅立ちの季節
なんとなくちょっと一段落したのでからだが気が抜けてしまったのかもしれません
といってもご依頼の花束やちょっとしたプレゼントは作っていたのですが・・・
アップすることはあるのですがなんだかできずにいました
こんな時はちょっと一息・・・
3月はお別れの季節、そして4月はスタートして旅立ちの季節
ご依頼の花束です
とってもお世話になったIさんへ
感謝の気持ちを込めて・・・


こちらは子供の同級生のお母さんへ
ご主人の転勤でニューヨークへ行かれました
市販のアクセサリースタンドにアートで装飾

とっても喜んでくださっていました


なかなか会うこともできないけれどお元気でね

我が家の三女も一人暮らしで寂しいようです
次女は社会の荒波へ
頑張るんだよ~
さて今日は東京へ行ってまいります
