2023年04月22日

フレッシュフラワーレッスン

木曜日はフレッシュフラワーレッスンでした。
午前の部、午後の部と通しです!

オリエンタルユリの咲き具合で今は様々ですが、もうしばらくで咲き出すはず。
ユリの使い方が難しいですね。





カンパニュラも初お見え。

背の高いモルセラのグリーンと合わせて
清々しいアレンジメントになりました。

Lシェイプスタイル、Lの文字を立体的に形作っていきます。

継続して、長い方はもう8年くらい。
もちろん入れ替わりはあって当たり前なのだけど、継続してくださる方がいることに改めて感謝です。

自分もブラッシュアップしていかなくては!

#初夏のフレッシュフラワーアレンジメント
#オリエンタルユリの使い方
#Lシェイプ
#モルセラのグリーン
#継続して行くということ
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 17:32Comments(0)

2023年04月20日

新規フラワーアレンジメントレッスン

今日から始まりましたフラワーアレンジメントレッスンーエンジョイコース。

第1回目は生花のアレンジメント、トライアンギュラーです。
全く初めての方、少しやっていた方と様々で基本のことからお話させていただきました。
なんと!SNSを見て参加してくださった方もいらっしゃいました。

なかなか立体的に作るのは難しいですが、皆さん果敢に取り組んでいただきました。








イギリス王室のキャサリン妃のブーケでも使われたという枝物のギンコウバイがほのかに香っていました。

生花、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーと色々な花材と楽しんでいただければと思います。

来月は5/17(水)午後1時30分〜3時30分まで。
レッスン代(花材代含む)6,000円。
カフェほとりさんにて。
「アジサイのリース」を作ります。

インテリアとしてドライフラワーになっていく様子もお楽しみください。

参加希望の方はメッセージにお願いします。

#フラワーアレンジメントレッスン
#エンジョイコース
#フレッシュフラワー
#ドライフラワー
#アーティフィシャルフラワー
#毎回変わるお楽しみなレッスン
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 00:07Comments(0)

2023年04月18日

清水町文化芸術こども講座のご案内

清水町で6月より来年3月までこども講座(10回)をスタートさせていただきます。






“色々なモノ・コトで自分の気持ちを伝えよう”
「メッセージカード、プレゼント作り講座」

「先生ならなにかできそう」と清水町社会教育課の方にお声がけいただき、POPとお花とキットパスなど今までやって来たことを子供さん向けに楽しみながら展開していきます。

スマホの時代、なかなか上手く自分の気持ちを伝えるのって難しい。
自分の言葉で文字にして書いて相手に伝えることってすごく大切だと思うのです。

短い言葉でもありがとうや自分の気持ちを手書きで渡せたらきっと人との繋がりも上手くいくはず。

もらった人も嬉しいですよね。

そんなことを色々考えながら講座内容を組んでいきます。


清水町地域交流センターの大きなガラスにキットパスで海の中の空想の生き物を書いて、水族館のようにしよう!

11月の芸術祭に向けてクリスマスのお花のアレンジとメッセージカード作り

12月はオリジナルのお飾り作りなどなど

子供の発想力はハンパない!ので私もワクワクしています。
楽しみながらパワーをもらおうと思います。

5/7までの締切で、清水町の小中学校に配布されているそうです。

お近くに対象のお子さんがいらっしゃる方は是非お声がけください。






#清水町文化芸術講座
#こども講座
#モノをコトで伝える
#キットパス
#コトPOP
#フラワーアレンジメント
#mfp工房


  


Posted by MFP工房 at 09:55Comments(0)

2023年04月16日

銀座でVMD店舗観察

昨日は3回目のVMDセミナーで雨の中銀座の店舗観察へ。

ユニクロ、MUJI、ロフトなどなど
VMDの見るべき箇所を探しながら観察。










12,000歩越え歩きました。
頭も足もパンパンでした。

今後のPOPにVMDを取り入れて提案できるよう積み重ねていきます。

#VMDセミナー
#銀座店舗観察
#頭も足もパンパン
#POPとVMD
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 20:42Comments(0)

2023年04月10日

初夏のディスプレイに変更しました

桜が終わり、初夏のディスプレイへ変更しました。
ブルーと黄色、オレンジが映える季節。

















グリーン多めが爽やかです。

店頭の黒板POPは各店舗のスタッフさんが書いています。
入り口でちょっと立ち止まって是非読んでみてくださいね。


#初夏のディスプレイへ
#鉄板焼きぼて福
#かつ銀富士青島店
#かつ銀富士宮阿幸地店
#かつ銀沼津椎路店
#店頭黒板pop   


Posted by MFP工房 at 23:50Comments(0)

2023年04月08日

5/5開催します!POPなマルシェvol.7

5/5金曜日、三嶋大社西側交差点角の空き店舗をお借りして“POPなマルシェvol.7”を開催します。

コトPOPを読んでお客様が楽しみながらお買い物、そしてもうひとつ買っちゃった!を目指すマルシェです。









今回のテーマは「子供の日、母の日においしいもの食べよう、楽しいもの贈ろう!」

春の三島商店街祭りと同時開催です。

今回はPOPの講座を受講してくださる方々ばかりのマルシェ❣️
ここを目指していたので本当に嬉しい限り。

キッチンエビセン
 カフェ弁、ちらし寿司
poco a poco
 手作りジャム、ピクルス、グラノーラ、レモンケーキなど
池永農園
 焼き芋、春野菜
ku*kuri
手作り布小物
くまのいえ
 ラッキーカラーと猫で福招き
Den’s Honey
非加熱天然はちみつ
MFP工房
 ドライフラワー、インテリアフラワー小物
クリーニング江間
 江間タイムス発行

今はSNSで発信することがメインなのでチラシは作らないことが多い世の中ですが、POPをなりわいとしている私としては愚直にiPadで手書きチラシを作っております。

チラシは出店する店舗でお受け取りいただけます。


お天気頼み!晴れてくれますように。

#POPなマルシェvol7
#コトPOP
#iPadでチラシ作り
#POPを見ながら楽しくお買い物
#もうひとつ買っちゃった
#子供の日母の日においしいものたべよう
#楽しいもの贈ろう
#キッチンエビセン
#pocoapoco
#池永農園
#kukuri
#くまのいえ
#dens honey
#クリーニング江間
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 09:00Comments(0)

2023年04月07日

フレッシュフラワーレッスン

昨日はフレッシュフラワーレッスンでした。

ホガーススタイル、Sを描くスタイルです。
今回ユーカリが細かったので、急遽庭の雪柳の枝も追加!
一本一本は真っ直ぐなのにこんなS字に作り上げていくなんて!






花材によりまた異なるアレンジメントは奥深い。
何度作っても納得いくまでまだまだ学びは続きます。

アゲラタムも普段は濃いブルーなのですが、今回はワインがあったので入れてみました。

薄いグリーンのすっとした佇まいのトリステスって、“早咲きのグラジオラス”。

アルケミラロブスターというグリーンの小花が大好きで今だけを楽しみます。
(モリス、ロブスターと種類が異なることも調べてみて学びました。)

お花の名前や由来もまだまだです。

#ホガーススタイル
#フラワーアレンジメント
#何度も学ぶ
#奥深いアレンジメント
#アルケミラロブスターが好き
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 17:25Comments(0)

2023年03月26日

お祝いのプレゼント、プリザーブドフラワーで

先日退職のお祝いにとご依頼いただいたプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーアレンジです。

男性の方と女性の方へ。





プリザーブドフラワー(保存できるお花)は生花を特殊な液につけ、長く楽しめるお花ですが、バラのお花は一枚づつ花びらを取り(6,7枚)少しずつ広げながら再度貼り付けて開花させる技法を使っています。

久しぶりに扱うプリザのお花でしたが、以前は何個も何個も開花させていたので手が自然と覚えています。





喜んでいただけたら嬉しいなぁ。

#プリザーブドフラワーアレンジメント
#アーティフィシャルフラワーと共に
#開花させる技法
#退職のお祝い
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 01:26Comments(0)

2023年03月18日

イースターのアレンジメント

昨日のフレッシュフラワーベーシックコースの作品です。

今年は3/29がイースターということで、クレッセントスタイルのイースターバージョンで作品を作りました。






春らしい彩りの雪柳(咲くとピンク)ぷっくりしたチューリップ、ベージュとピンクのグラデーションのカーネーション、マトリカリア、トリフォリュームルペンス(三角のトンガリくんが可愛い)。
ナチュラルな仕上がりにしました。

時々見え隠れする卵やうさぎはイースターのシンボルです。

季節に合わせたアレンジメントを季節のお花を使って表現していきます。


清水町地域交流センターをお借りして第1,3木曜日(第3のみ午前中もあり)レッスンを行っています。
ベーシックコースです。






お問い合わせはコメントかmailにてどうぞ。
mail:mfpstudio2009@gmail.com

#お花のある生活
#フレッシュフラワーベーシックコース
#季節に合わせた花材
#季節の行事に飾るアレンジメント
#楽しんで癒されて
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 05:06Comments(0)

2023年03月17日

カルチャー最終日。新しいエンジョイコースのご案内

アップする間が空いてしまいました。
新しい記事から載せていきます。


水曜日は朝日テレビカルチャー最終日のレッスンでした。

10月から始めたばかりの朝日テレビカルチャー教室でしたが、3月で残念ながら三島校は閉校となります。

最終残っていただいた2名の生徒さんと生花でハンドタイドブーケを制作しました。

バラとブルースター、チースとユーカリでまとめやすくしました。
皆さん苦戦しながらも束ねると「可愛い」!と歓声。






また積み重ねていきましょうね。

ありがたいことにメールで教室のお問い合わせがあり、朝日テレビカルチャーの方々と共に4月よりカフェほとりさんで第3水曜日、毎回参加費をいただきワークショップ的なレッスンを開催します。






生花、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーなどお楽しみなレッスンです。

4月19日(水)
カフェほとり(ほとり三島で検索)
参加費 1回6,000円

第1回は生花レッスンです。花器をお持ちでない方は別途500円または2,000円でご用意いたします。
お花のある生活を楽しみましょう❣️

コメント欄またはmailでお願いします。

maii:mfpstudio2009@gmail.com

#朝日テレビカルチャー三島スクール
#最終回の寂しさ
#前を向いていこう
#4月より新しいレッスン始まります
#1回づつのご参加OK
#エンジョイコース
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 13:00Comments(0)