2023年03月03日

ひな祭りのアレンジーファンスタイル

今日はひな祭り。
昨日のフレッシュフラワーレッスンではファン(扇型)のアレンジを制作しました。






















枝物のギバデマリの薄緑の新緑がなんとも言えず春らしさを演出してくれます。
スイトピーの香り、チューリップ、ラナンキュラス、麦の色合いが春を運んでくれます。

毎回お花選びをしながらドキドキなのですが、ピタッと決まると嬉しい❣️

先月の作品、アーティフィシャルフラワーのお雛様のスタンドも。





日中は暖かでしたが、夕方には肌寒くなりました。
三寒四温ですね。

清水町地域交流センターをお借りしていることで、“何かやってくれそう”とお声がけいただき子供向け講座のお話も!
POPとお花の融合した楽しくワクワクする講座、考え中です。

#ひな祭りに
#ファンスタイル
#ギバデマリの薄緑
#春を運んで
#お雛様スタンド
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 13:19Comments(0)

2023年02月19日

アーティフィシャルフラワーレッスンとミモザワークショップ追加募集

アーティフィシャルフラワーレッスン。

お友達の還暦のお祝いにプレゼントするブーケ。
プロテア、アンスリウム、グリーンはグレビレアなどを使って個性的に。





お雛様のアレンジは離れて暮らすお孫さんへ贈るプレゼントに。





ガーランド苦戦しながら綺麗に仕上がりました!
木製の素材が優しいです。
喜んでいただけるといいなぁ。

お手入れ要らずのインテリアフラワーとしても人気です。
ご予算に応じて制作いたします。






[カフェ&スペースほとりさん企画]
ほとりさんのミモザを使ってリース&スワッグのワークショップの追加募集です‼️

少しづつポワポワになってきました!

3/4(土)午前10時〜12時
3/6(月)午前10時〜12時
それぞれあと2枠づつの空きがあります。

ご都合つく方は是非ご参加ください。
※作品の販売も致しますのでリースか
スワッグの別をお知らせください。(販売は4,000円)

参加費 4,500円(ドリンク付)
3/8はミモザの日にちなんだ国際女性デー。
必要経費を抜いた一部をジョイセフに寄付させていただきます。

この時期だけのポワポワふわふわを是非お楽しみくださいね






#アーティフィシャルフラワー
#プレゼントに
#インテリアに
#カフェほとり企画ミモザのワークショップ
#リースまたはスワッグ
#この時期だけのお楽しみ
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 02:45Comments(0)

2023年02月18日

ひな祭りのアレンジ

水曜日の朝日テレビカルチャーの様子と木曜日の清水町地域交流センターでのフレッシュフラワーベーシックコースのレッスンの様子です。















今回はアーティフィシャルフラワーでひな祭りのアレンジです。
このレースワークの土台もお雛様も桜もみんな木製です。
ナチュラルな仕上がりです。

お花を貼るだけかと思っていました!という生徒さんの期待を裏切り(笑)細かくガーランド(綱状)に組んであります。

春らしい装いです。

終わって少しお茶を飲みながらこれからのレッスンについて話をしました。
継続してくださる皆さんの気持ちがありがたくて…嬉しかった。




帰りがけに清水町から今年度の子ども向け講座開講のご依頼をいただました。
“気持ちを伝えよう”をテーマにPOPとお花、キットパスを取り入れた内容にしようと思う。

さあ、また新たな展開の始まりを楽しもう!



#アーティフィシャルフラワーでひな祭り
#春の装い
#ガーランドで組む
#新しい講座
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 09:15Comments(0)

2023年02月08日

ミモザのリースワークショップ

カフェ&スペースほとりさん入り口の大きなミモザの木をご存知ですか?

今回そのミモザを使ってリースまたはスワッグを作るワークショップを開催させていただきます。






3/8はミモザの日、国際女性デーです。
まだまだ日本では馴染みがないですが、ほとりさんは社会のために少しでもお役に立てればとミモザの作品を作ってその一部をジョイセフに寄付しようという企画にお声がけいただきました。

ワークショップに参加できない方は販売も承ります。(各4,000円)
リースかスワッグの別をお申し付けください。
(ほとりTEL 055-975-3670)





ミモザの一番良い開花時期がぴったり合うよう祈ってます。
フワッフワでモフモフのミモザに会えるのが楽しみですね❣️



#ミモザの日
#国際女性デー
#カフェスペースほとり
#お庭のミモザの木
#フワフワモフモフが楽しみ
#できることから始めよう
#ワークショップと販売
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 02:45Comments(0)

2023年02月04日

カルチャー教室から継続クラスへ

木曜日、総合健康センターのカルチャー教室が終わり、新たに2月から清水町地域交流センターをお借りして生花レッスンが始まりました。

継続してくださる生徒さんたちに感謝です。
昨日は“シャンペトルブーケ”、フランス語で田園風のブーケです。
野に咲くようなお花を気軽に束ねたブーケ。

海外では気軽にお花のプレゼントをするそうで、バレンタインならチョコレートとお花、ワインとお花とか。






気軽に束ねて、なのですが茎が細いのでなかなか悪戦苦闘。
皆さん頑張りました!

ブーケは毎回私もちょっと心して気持ちを込めて束ねてます。

ふわっとした春の風をお届けできたかな。

季節を先取りでちょっと珍しいお花も取り入れながら。
基本形からお伝えします。
よろしかったらご参加下さい。

清水町地域交流センターにて
第1,3月2回レッスン(3ヶ月6回に満たない時もあります)
レッスン代(3ヶ月前納/6回) 6,600円
花材代 2,800円〜/1回

お問い合わせ下さい。

mail:mfpstudio2009@gmail.com



#月2フラワーレッスン
#季節を先取り
#生活の中にお花を
#シャンペトルブーケ
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 09:32Comments(0)

2023年02月02日

桜の装飾ーかつ銀さま、ぼて福さま

桜、桜。

まだまだ寒さは続きそうですが4日は立春。
暦の上では春の始まりですね。

かつ銀さま、ぼて福さま店内はもう春です。



















桜を活けると気持ちが明るくなります。

かつ銀富士青島店でスタッフさんから「お客様がいつも楽しみにしてます。と言ってくださいました。」
店内装飾は縁の下の力持ちですが、お客様に伝わっているかと思うと嬉しいですね。

少し早めの春の趣きに、店舗の装飾をプラスしませんか。
ご予算に応じてご相談を承ります。






mail:mfpstudio2009@gmail.com



#桜の装飾
#店舗ディスプレイ
#かつ銀春の装い
#鉄板焼きぼて福
#桜は気持ちが明るくなります
#店舗装飾
#mfp工房   


Posted by MFP工房 at 19:04Comments(0)

2023年01月26日

フレッシュフラワーラグジュアリーコース

昨日は寒い中、ほとりさんでのフレッシュフラワーラグジュアリーコースのレッスンでした。

もう春の色合いのお花ばかり。
心落ち着きます。

逆バレンタインのプレゼントにも‼️










生徒さんたちもご両親の介護や亡くなったりの時期で悲しいことが多いです。
他の方々も色々乗り越えているから皆でお話を聞くだけでも少しお力になれれば幸いです。

私もそんな時に救われたのがお花でした。
この寒さも気持ちを持ち堪えるのには辛いですね。

レッスンの後で皆でちょっとお茶をしながらお話したら「少し前向きに考えてみます。」と明るい顔つきになったのが救いでした。

ひとりで閉じこもっているより少し外に出ることも大切かもしれません。
お花がその一助になってくれたらありがたいです。







#春のハンドタイドブーケ
#お花で癒される時
#悲しみを少し分けられたら
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 09:38Comments(0)

2023年01月22日

ミモザのリース

一気に春へ。

朝日テレビカルチャー教室。
先日お正月のお花を活けてましたが、もう春へ。

なかなかレッスン日とミモザの開花、手元に入るかどうかがぴったり合うかどうかなので、
水曜日のレッスンはミモザのリース制作にしました。
輸入ミモザを使ってます。





フワフワがずっと残っていて欲しいけどドライになるとそうもいかず、フワフワは作りながらのお楽しみ。

リース作りでも全体をどうやったらフワフワ感を残して作れるか、生徒さんも少しコツをつかんでいただけたかな。

朝日テレビカルチャー、後2回の講座、少人数で楽しみます。

4月以降第3水曜日午後のレッスンでご興味あるかたはメッセージくださいね。

#朝日テレビカルチャー三島
#ミモザのリース
#フワフワ感を残して
#春の訪れ
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 01:53Comments(0)

2023年01月20日

健康センターカルチャー教室最終日

静岡県総合健康センターのお花カルチャー教室レッスン最終回でした。





建物を感染症センターとして機能していくため令和6年3月まで休館です。

思えば10年余お世話になった健康センターでのカルチャー教室。
まだ講師としては走り出したばかりの私を育てていただいたのは生徒さんたちです。

お花屋さんでは見かけないお花も取り入れて、日々の生活の中でお花と触れ合うことで癒されたり心が整ったり、教室の中での生徒さんたちの繋がりも大切にそんなレッスンを目指してここまでやってきました。

生徒さんが続いて通ってくださったらからの色々なチャレンジ、楽寿園の梅御殿、三嶋大社宝物館、みしまプラザホテルギャラリーでの作品展もやってきました。
とてもひとりでは成し得なかったことばかりです。
来月からはまた新たなステージでの再開です。

健康センターカルチャー教室として長い間おせわになった感謝の気持ちとして日曜日までエントランスに作品展示をさせていただきました。
もう桜やチューリップなど春のお花がたくさんの投げ入れです。

まだまだ寒い日が続いてますがひと足早い春の訪れをお楽しみください。





#静岡県総合健康センターカルチャー教室
#フラワーアレンジメント
#生徒さんがいるから今がある
#継続していただくことに感謝
#健康センターエントランス
#感謝の気持ちを込めて作品展示
#春の訪れ
#日曜日までお楽しみください
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 02:20Comments(0)

2023年01月12日

今年はどんな年に








怒涛の年末の忙しさと風太がいない寂しさと
年始のお客様のための片付けと

7日に家の中で転倒したことで(幸い大きな怪我にはなりませんでしたがあちこちがなんとなしに痛い)

気力が今ひとつな状態でした。


今日はマーケティングセミナー(増販塾)があり
今年の動きを発表するので、

夕べ夜中に布団の中で浮かんだ案をまとめます。
  


Posted by MFP工房 at 14:08Comments(0)