2010年08月15日

箱根小旅行

1泊ではありますが、なんとか家族の予定を合わせ、車で1時間弱の箱根にやってきました。

近くても日常から離れてのんびりできるのはやはりありがたい

緑の中で光合成が行われている

蘇ってくる気がします

箱根神社はまさにパワースポット

今なか見られないカタツムリに出会いました  続きを読む


Posted by MFP工房 at 18:04Comments(0)

2010年08月13日

レッスン準備

  8月のレッスンが終わり、次回は何をやりますか?

  子供レッスンはいつやりますか?

  と嬉しい質問を受け、

  9・10月のレッスン課題を作っています

  

  テーマはこれからウェディングの季節になるのでギフトにもなる

  リングピローを2種類と秋をテーマにシックなアレンジと

  白樺の器を使ったナチュラルなアレンジです。


  出来上がり次第アップしますね

  

  11日に東京までお店のディスプレイとレッスンの資材を買いに行ったのですが

  これでOKと思ってもいざ家で広げてみるとあれも欲しかったなあ

  というものも多く


  近くに東京堂のような資材のお店が欲しい!と思ってしまいます



  ただもう少し生徒さんが集まっていただけるとありがたいなあ・・・

  とつぶやきながら

  ひらめく!?アイデアを形にしていますよface05

  


Posted by MFP工房 at 23:58Comments(0)

2010年08月11日

吹奏楽コンクール県大会

  8日に高校吹奏楽コンクールの県大会が

  アクトシティ浜松で開催されました。


  次女の高校も昨年の雪辱を果たし、

  県大会に見事進みましたface05


  高校のレベルは高く、特に西部が(浜松はヤマハもあり
 
  音楽の街ですから・・・)強く、なかなか東部では東海大会まで

  進めないのが現実のようです。


  残念ながら銅賞face07


  でもそこに至るまでの過程が大事で

  あんなに毎日毎日の練習が嫌になったりしていたのに

  終わってみたら

  「もう少しコンクール曲を吹いていたかった」

  と言っておりました


  頑張れ!あと1年

  君のがんばりを見守っているよ



  県大会前に三島市民文化会館でのリハーサルでの様子です

   


  


Posted by MFP工房 at 02:17Comments(0)日々のこと

2010年08月10日

子供さんの参加ありがとうございます

  
  
  8日日曜日、子供さんのプリザーブドフラワーレッスンと

  通常のレッスンと一緒に行いました。

  小4のSちゃんと高1のHさんのご参加

  ありがとうございます!

    

  日曜日に設定したのでいつもはお仕事の忙しい方々も

  参加していただきました。


  和気あいあいとレッスンが進み

  楽しい時間を過ごすことができましたface05


  このごろ忙しくてなかなか来られなかったKさん

  「お花を触ってお話していると癒されます」

  という嬉しいお言葉・・・icon06


  またこれからはハロウィン、クリスマス、お正月と

  イベントいっぱい・・・


  「また今度参加したい!」と言ってくださったSちゃん

  子供さんのクリスマスレッスンも企画しますよ~

  
  
  
 
  


   


Posted by MFP工房 at 02:08Comments(0)

2010年08月07日

第2回POP講座終了!

  4日無事にいきいきカレッジ、POP講座が終了

  いたしました。

  

  


  今回は藤村さんのブログから売り上げの上がったPOPの

  文章を形にする作業から始めました。


  それが根こんぶ茶のPOPです。

  
  それから丹那の牛乳プリンの試食face22

  プリンのPOPを書くことを始めました。


  どのような味だったか、どんな飲み物と合うか等々

  皆さんの意見を聞きながら書き進めます


  根こんぶ茶の時より断然スムース!!

  
  やはり自分の舌で感じ取ったものは形にしやすい


  色々な工夫も見られ、素晴らしいicon06


  皆さんの意気込みが感じとれます!


  作品は順次アップしますね
 

   

     


Posted by MFP工房 at 02:57Comments(0)POP

2010年08月04日

角ペンマジック

 
  角ペンを使って大きな太い文字を

  書くとき、使い方で太くなったり

  細くなったりでうまく書けないことありませんか?

 
  POP向上委員会でご一緒させてもらうIさん

  とても良い方で先日角ペンの書き方のこつを教えていただきました!

  POP講座をやるにあたっても随分お世話になり
  
  POPのお師匠さんであります。


  角ペンも昔仕事では先輩の見よう見まねで書いてましたから

  どれが正しい書き方なのかわかってない


  ここウン十年も自己流になっていた部分がわかって

  まさに目からウロコでしたよface08


  これもまたPOP講座でお伝えしていきたいと思います


  さてさて4日は第2回講座です。

  楽しんでやっていきましょうicon06

   


Posted by MFP工房 at 01:01Comments(0)POP

2010年08月03日

POP講座第2回題材

  8月4日にPOP講座第2回を開きます

  題材は村の駅さんで販売する「丹那の牛乳プリン」

  
  これを皆さんに食べてもらってPOPを書いてみましょう

  という展開にしたいと思っています


  一足先に食べてみました!


  思ったよりあっさりしている・・・

  玉子の味が濃いのかと思ったら、牛乳の味が生きている!


  そう牛乳のプリンですものね


  その丹那牛乳もいつもスーパーで見るやつではない!

  そう、牛乳にこだわりがあるのですface08


  そこをうまく伝えるPOPを書きたいですねえ


  皆さんの力を発揮させてなんとかいいPOPを書けますようにface05

    


Posted by MFP工房 at 00:53Comments(0)POP

2010年08月02日

高校吹奏楽コンクール

  8月1日高校の吹奏楽コンクール東部大会を

  聞きに行ってきました


  見事!金賞icon22


  おめでとう!!


 高校のレベルは高く、なかなか壁を破るのは難しかったと思うよ


 でも今日の演奏は素晴らしかった

 皆の気持ちがひとつになっていたね

 

 暑い中で毎日毎日一日練習

 土曜も日曜もなく

 家に帰るとバタンキュー


 怒りながらもお弁当作り、水筒にも冷茶を入れて・・・
 
 このままどうするんだろうと親も不安になって

  
 
 今日は皆の顔が本当に輝いていた

 嬉しそうだった

 
 これだけひとつのことに夢中になれること、今この時がいいのだろうな


 8日の県大会も思い切り頑張って

 悔いの残らない演奏をして欲しいな


 本当におめでとう

   


Posted by MFP工房 at 00:49Comments(0)日々のこと