2017年03月11日
3月のPOPの勉強会のご案内
今日は震災から6年
あの日を忘れることなく今を生きていることを大事にしていきたいと思います
自分にできることは何か、再度見直していく日にしたいです
3月のPOPの勉強会のお知らせです
3月21日(火)
昼の部 13:30~16:00
夜の部 18:30~21:00
三島商工会議所4F会議室C
参加費:初めての方は3,000円(テキスト代含む)
これは2月の勉強会で私が書いたものです


こんな風に皆さん統一の題材でPOPを書いてお持ち帰りいただけます

題材の提供も大歓迎
お申込みお問い合わせは youko_t59@yahoo.co.jp
までお願いいたします。
締め切りは14日までにお願いいたします。
皆さんでワイワイ売れるPOPのコツをつかんで書きましょう
あの日を忘れることなく今を生きていることを大事にしていきたいと思います
自分にできることは何か、再度見直していく日にしたいです
3月のPOPの勉強会のお知らせです
3月21日(火)
昼の部 13:30~16:00
夜の部 18:30~21:00
三島商工会議所4F会議室C
参加費:初めての方は3,000円(テキスト代含む)
これは2月の勉強会で私が書いたものです


こんな風に皆さん統一の題材でPOPを書いてお持ち帰りいただけます


題材の提供も大歓迎

お申込みお問い合わせは youko_t59@yahoo.co.jp
までお願いいたします。
締め切りは14日までにお願いいたします。
皆さんでワイワイ売れるPOPのコツをつかんで書きましょう

タグ :コトPOP勉強会
2017年03月10日
3月10日になると思い出します
3月10日は父の命日です
もう15年もたってしまいましたが今もふっと思い浮かぶことがあります
お墓参りにいったら夕方すごく寒くてこんなに寒い日だったのかしらと
思います
15年前はあまりにも急なことに寒さも全く感じなかったのでした
今もなお父のことを知っている方がたくさんいて人格者だったのだなぁと
改めて思い返す日々でした
娘の私から見ても最高の父でした
なかなか父に近づくことは難しいですが
お客様のために、皆のためにと生きてきた父の気持ちを少しでも受け継ぐことができればと
思う毎日です

だ
もう15年もたってしまいましたが今もふっと思い浮かぶことがあります
お墓参りにいったら夕方すごく寒くてこんなに寒い日だったのかしらと
思います
15年前はあまりにも急なことに寒さも全く感じなかったのでした
今もなお父のことを知っている方がたくさんいて人格者だったのだなぁと
改めて思い返す日々でした
娘の私から見ても最高の父でした
なかなか父に近づくことは難しいですが
お客様のために、皆のためにと生きてきた父の気持ちを少しでも受け継ぐことができればと
思う毎日です
だ
2017年03月08日
新刊「POP1年生」の宣伝です!
POPの学校の山口先生から4月に発売される新刊
「POP1年生」の内容を抜粋した小冊子を送ってい
ただきました‼️
調剤薬局に勤務する堀田佳乃子さんのイラストが
おもしろーい!
POPを書き始めたばかりの時の「あー、あるある」
が散りばめられています。
コトPOPに目覚めた方にも指南書になるのでは、と
思います。
3月末には新たなPOP講座のご依頼をいただき、
ありがたいことです。
今継続してくださる受講生さんはもちろん新たな
講座を受講してくださる方々にもこの小冊子を読ん
でいただき静岡でもバンバン宣伝しますよ‼️

「POP1年生」の内容を抜粋した小冊子を送ってい
ただきました‼️
調剤薬局に勤務する堀田佳乃子さんのイラストが
おもしろーい!
POPを書き始めたばかりの時の「あー、あるある」
が散りばめられています。
コトPOPに目覚めた方にも指南書になるのでは、と
思います。
3月末には新たなPOP講座のご依頼をいただき、
ありがたいことです。
今継続してくださる受講生さんはもちろん新たな
講座を受講してくださる方々にもこの小冊子を読ん
でいただき静岡でもバンバン宣伝しますよ‼️

タグ :コトPOP1年生
2017年03月07日
富士宮から
午後から富士宮へ
次女が引越ししてまた三島から職場へ通うことに
したので積めるだけの荷物を車2台に積め込み
ました
すっかり暗くなり、ふと見上げると絵のような
富士山

あと2回くらい運びにいきそうです
富士宮からの富士山は本当に近くてリアルです
次女が引越ししてまた三島から職場へ通うことに
したので積めるだけの荷物を車2台に積め込み
ました
すっかり暗くなり、ふと見上げると絵のような
富士山

あと2回くらい運びにいきそうです
富士宮からの富士山は本当に近くてリアルです
タグ :富士山
2017年03月06日
堂の前 蔵のパン屋さん
以前から行きたいと思っていた
蔵のパン屋さん

昨夕行ってみたら、完売で終わっていました
残念T_T
さて今週始めは打ち合わせから(^^)
またPOP講座で新しいお話がありそうでありがたい
ことです\(^-^)/
蔵のパン屋さん

昨夕行ってみたら、完売で終わっていました
残念T_T
さて今週始めは打ち合わせから(^^)
またPOP講座で新しいお話がありそうでありがたい
ことです\(^-^)/
タグ :堂の前 蔵のパン屋
2017年03月05日
活け直してみて
金曜日のお花を活け直してみました
フワッとナチュラルな感じに見せて作り込む
難しいですね

カルチャーの生徒さんが次期はお仕事の都合で来ら
れないかもしれないけど、お花は続けたいと
おっしゃってくださり、また生花の教室を別に
開こうと思っています
教えるということは自分がさらにステップアップし
ていくということ
だからまだまだ修行は続きます
フワッとナチュラルな感じに見せて作り込む
難しいですね

カルチャーの生徒さんが次期はお仕事の都合で来ら
れないかもしれないけど、お花は続けたいと
おっしゃってくださり、また生花の教室を別に
開こうと思っています
教えるということは自分がさらにステップアップし
ていくということ
だからまだまだ修行は続きます
タグ :生花アレンジメント、投げ入れ
2017年03月04日
新東名下りSAのコトPOPー琥珀色のだし
今日はちょっと富士宮へ行く途中、新東名のSA
(下り)のキッチンエビセンさんの売店へ寄って見ました
「琥珀色のだし」のPOP
先月の三島でのPOPの勉強会で書きましたね〜

コトPOPを付けてから売れ行き好調だそうです‼️
やはりPOPの力は偉大ですね
私も買ったのでホッとする出し汁をうまく料理で
使いたいと思います

寒い富士宮でも河津桜はもう終わりを告げてました
(下り)のキッチンエビセンさんの売店へ寄って見ました
「琥珀色のだし」のPOP
先月の三島でのPOPの勉強会で書きましたね〜

コトPOPを付けてから売れ行き好調だそうです‼️
やはりPOPの力は偉大ですね
私も買ったのでホッとする出し汁をうまく料理で
使いたいと思います

寒い富士宮でも河津桜はもう終わりを告げてました
タグ :新東名下りSA、コトPOP
2017年03月04日
レッスンを受けに横浜へ
昨日はお花のレッスンを受けに横浜の森田先生の
ところに伺いました
他の方の作品を見ることはもちろんですが、
花材の使い方、お花の組み合わせ方、空気感
まだまだ勉強途中です

ところに伺いました
他の方の作品を見ることはもちろんですが、
花材の使い方、お花の組み合わせ方、空気感
まだまだ勉強途中です

タグ :横浜レッスン、アトリエ萌
2017年03月03日
ひなまつりのカルチャーレッスン
今日のお花カルチャーレッスン
花桃を使ったオーバル型

26日の健康センターの運動教室の発表会に同時に
小さな作品展を開催します
違った作品を皆さんで作るのでレッスン後にお茶を
飲みながらお話しました
今期はあと1回なので感想も書きながら
皆さん生活の中にお花が入りとても楽しんでくださ
っいる様子に嬉しい限りてす
またさらに頑張っていこうと思います
4月からの教室の募集をしています
お問い合わせは健康センター 055ー973ー7000
花桃を使ったオーバル型

26日の健康センターの運動教室の発表会に同時に
小さな作品展を開催します
違った作品を皆さんで作るのでレッスン後にお茶を
飲みながらお話しました
今期はあと1回なので感想も書きながら
皆さん生活の中にお花が入りとても楽しんでくださ
っいる様子に嬉しい限りてす
またさらに頑張っていこうと思います
4月からの教室の募集をしています
お問い合わせは健康センター 055ー973ー7000
2017年03月02日
3月の山手西洋館カレンダー
あっという間に3月ですね
今年の山手西洋館カレンダーは横浜の写真家の方々の作品が掲載されているのですが
3月は昨年のアトリエ萌の森田先生が装飾した
111番館のお雛様が載っています

このお雛様
我が家の三女のお雛様なんです‼️
パパさんが車で運んでくれました

このところずっと陽の目を見ていない我が家のお雛様
大勢の方々に見ていただき、そしてカレンダーにも
していただき大喜びのことと思います(^^)
今年の山手西洋館カレンダーは横浜の写真家の方々の作品が掲載されているのですが
3月は昨年のアトリエ萌の森田先生が装飾した
111番館のお雛様が載っています

このお雛様
我が家の三女のお雛様なんです‼️
パパさんが車で運んでくれました

このところずっと陽の目を見ていない我が家のお雛様
大勢の方々に見ていただき、そしてカレンダーにも
していただき大喜びのことと思います(^^)
タグ :横浜山手西洋館カレンダー、お雛様