2017年04月18日
月イチのPOPの勉強会ー三島商工会議所
昨日三島商工会議所の会議室をお借りして開催しました月イチのPOPの勉強会のの様子です。
松本にあるはらこめやさんの季節のお弁当(700円)、お惣菜のシューマイ、びっくりボール(昨日命名しました!)のPOPです。
以前facebookにPOPの記事をアップしたらそれを見て来てくださったお客様がいらしたそうで嬉しい限りです。
先にお弁当を食べてからのPOP書き。
お弁当に筆文字のPOP素敵ですね
うーん、美味しかった‼️
まさに優しいおふくろの味です。




ご注文時にご相談の上、食べる方々に合わせた内容にしてくれるそうです。
2日前までのご注文をお願いします。





他にオードブル(3,000円〜)のご注文も承ります。
はらこめや
三島市 松本294-17
055-977-2382
松本にあるはらこめやさんの季節のお弁当(700円)、お惣菜のシューマイ、びっくりボール(昨日命名しました!)のPOPです。
以前facebookにPOPの記事をアップしたらそれを見て来てくださったお客様がいらしたそうで嬉しい限りです。
先にお弁当を食べてからのPOP書き。
お弁当に筆文字のPOP素敵ですね
うーん、美味しかった‼️
まさに優しいおふくろの味です。




ご注文時にご相談の上、食べる方々に合わせた内容にしてくれるそうです。
2日前までのご注文をお願いします。





他にオードブル(3,000円〜)のご注文も承ります。
はらこめや
三島市 松本294-17
055-977-2382
2017年04月17日
POPの勉強会 in 銀座
土曜日は銀座で山口茂先生主催のPOPの勉強会に参加しました!
お題はハマトミ食品さんの旨辛坦々風餃子。具材に味がついていてタレのいらない餃子なんです。八街産の落花生が入っているのも千葉県の会社ならでは。この餃子、リピーター続出らしいです。

もう1枚筆文字で書いたPOP撮り忘れました
もう1つはPascoさんの「ゆめちから小麦と米粉のロール」。国産小麦にこだわっている会社は他にないそうです。“余計なものを入れない”というスタンスは愛される理由ですね。
米粉のもっちりパンはきな粉をつけたり、いそべ焼風に食べるとおいしい!
目からウロコでした。


毎回参加することで皆さんのPOPからアイデアをもらえることはもちろん、大きな企業の商品に対する想いなども知ることができるのも大きなメリットです。

題材の試食や美味し〜いおやつのティラミスもいただき、お腹いっぱい頭もいっぱいの勉強会でした。
久しぶりのPOP仲間にも会えて幸せな1日でした。
ありがとうございました。
お題はハマトミ食品さんの旨辛坦々風餃子。具材に味がついていてタレのいらない餃子なんです。八街産の落花生が入っているのも千葉県の会社ならでは。この餃子、リピーター続出らしいです。

もう1枚筆文字で書いたPOP撮り忘れました
もう1つはPascoさんの「ゆめちから小麦と米粉のロール」。国産小麦にこだわっている会社は他にないそうです。“余計なものを入れない”というスタンスは愛される理由ですね。
米粉のもっちりパンはきな粉をつけたり、いそべ焼風に食べるとおいしい!
目からウロコでした。


毎回参加することで皆さんのPOPからアイデアをもらえることはもちろん、大きな企業の商品に対する想いなども知ることができるのも大きなメリットです。

題材の試食や美味し〜いおやつのティラミスもいただき、お腹いっぱい頭もいっぱいの勉強会でした。
久しぶりのPOP仲間にも会えて幸せな1日でした。
ありがとうございました。
タグ :POPの学校、銀座
2017年04月16日
銀座MIKIMOTOのウィンドウディスプレイ
土曜日は銀座でPOPの勉強会でした
その模様はまたアップしますね
銀座MIKIMOTOのウィンドウディスプレイです
ドレスに見えるのはリボン
フワッとして品のある感じが素敵です


その模様はまたアップしますね
銀座MIKIMOTOのウィンドウディスプレイです
ドレスに見えるのはリボン
フワッとして品のある感じが素敵です


2017年04月15日
chalkboy展
雑貨とカフェ手紙舎にて開催されている
chalkboy展に行ってきました
chalkboyさんの「アルバイトからチョーク1本で
仕事になるまで」の講義を聞いてきました
以前代官山の蔦屋書店で見つけたchalkboyさんの本
を買って気になっていたのがきっかけでした




自分を売り出すための戦略やクライアントさんとの
打ち合わせの心構えなどなかなか聞けないことが
満載でした
センスの良さ、独特の世界観はやはりその人のもので誰も真似はできないものなんですよね
これを聞いて自分の中にも思うことが多々あり
また頑張ろうと思った次第です

chalkboy展に行ってきました
chalkboyさんの「アルバイトからチョーク1本で
仕事になるまで」の講義を聞いてきました
以前代官山の蔦屋書店で見つけたchalkboyさんの本
を買って気になっていたのがきっかけでした




自分を売り出すための戦略やクライアントさんとの
打ち合わせの心構えなどなかなか聞けないことが
満載でした
センスの良さ、独特の世界観はやはりその人のもので誰も真似はできないものなんですよね
これを聞いて自分の中にも思うことが多々あり
また頑張ろうと思った次第です

2017年04月13日
中伊豆 羅漢さん
桜が満開でお天気も良く最高の1日でした
POPの生徒さんのご紹介で兼ねてから行きたいと
思っていた中伊豆の羅漢さんに行って来ました
言葉で表しきれません






お客様を喜ばせるためのお料理、演出に本当に感服
しました
素晴らしい1日に心から癒されました
ありがとうございました
POPの生徒さんのご紹介で兼ねてから行きたいと
思っていた中伊豆の羅漢さんに行って来ました
言葉で表しきれません






お客様を喜ばせるためのお料理、演出に本当に感服
しました
素晴らしい1日に心から癒されました
ありがとうございました
タグ :羅漢、中伊豆
2017年04月13日
2017年04月12日
4月のお花レッスンのご案内
昨日はまた冬に戻ったような寒いお天気でしたね
その分桜がまだ持ちそうです
三島では遺伝研の桜もまだつぼみが多かったです
さて写真は3月のアーティフィシャルフラワーレッ
スンの生徒さんの作品です


アーティフィシャルフラワーは生花のような微妙な
風合いが再現されています
プレゼントにもぴったりですね
さて4月レッスンのご案内です。
今月は二種類です。
①アーティフィシャルフラワーは壁に掛ける
スワッグを作ります。
アイビー、ジャスミン、白バラ、グリーン×ホワイトの仕上がりです。
立体的な大きな仕上がりになると思います。
こちらは6,500円
グリーン×ホワイトの清々しい作品になります
②先日レッスン時にご要望のあった久しぶりの
プリザーブドフラワーアレンジです。
こちらは器によりお値段が変わります。
器の大きさにより2輪から3輪入ります。
(プレゼントにする方はラッピング別途200円。)
色も色々ですのでこちらであらかじめ分けておいた箱から選んでいただく形にします。
3,500〜4,500円
ご希望の方は13日までにご連絡下さい。
日程は21日、28日(金)清水町地域交流センターです。
アートかプリザーブドフラワーかの別をお知らせ下さい。
お問い合わせ、お申し込みは
youko_t59@yahoo.co.jp までお願い致します
その分桜がまだ持ちそうです
三島では遺伝研の桜もまだつぼみが多かったです
さて写真は3月のアーティフィシャルフラワーレッ
スンの生徒さんの作品です


アーティフィシャルフラワーは生花のような微妙な
風合いが再現されています
プレゼントにもぴったりですね
さて4月レッスンのご案内です。
今月は二種類です。
①アーティフィシャルフラワーは壁に掛ける
スワッグを作ります。
アイビー、ジャスミン、白バラ、グリーン×ホワイトの仕上がりです。
立体的な大きな仕上がりになると思います。
こちらは6,500円
グリーン×ホワイトの清々しい作品になります
②先日レッスン時にご要望のあった久しぶりの
プリザーブドフラワーアレンジです。
こちらは器によりお値段が変わります。
器の大きさにより2輪から3輪入ります。
(プレゼントにする方はラッピング別途200円。)
色も色々ですのでこちらであらかじめ分けておいた箱から選んでいただく形にします。
3,500〜4,500円
ご希望の方は13日までにご連絡下さい。
日程は21日、28日(金)清水町地域交流センターです。
アートかプリザーブドフラワーかの別をお知らせ下さい。
お問い合わせ、お申し込みは
youko_t59@yahoo.co.jp までお願い致します
2017年04月11日
ジュエリーヤマトヤさんの母の日ディスプレイ
沼津駅前イーラde1階のジュエリーヤマトヤさんの母の日ディスプレイを制作してきました。
リボン講座で習ったグログランリボンのマーガレットをカードにしてみました。

ブライダルコーナーのウェディングドレスのトルソーにベールをかけました。マネキンの木の頭が出ていたのでグッとウェディングらしくなった感があります。
ネックレスも手づくり。今色々なパーツが出ているのでそれらしいものができて楽しいですね。
ウェルカムボードはボードの角にお花を飾る予定です。

母の日のプレゼントにジュエリーなんて素敵
お小遣いでも買いやすいピアスなどもオススメです。
兄弟で出し合って少しグレードアップも良いですね^_−☆
母の日は5月14日です。
リボン講座で習ったグログランリボンのマーガレットをカードにしてみました。

ブライダルコーナーのウェディングドレスのトルソーにベールをかけました。マネキンの木の頭が出ていたのでグッとウェディングらしくなった感があります。
ネックレスも手づくり。今色々なパーツが出ているのでそれらしいものができて楽しいですね。
ウェルカムボードはボードの角にお花を飾る予定です。

母の日のプレゼントにジュエリーなんて素敵
お小遣いでも買いやすいピアスなどもオススメです。
兄弟で出し合って少しグレードアップも良いですね^_−☆
母の日は5月14日です。
2017年04月10日
リボン講座に行って来ました!

昨日は永井先生のリボン講座に参加しました。
今日はオーガンジーのリボンでカラーを作ってコサージュに仕上げました。
今まで合わせなかった色合いのリボンたちに新しい発見!
リボンはディスプレイにも違ったテイストを加えられると思います。
ここからどう使っていかれるかが勝負(^-^)v
#リボン講座 #ディスプレイ
タグ :リボン講座、ディスプレイ
2017年04月09日
Luca・Wineさんの春のディスプレイ
Luca・Wineさんの春のディスプレイが
できていました
POPもこれからつけて、キットパスでウィンドウアートもする予定とのこと
POP講座でお伝えしたことが少しづつでも形になっていくと嬉しいです

昨日はイベントとレッスンの資材を買い、今日はリボン講座を
受けるために東京に来ています
歩きまわって足が棒のよう(T_T)
できていました
POPもこれからつけて、キットパスでウィンドウアートもする予定とのこと
POP講座でお伝えしたことが少しづつでも形になっていくと嬉しいです

昨日はイベントとレッスンの資材を買い、今日はリボン講座を
受けるために東京に来ています
歩きまわって足が棒のよう(T_T)