2020年03月11日
父の命日に
昨日は雨の中、父の命日でしたのでお墓参りに
行ってきました。
亡くなって18 年
コロナウィルスに巻き込まれて経済も停滞する中
経営人であった父はどのように思っているだろう
どのようにここを踏ん張って乗り越えるのだろう
降りしきる雨の中次女と共に手を合わせました

行ってきました。
亡くなって18 年
コロナウィルスに巻き込まれて経済も停滞する中
経営人であった父はどのように思っているだろう
どのようにここを踏ん張って乗り越えるのだろう
降りしきる雨の中次女と共に手を合わせました

2020年03月09日
ミモザの日によせて
3月8日はミモザの日
イタリアではこの日、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈ります。 このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになりました。
ミモザの花言葉は、
「秘密の恋」や「感受性」「思いやり」。「秘密の恋」は、ネイティブインディアンの告白の習慣が由来になっているんだそう。ほかに「友情」「優雅」などたくさんの花言葉を持つミモザ。贈る時には花言葉を使ったメッセージを添えると、きっと気持ちが伝わります。
先月の森田先生のレッスンで作ったミモザのリース


上は生花のミモザ花束
下はアーティフィシャルフラワーのリース
こちらは本物⁉︎と言われるほど大人気のリースでした!
ほとりさんのまさに満開のミモザ
お花を贈るのは素敵ですね
外に出るのもままならない昨今、だからこそお花で気持ちを明るくしたいですね
アーティフィシャルフラワーのリースなどご希望でご注文もお受けします
お問い合わせはこちらまでどうぞ
mai:mfpstudio2009@gmail.com
イタリアではこの日、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈ります。 このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになりました。
ミモザの花言葉は、
「秘密の恋」や「感受性」「思いやり」。「秘密の恋」は、ネイティブインディアンの告白の習慣が由来になっているんだそう。ほかに「友情」「優雅」などたくさんの花言葉を持つミモザ。贈る時には花言葉を使ったメッセージを添えると、きっと気持ちが伝わります。
先月の森田先生のレッスンで作ったミモザのリース


上は生花のミモザ花束
下はアーティフィシャルフラワーのリース
こちらは本物⁉︎と言われるほど大人気のリースでした!
ほとりさんのまさに満開のミモザ
お花を贈るのは素敵ですね
外に出るのもままならない昨今、だからこそお花で気持ちを明るくしたいですね
アーティフィシャルフラワーのリースなどご希望でご注文もお受けします
お問い合わせはこちらまでどうぞ
mai:mfpstudio2009@gmail.com
2020年03月07日
POPと陳列が変わりました!JA富士
昨日はJA富士本店に伺いました。
昨年の12/18にPOP講座を開催させていただきましたが、松坂係長から「本店の売り場でPOPを付けたり陳列も変えたりしたのでこちらへ来たついでにちょっと見に来てください」とお電話いただいたからです。
なかなか一回の団体での講座を受けて売り場へ落とし込む実例がなかったので、ウキウキしながら伺いました。
JA富士本店では主に農家さんが買う商品棚があったのですが、食品から肥料まで並べてありました。
素人の私が見ても魅力的な商品があるのにもったいない!と提案したところ、一言POPを使って売り場がスッキリ‼️




並べる陳列から買いたくなる売り場へ‼️
大勢の方々が関わって棚の移動やガス器具まできれいにわかりやすく並べられてました。
POPの講座から始まり、皆さんでここに関わってああしよう、こうしようと売り場変更まで実践してくださったところに大きな意味があります。
素晴らしい‼️
JAさんは色々な商品を持っているのでそれを直売所までPOPと共に繋げられたら、最強になる!と私は密かに考えております。
「直売所向けのPOP講座も考えています」と言っていただき、この世の中の閉塞感を打破するべく前に進む力をいただきました!
#JA富士
#POP講座から陳列へ
#一言POP
#皆で売り場を変更
#POPの持つ意味
#コトPOP
#直売所へ繋げる
#mfp工房
昨年の12/18にPOP講座を開催させていただきましたが、松坂係長から「本店の売り場でPOPを付けたり陳列も変えたりしたのでこちらへ来たついでにちょっと見に来てください」とお電話いただいたからです。
なかなか一回の団体での講座を受けて売り場へ落とし込む実例がなかったので、ウキウキしながら伺いました。
JA富士本店では主に農家さんが買う商品棚があったのですが、食品から肥料まで並べてありました。
素人の私が見ても魅力的な商品があるのにもったいない!と提案したところ、一言POPを使って売り場がスッキリ‼️




並べる陳列から買いたくなる売り場へ‼️
大勢の方々が関わって棚の移動やガス器具まできれいにわかりやすく並べられてました。
POPの講座から始まり、皆さんでここに関わってああしよう、こうしようと売り場変更まで実践してくださったところに大きな意味があります。
素晴らしい‼️
JAさんは色々な商品を持っているのでそれを直売所までPOPと共に繋げられたら、最強になる!と私は密かに考えております。
「直売所向けのPOP講座も考えています」と言っていただき、この世の中の閉塞感を打破するべく前に進む力をいただきました!
#JA富士
#POP講座から陳列へ
#一言POP
#皆で売り場を変更
#POPの持つ意味
#コトPOP
#直売所へ繋げる
#mfp工房
2020年03月05日
「焼き芋を干しちゃいました」デビュー
コロナウィルスの影響で閉塞感のある毎日
昨日はPOPの勉強会に継続参加してくださっている池永農園さんから先月の干し芋のPOPを朝市で販売している写真が送られてきました!


池永さんは焼き芋を干してさらに甘みがアップした芋を試作して
先月の勉強会に持ってきてくださいました。
早速皆で「焼き芋を干しちゃいました!」と命名してPOP書き
それが製品として朝市でデビューしたのです!
POPのグループラインで発信したら、近くにいたSさんがすぐに買いに行き
「トロうまでしたー!^_^ねっとりうまし!
また食べたいです^_^ 」
SNSの力ってすごい‼️
「焼き芋を干しちゃいました」のデビューはコツコツと積み上げていくことの大事さを教えていただきました。
明るい光をありがとうございました。
早く終息して経済を回していかなくては!ですね。
池永農園さんの出品する朝市は
JAなんすん、清水町支店、
水、土8:30〜10:30まで開いています。
#月イチPOPの勉強会三島
#池永農園
#JAなんすん清水町朝市
#コトPOP
#mfp工房
昨日はPOPの勉強会に継続参加してくださっている池永農園さんから先月の干し芋のPOPを朝市で販売している写真が送られてきました!


池永さんは焼き芋を干してさらに甘みがアップした芋を試作して
先月の勉強会に持ってきてくださいました。
早速皆で「焼き芋を干しちゃいました!」と命名してPOP書き
それが製品として朝市でデビューしたのです!
POPのグループラインで発信したら、近くにいたSさんがすぐに買いに行き
「トロうまでしたー!^_^ねっとりうまし!
また食べたいです^_^ 」
SNSの力ってすごい‼️
「焼き芋を干しちゃいました」のデビューはコツコツと積み上げていくことの大事さを教えていただきました。
明るい光をありがとうございました。
早く終息して経済を回していかなくては!ですね。
池永農園さんの出品する朝市は
JAなんすん、清水町支店、
水、土8:30〜10:30まで開いています。
#月イチPOPの勉強会三島
#池永農園
#JAなんすん清水町朝市
#コトPOP
#mfp工房
2020年03月02日
今月の月イチPOPの勉強会三島中止のお知らせ
3月の三島商工会議所をお借りしての月イチPOPの勉強会は、コロナウィルス感染拡大を防止するため残念ですが中止とします。
4月の予定も決まっておりますが、その折の様子を見てまたご案内します。
これから春に向かってホワイトデー、イースター、卒業、新入学、新社会人向けのおすすめ商品、歓送迎会、春休みの観光などPOPを書く機会は目白押しなのですが…
早く終息してくれることを願うばかりです。
先月の参加された皆さんの書いた桜黒板の作品を掲載します。
桜柄を黒板に枠取りだけ書いて、水拭きで消せる水溶性チョーク「キットパス」でピンク、白を使い立体的に塗り込んでいます。
これだけでも春の雰囲気を演出できます。
ターゲットを絞ったコトPOPを書くことをお忘れなく‼️




2/18に東京で行ったコラボセミナーで制作したディスプレイ小物の写真も掲載します。


終息するまでの間、私も次の講座にお伝えできるネタを増やしておきます。
地道にPOPを是非書き続けてくださいね。
早いうちに皆さまにお会いできますことを楽しみにしています。
個別のお問い合わせは
mai:mfpstudio2009@gmail.com
までどうぞ。
#月イチPOPの勉強会三島
#三島商工会議所
#コトPOP
#お客様にメリットのある情報を
#桜黒板
#簡単に作れる春のディスプレイ小物
#mfp工房
4月の予定も決まっておりますが、その折の様子を見てまたご案内します。
これから春に向かってホワイトデー、イースター、卒業、新入学、新社会人向けのおすすめ商品、歓送迎会、春休みの観光などPOPを書く機会は目白押しなのですが…
早く終息してくれることを願うばかりです。
先月の参加された皆さんの書いた桜黒板の作品を掲載します。
桜柄を黒板に枠取りだけ書いて、水拭きで消せる水溶性チョーク「キットパス」でピンク、白を使い立体的に塗り込んでいます。
これだけでも春の雰囲気を演出できます。
ターゲットを絞ったコトPOPを書くことをお忘れなく‼️




2/18に東京で行ったコラボセミナーで制作したディスプレイ小物の写真も掲載します。


終息するまでの間、私も次の講座にお伝えできるネタを増やしておきます。
地道にPOPを是非書き続けてくださいね。
早いうちに皆さまにお会いできますことを楽しみにしています。
個別のお問い合わせは
mai:mfpstudio2009@gmail.com
までどうぞ。
#月イチPOPの勉強会三島
#三島商工会議所
#コトPOP
#お客様にメリットのある情報を
#桜黒板
#簡単に作れる春のディスプレイ小物
#mfp工房