2020年06月14日

めたるの国ディスプレイ森

めたるの国の一部ディスプレイ

店内に木を形作った所があり
森を表現するために作りこんできました


スモークツリーを大胆に使ってみました

















昨日乾燥させてドライにした小さなスワッグなども

ちょこっと置いてあります

夫の力を借りまして、
外観に黒板も取り外し可能な形で設置してきました。(写真撮ってなかった)


形を作ったところまでで後はスタッフさんにお任せするということで…

本来ですと完成!という形でお渡ししたかったのですが、会社側のご意向もありますので

後はどのようになっていくか遠くから見守るのみです。

  


Posted by MFP工房 at 02:36Comments(0)

2020年06月12日

今月のアーティフィシャルフラワーレッスンのご案内です

静岡県も梅雨入り

昨夜は激しい風雨でしたね
こんな日がしばらく続くのかな

体調管理に気をつけなくては…


さて今月からアーティフィシャルフラワーレッスンも三密に気をつけて、ボチボチ再開しようかと思っています。

コロナ禍でもあるので無理をしないようにしていかなくてはと思っています。





ツルで編んだ花器は置いても掛けても良いですね

初夏の柔らかい色合いでガーランドを作りました

デルフィニウム、セルリア、バラとグリーンが優しい風合いです

24日 カフェ&スペースほとりさんで
  夜6時30分〜9時

レッスン代、資材代含め  5,800円

初めての方は他の組み方にいたします

お申し込み、お問い合わせ  
 mail:mfpstudio2009@gmail.com





  


Posted by MFP工房 at 09:30Comments(0)

2020年06月10日

みしま応援袋の予約始まりました!

本日折り込みチラシの三島商工会議所主催の#おうち時間を楽しもう!「みしま応援袋」。











コロナ禍でどこも打撃を受けている状況ですが、応援袋のような企画は本当にありがたいです。

POP繋がりの生徒さんのお店とコラボで出品しております。

11.「本日開店ご飯屋さん!」
はらこめや
山形産 つや姫1kg
海老鮮 
焼津の味 ツナふり
MFP工房
「魔法のチョーク」キットパスセット(A4専用黒板、キットパス6色、オリジナル塗り絵ハガキ、遊び方説明書付き)

なんと‼️3点で2,000円でご提供します!












つや姫は白飯好きにはたまらない!お米。

ツナふりは生協でも大人気で無添加、焼津のツナが半生タイプのふりかけになってます。
これはご飯がススミます‼️

キットパスは、日本理化学工業さんの作っている水性チョークで、粉のでない、水で溶かして紙に塗ると水彩絵具のようになり、窓などツルツルした面にも描ける、濡らした布で消せる大人も子供も楽しめる新しい文具です。
この会社は70%以上知的障害者の方々を雇用している会社です。
色々な場面でキットパスを使うことが社会貢献にも繋がるんです。

どうぞ皆さま三島の商店の応援をよろしくお願いします。

申し込みは6/15(月)17 時まで

受け取りは6/19(金)、20(土)15 時〜17 時

長伏公園駐車場(前回と場所が変わりますのでご注意下さい!)
ドライブスルー方式で現金と商品を交換する形です。
お申し込みはFAXか三島商工会議所HP、QRコードを読み込んでお申し込みフォームからどうぞ!






MFP工房はコロナに負けるな!目玉企画として
「売れる黒板制作承ります!」
  2,000円(税込)(送る場合は送料別途)
(A3木枠付き黒板がもれなくついてきます)
お店の売りたい商品のPOPやお知らせを書いて後日お渡しします。ほぼ黒板価格です!(笑)
こちらについては内容について伺いたい項目がありますのでメールに黒板を希望します!と送ってください。(7月末日まで)



キットパスで書いてます。




黒板用のマーカーで書いています。


“月イチPOPの勉強会”も再開しました!
6/27(土)昼の部 1時30分〜4時
     夜の部 6時30分〜9時
三島商工会議所4F会議室C
こちらもメールにどうぞ。

お問い合わせ mfpstudio2009@gmail.com



#みしま応援袋
#15日までご予約受け付け中
#おうち時間を楽しもう
#三島の商店を応援しよう
#つや姫
#ツナふり
#キットパス
#家族みんなで楽しめます
#はらこめや
#海老鮮
#黒板POPも承ります
#月イチPOPの勉強会
#MFP工房  


Posted by MFP工房 at 14:40Comments(0)POP

2020年06月07日

今月より月イチPOPの勉強会三島を再開します!

今月より月イチPOPの勉強会三島を再開します!
6/27(土)
昼の部 1時30分〜4時
夜の部 6時30分〜9時

三島商工会議所4階会議室C

参加費 3,000円(初めての方は3,500円)

同日土曜日に昼の部、夜の部の開催です。
題材をお持ちの方は事前にこれについて書いてみたいとお知らせ下さい。

消毒、手洗い、マスクや換気、三密にならないよう気をつけます。

休んでいるとなかなか再開するのも勇気がいりますが、経済も回していかなければなりません。

こんな時だからこそ、POPが必要になる場面も多いのではないでしょうか。

再度コト(お客様のメリット)を出す、基本に戻り、学んでいきます。

ご参加の方は14日までにご連絡よろしくお願いします。

ご連絡先 mail:mfpstudio2009@gmail.com


先日コロナ支援で買った西表島の天然塩のPOPを書いて見ました。
塩は奥深いです。

コロナ支援で買った西表島の天然塩のPOP。
頼まれた訳ではないけどあまりに奥深いので書いてみました。(送ってみたけど着いたかなぁ。)
沖縄から飛行機と船で3時間余。

90%ジャングルに覆われた大地の恵みから作り出される海水を天日に干して作った塩。
あまりに壮大で想像もつかないです。











この天然塩のPOPも皆で書いてみようと思っています。

ご連絡先 mail:mfpstudio2009@gmail.com



#月イチPOPの勉強会三島
#コトPOP
#お客様のメリットになる情報を探す
#西表島の天然塩
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 14:47Comments(0)POP

2020年06月07日

どよんとした日はお花で気分をアップ

コロナ生産者支援のお花ボックス、昨日お花の生徒さんたちとシェアしました。




前回のお花も鮮度が良くて、随分長持ちしたのです。
これだけ暑くなってくると毎日の水換えや茎のメンテナンスは必要ですが、やっぱりお花のある生活は何よりも代えがたい。
空気感が変わってきます。

芍薬がまだ蕾でもあっと言う間に咲くはず。












女優さんのインスタに載っていた「疲れが出たのか、満月のせいなのか、体がどよんどよんに重く落ち目にきていたけど家で何本か映画を見て元気になった。」と。

うん、梅雨前はやっぱりみんなそうなんだね。
今年はコロナ影響も加わりさらにどよんと。

そんな時にもお花の効果は大きいはず!気持ちが上がってきます。


ディスプレイで使うバークチップをネットで取り寄せ(海外製のものは品薄とのこと)
木屑がすごいので全部洗って干してみた。




  


Posted by MFP工房 at 08:48Comments(0)

2020年06月04日

お花でパワーを、土は元気の素

お隣りでいただいたカシワバアジサイが今年もすごい勢いで咲いてくれました。
何にもしてないからモッサモッサなのですが、玄関入り口を彩ってくれてます。





プランターのお花はちょっとお仕事で店舗の前にと思って作ったのですが、採用されなそうなのでウチで面倒みましょうね。
勢いが良くて、もう一つのプランターに分けないとダメですね。






土に触れるのも体の中の色々な不純物がどっと出て行く感じがあります。

#カシワバアジサイ
#初夏のプランター
#玄関入り口を彩る
#土は元気の素  


Posted by MFP工房 at 18:23Comments(0)日々のこと

2020年06月03日

変わらなくてはいけないことと変わらなくて良いこと

変わらなくてはいけないものと
変わらなくて良いものと

このところお店のディスプレイのご提案で
考えることが多くあります

私としては販売促進のお手伝いですので
お客様にいかに多く入ってもらえるかを考えるわけで

ただ相手方がそう思っていなかったら

私が強く勧めることもお節介で重い意見となるわけで
なかなか難しいことです

どこかに折衷案を見出してお仕事にするべきですが

中途半端な関わり方はどうなのだろう

提案と妥協との間に挟まれ悩む日々



  


Posted by MFP工房 at 01:34Comments(0)日々のこと

2020年06月02日

コトPOPマイスター認定講座行いました

あっという間に6月ですね

今年に入ってコロナが叫ばれてからもう半年経つところです

31日に継続参加されている生徒さんの要望を受けて

コトPOPマイスター検定を三島商工会議所で開催しました








コロナの影響で会議室も借りているのはうちだけ!

窓や入り口を開けてソーシャルディスタンス

マスク、手の消毒など気をつけて開催

しかし!90分間マスクの講義は辛い(*_*)
酸欠と脱水を気をつけながらの講義でした


3時間みっちりの検定で筆記試験、実技試験と皆さん大変だったと思います

お疲れ様でした

ありがとうございました


POPの講座についてのお問い合わせは

mail:mfpstudio2009@gmail.com


こちらまでどうぞ  


Posted by MFP工房 at 01:26Comments(0)POP