2021年06月14日

富士ブランド『わくわくコーン』販売中

「富士山麓わくわくコーン」は富士ブランドです。

今回富士JAさまよりPOP講座のご依頼いただき、岩本山直売所を見せていただきました。






コロナで中断していた直売所向けの講座を感染対策しながら復活します!
コトPOPを普及させたい!と力を入れていただけることに感謝です。

15日は『新茶、もろこしフェア』が岩本山直売所で2時より開催されるそうです。
昨年もこの時に見に来てました。
あっという間の1年。





まずはわくわくコーンのPOPを書いてみます。

#富士JA
#富士山麓わくわくコーン
#富士ブランド
#コトPOP講座
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 11:31Comments(0)POP

2021年06月12日

かわい米やさん外看板できました!

かわい米やさん支店の看板を設置しました!

以前この店舗は食堂だったので中で飲食ができると思って入るお客様もあるそうでテイクアウトのお店であると言うことを伝えたい、というご依頼でした。





手書き文字でということでしたのでかわい米やさんの雰囲気に合わせて元気にそして柔らかい感じに。

原稿は手書きでそこからデジタルデータにして、印刷は屋外でも耐えられる用紙、UVカットのラミネート加工をデザインルームワンさんにお願いしました。

イトーヨーカドー横、国道136号に続く道なので信号待ちする車も多いです。
かわい米やさんはとても喜んでくださったので形になりホッとしました。

「テイクアウトでおいしいを楽しむ
米やのおむすび おだんご」





販売促進のお手伝いになりましたら幸いです。

#かわい米や2号店
#屋外看板
#手書き看板
#印刷はデザインルームワン
#販売促進のお手伝い
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 18:22Comments(0)POP

2021年06月11日

かわい米やさんの黒豆かんてん

かわい米やさんの黒豆かんてんの季節がやってきました。
店内のディスプレイ小物を変更させていただきました。











黒豆、あんこ、寒天全て自家製です。
黒蜜に黒豆の煮汁をいれているのでさっぱりとした甘さです。

お客様から「この寒天の食感がいいんだよな。」

暑さに向うこの頃、冷やして、ふっくら黒豆とあんこ、きなこ、シコシコ寒天の組み合わせはふっと疲れを癒やしてくれそうです。







お店の販促に季節のお花はひと役買います。
あなたのお店のオリジナルディスプレイ小物をご予算に合わせて制作いたします。
お問い合わせ下さい。

mail:mfpstudio2009@gmail.com




#かわい米や本店支店
#黒豆かんてん
#シコシコ寒天
#ふっくら黒豆
#甘さちょうどいいあんこ
#全て自家製
#暑さに向う今食べたい
#ディスプレイ小物
#手書きコトPOP
#ディスプレイ小物制作承ります
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 02:14Comments(0)POP

2021年06月09日

初夏のアレンジレッスンーアーティフィシャルフラワー

今日はアーティフィシャルフラワーレッスンでした。
ずっと前から一度お花のレッスンにお伺いしたいと言ってくださっていた「泰安」さん。

みしまプラザギャラリーでの作品展からレッスンに参加してくださって3回目のYさん。今度はフレッシュフラワーにも参加してくださるそう。






和やかにレッスン進みました。

グリーンとブルー、ホワイトにまとめた初夏のアレンジ。
しばらく楽しめそうです。

#アーティフィシャルフラワーレッスン
#初夏のアレンジ
#一服の清涼感を
#カラー
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 02:40Comments(0)

2021年06月06日

今月の月イチPOPの勉強会のご案内

今月の月イチPOPの勉強会のご案内です。





6月から三島ではPayPay支払いで20%還元キャンペーンを7月末までやっていることで、週末は混み合っている市内です。

コロナ禍で落ち込んでいる需要を少しでも回復するため三島市では経済波及効果を狙っているということです。

オリンピックも7/23開会式(多分?)で三島バル“テイクアウト&バル”が7/19〜25まで開催されます。

少しずつ回復傾向に向かう今、POPの効果も見逃せません。
こんな時こそコトPOPの力を信じて、お客様にメリットになる情報を書いて足を止めてもらえるようなコトPOPを書いてさらに売り上げアップを図りましょう!

6/21(月)昼の部 PM1:30〜4:00

6/23(水)夜の部 PM6:30〜9:00

三島商工会議所4階会議室C
参加費 3,500円(2回目から3,000円)

写真は昨日行った月イチPOPの勉強会の作品です。
平田屋さんの「新商品お試しフェア」。
新しいお菓子が続々と発売され、賞味期限は短く出来るだけ保存料も少なくしているそうです。
たくさん試食をさせていただきましたが、私はコーヒーパウンドがお気に入り













価格もお手頃でお客様にアンケートを取りながら本格販売へ繋げるそうです。

お問い合わせ、ご参加については6/12までメールにお願いいたします。
Zoom対応もいたしますので併せてお問い合わせください。

mail:mfpstudio2009@gmail.com
  


Posted by MFP工房 at 23:30Comments(0)POP

2021年06月06日

Orange Park Farmさんのジュースラベル

沼津市西浦の自然農のみかん農家orange part farmさんのジュース等のラベルシールを制作させていただき、貼った写真を送っていただきました。





できるだけ自然な形で育てられた寿太郎みかんは本当の濃いみかんの味で美味しいのはいうまでもないのですが、夏摘果した青みかんを絞った「青みかんストレート」「青みかん水」も注目です‼️

冬美味しい寿太郎みかんを収穫するため夏小さな青みかんを摘果するのですが、それを絞ったものです。
「青みかんストレート」はそのまま、なので酸っぱいのですが焼酎割りは最高らしい(飲めない私は受け売り)鍋物やドレッシングなどに。
青さの残る酸っぱさは他の何ものにも変えられない美味しさです。

青みかん水は夏採れた甘夏シロップで少し甘みを入れて伊豆大仁のミロク水で割ってます。こちらも風の通るような爽やかさです。
キーンと冷やして夏に人気です。







私も買おうと思ってます!
単品でもセットでも発送を承ってます。

orange park farm
〒410-0243
 沼津市西浦久料144-7
 TEL0559 19 5552

https://orangeparkfarm.jimdofree.com/?fbclid=IwAR0o5xtswQKO-AvGRDWlFdDdr9xuLbt-5hHw885FytGROFQFa-pm__es0ig

#自然農orangepartfarm
#寿太郎みかんジュース
#青みかんストレート
#青みかん水
#こだわりの贈り物に
#夏に美味しい
#ラベルシール制作
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 02:31Comments(0)POP

2021年06月04日

季節と共にお花カルチャー教室

今日は雨模様。
梅雨らしいお天気ですね。

昨日のお花カルチャー教室の作品です。
ハンドタイドブーケ。
シャクヤクがまだ蕾でもう少し楽しめそうです。
前回のレッスンとは変わり、シャクヤク、スモークツリーと共にクルクマや枝物の姫リョウブを使って花束に。





皆さん四苦八苦しながらもなんとか束ねました。
シャクヤクは新潟産のかぐや姫という名前だそうで薄いピンク色です。

季節を感じながら私も一緒にひとつひとつ積み上げていきます。

夏らしい富士山。
雨の前ぶれですね。





#お花カルチャー教室ー健康センター
#季節を束ねる
#シャクヤク
#スモークツリー
#姫リョウブ
#ひとつひとつ積み上げて
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 14:23Comments(0)

2021年06月01日

みしま応援袋、応援ありがとうございました

みしま応援袋、本日発送されるそうです。
今回は三島商工会議所のみしま応援袋オンラインショップでしたので、SNSで広くご案内することができました。
買っていただいたのはSNSで繋がったお花やPOPのお友達ばかり!
ありがたいことです。










今後も三島や近隣の美味しいもの、応援したい商品をご案内できればと思います。

ゆっくりとした歩みではありますが、こうやって応援してくださる方々がいることは力になります。

楽しい美味しい応援袋をお楽しみに〜
次回また夏の陣があるそうです。

#みしま応援袋
#三島商工会議所
#スパフル
#はらこめや
#キットパス
#pocoapoco
#高村園
#美味しい楽しいは幸せ
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 10:57Comments(0)POP

2021年06月01日

庭でランチ

爽やかな風を感じる日曜日

庭でランチ

長女が撮ってくれた写真がなんだかいい感じで
(次女は仕事でいなかったけれど)

鬱蒼とした庭も切り取ると素敵に見える⁉︎

ありあわせのものでも外ランチは美味しい

風太がみんなの所にくっついていて可愛かったなぁ



  


Posted by MFP工房 at 02:09Comments(0)風太日々のこと