2021年07月10日
JA富士市産直市コトPOP講座ー2日目
JA富士市産直市POP講座、2日目です。
前日よりさらに講義の様子がヒートアップしていたようでJAの方に言われました(笑)
なんとか伝えようと必死になると力が入ってしまいます。
今日はうっかり写真を撮り忘れるという失態。
全体の写真はJAの方の写真をいただきました。
マルシェでも一緒に出店してくださるYAMATARO FARMの山村さんの奥さんが参加してくださり、POP写真は一枚ですいません。

POPとして掲示するのとチラシとして手元で見るのとでは内容も文字量も全く変わってきます。
コトを加えることは慣れるまでが大変そうですが身近な人に教えようとか自分の家ではこんな風に食べてるよ、なんてことがコトに繋がります。
今日は講義の後、そんなことをテーブルを回ってお伝えしてきました。
産直市では皆が同じ野菜を並べるんだからごちゃごちゃPOPを置いたって読む訳ない!と言っていた参加者のためにも一度各産直市を回ってみたいと思ってます。
POPは売り場に貼って初めて力を発揮しますから‼️

#JA富士市
#産直市POP講座
#コトPOP
#まずは書いてみることをお勧め
#売り場で輝くコトPOP
#mfp工房
前日よりさらに講義の様子がヒートアップしていたようでJAの方に言われました(笑)
なんとか伝えようと必死になると力が入ってしまいます。
今日はうっかり写真を撮り忘れるという失態。
全体の写真はJAの方の写真をいただきました。
マルシェでも一緒に出店してくださるYAMATARO FARMの山村さんの奥さんが参加してくださり、POP写真は一枚ですいません。

POPとして掲示するのとチラシとして手元で見るのとでは内容も文字量も全く変わってきます。
コトを加えることは慣れるまでが大変そうですが身近な人に教えようとか自分の家ではこんな風に食べてるよ、なんてことがコトに繋がります。
今日は講義の後、そんなことをテーブルを回ってお伝えしてきました。
産直市では皆が同じ野菜を並べるんだからごちゃごちゃPOPを置いたって読む訳ない!と言っていた参加者のためにも一度各産直市を回ってみたいと思ってます。
POPは売り場に貼って初めて力を発揮しますから‼️

#JA富士市
#産直市POP講座
#コトPOP
#まずは書いてみることをお勧め
#売り場で輝くコトPOP
#mfp工房