2023年02月06日

伊東へ

土曜日日曜日と本当に久しぶりに家族と伊東へ。
旅行支援のある間に。


75年の歴史のある稲荷寿司の祇園さんへ。
POPの仲間(Facebook上でしか知らなかった)とリアルにお会いしました。


[伊東へ


新聞など定期的に書かれていて手書きPOPも素晴らしい‼️

3時過ぎに伺ったら稲荷寿司は完売!
またの機会に伺います。



翌日は東海館へ。
こちらも長い歴史のある旅館。
つい25年くらい前までは営業していたというから驚きです。
建物細部の造りが細かく凝っていて見る価値ありです。

寒い時期は練炭で暖をとっていたのですね。

木下杢太郎が伊東出身で石舟庵さんの「百花譜」というお菓子は杢太郎の画集の名前から取ったのだと納得!
入館料が200円で見られるなんて嬉しい。



伊東へ



帰りに熱海のアカオホテルのローズガーデン内のカフェ“COEDA HOUSE”が隈研吾氏作の建物だということで行ってみようと着いたのが2時半。
4時には閉館ということなので急いだら、なんと入館料が3,000円とのこと!
ローズガーデンもオフシーズンのはず。

2年前のネット記事は1,000円なのに。
2023年1月は2,000円。
なんと2月に3,000円?

諦めて引き返したらほんの10〜20分で1,000円の駐車料金⁉︎

大勢の方に楽しんでもらう主旨ではなさそう。
怒る前にため息。
こんなこともあるのだといい勉強になりました。


帰りに通った梅園に「ここにすればよかったねー」

子供も自立して家族揃っての旅行は難しくなりました。5、6年ぶり?
夜遅くまでトランプして盛り上がるなんてこともこの先はなかなか難しいのだろうな。

そんな想いもありで楽しく感慨深い家族旅行でした。



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
秋の風景
三嶋大祭り始まりました!
パワーをもらった小田和正コンサートへ
娘の門出
夏越の大祓ー三嶋大社
三嶋大社
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 秋の風景 (2023-10-15 12:30)
 三嶋大祭り始まりました! (2023-08-16 05:03)
 パワーをもらった小田和正コンサートへ (2023-08-03 11:47)
 娘の門出 (2023-07-10 16:48)
 夏越の大祓ー三嶋大社 (2023-06-30 20:14)
 三嶋大社 (2023-06-12 03:38)

Posted by MFP工房 at 02:07│Comments(0)日々のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊東へ
    コメント(0)