2011年05月27日

魂の書


 昨日は横浜の森田先生のレッスン(後ほどアップします)の後

 銀座の泰明小学校の前の「悠玄」というギャラリーで

 叔父の書道の作品が出品されていると聞いていたので

 銀座まで足を延ばしてみました

 魂の書

 「芝浦不夜城」

 具合があまり良くないと聞いていましたが

 書道にかける思いがこの書にぶつけられ、迫力気力が満ち溢れていましたemoji02

 魂の書

 叔母と一緒に・・・

 
 魂の書

 先生の作品  「我」

 鏡文字になっているそうで左手で書かれたそうです


 足を延ばして良かったemoji02

 実際の作品を生で見ることは作品を作った方の魂が見えるようです


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
秋の風景
三嶋大祭り始まりました!
パワーをもらった小田和正コンサートへ
娘の門出
夏越の大祓ー三嶋大社
三嶋大社
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 秋の風景 (2023-10-15 12:30)
 三嶋大祭り始まりました! (2023-08-16 05:03)
 パワーをもらった小田和正コンサートへ (2023-08-03 11:47)
 娘の門出 (2023-07-10 16:48)
 夏越の大祓ー三嶋大社 (2023-06-30 20:14)
 三嶋大社 (2023-06-12 03:38)

Posted by MFP工房 at 12:07│Comments(0)日々のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魂の書
    コメント(0)