2023年11月05日
クリスマスリースのワークショップのご案内
あっという間の11月。
今月末からクリスマスリースのワークショップが始まります!

満席の曜日もあり、感謝です。
土曜日の午前はまだ空いております。(各回5名さま)
輸入の生モミと針葉樹のエバーグリーンの香りに包まれてリース制作。
今年はリース、スワッグ、ガーランド(綱状)、幸せを呼ぶと言われる馬蹄型リース(U型)の中からお選びいただけます。
リボン、オーナメントはもお好きなものを!
ほとりさんのドリンク付きです。(プラス500円でランチにもなります。)
写真2枚目は昨年の参加者の方々の作品です。


お申込みはこのコメントかメール(QRコード)、又はほとりさん(055-975-3670)までお願いします。
準備の都合上、10日までにお願いします。
遠方の方、ご都合のつかない方はご希望がありましたら制作もいたします。
ご相談ください。

午後からみしまコトリのワークショップ。
お正月のお飾りと水引。
クリスマスとお正月が行ったり来たり。
伊東からお見えになる方もいらっしゃるとか。
頑張ります❗️
#クリスマスのワークショップ
#生モミと針葉樹のエバーグリーンに囲まれて
#癒されるひととき
#制作もいたします
#mfp工房
今月末からクリスマスリースのワークショップが始まります!

満席の曜日もあり、感謝です。
土曜日の午前はまだ空いております。(各回5名さま)
輸入の生モミと針葉樹のエバーグリーンの香りに包まれてリース制作。
今年はリース、スワッグ、ガーランド(綱状)、幸せを呼ぶと言われる馬蹄型リース(U型)の中からお選びいただけます。
リボン、オーナメントはもお好きなものを!
ほとりさんのドリンク付きです。(プラス500円でランチにもなります。)
写真2枚目は昨年の参加者の方々の作品です。


お申込みはこのコメントかメール(QRコード)、又はほとりさん(055-975-3670)までお願いします。
準備の都合上、10日までにお願いします。
遠方の方、ご都合のつかない方はご希望がありましたら制作もいたします。
ご相談ください。

午後からみしまコトリのワークショップ。
お正月のお飾りと水引。
クリスマスとお正月が行ったり来たり。
伊東からお見えになる方もいらっしゃるとか。
頑張ります❗️
#クリスマスのワークショップ
#生モミと針葉樹のエバーグリーンに囲まれて
#癒されるひととき
#制作もいたします
#mfp工房
2023年10月30日
清水町こども講座ーハロウィン
月1回の清水町こども講座。
今回はハロウィンのメッセージカード作りとハロウィンリースの制作。
1.5時間で駆け足の濃厚な時間でした。

コロナ対策もあって離れて座ってますが、今回は伝えることが多いので1箇所で集まって貼ったり切ったりすることも多く、子供たちの色々な面が見えてそれもまた新たな発見でした。
忙しくて途中の写真が撮れず残念でしたが、紙1枚で立体になったりする面白さが伝わってくれたら嬉しい
グルーガンも初体験の子も半分、気をつけながら使ってみること、その便利な特性も使ってみなければわからないことも伝わったかと思います。
作ることに完璧を目指さなくても良いし、完璧なんて元々ないっていうことも徐々に伝わったら良いなぁと思います。
みんな違ってみんないいのです。
#清水町こども講座
#メッセージプレゼント作り講座
#子供達の個性を伸ばしたい
#ハロウィンのメッセージカード
#ハロウィンリース
#mfp工房
今回はハロウィンのメッセージカード作りとハロウィンリースの制作。
1.5時間で駆け足の濃厚な時間でした。

コロナ対策もあって離れて座ってますが、今回は伝えることが多いので1箇所で集まって貼ったり切ったりすることも多く、子供たちの色々な面が見えてそれもまた新たな発見でした。
忙しくて途中の写真が撮れず残念でしたが、紙1枚で立体になったりする面白さが伝わってくれたら嬉しい
グルーガンも初体験の子も半分、気をつけながら使ってみること、その便利な特性も使ってみなければわからないことも伝わったかと思います。
作ることに完璧を目指さなくても良いし、完璧なんて元々ないっていうことも徐々に伝わったら良いなぁと思います。
みんな違ってみんないいのです。
#清水町こども講座
#メッセージプレゼント作り講座
#子供達の個性を伸ばしたい
#ハロウィンのメッセージカード
#ハロウィンリース
#mfp工房
2023年10月21日
フレッシュフラワーレッスンーハロウィン
木曜日の生花レッスンはインヴァーテットTスタイル。
アルファベットのTを逆さまに形作ってます。
ハロウィンの雰囲気も作ってます。
小さなピックが見えるかな?

久しぶりのガーベラはグラデーションの華やかな八重。
ちょっとおどろおどろしさも加えて。
11/10〜12に展示する清水町芸術祭に向けていつもより少し花材多めで頑張ってます。
コロナ以降生徒さんの作品展示はやっていないので、皆さん気持ちもアップ⤴️
さて花材調達から皆さんの作品完成まで、私も頑張らなくっちゃ!
#フレッシュフラワーレッスン
#インヴァーテットTスタイル
#ハロウィンバージョン
#来月の清水町芸術祭に向けて
#気持ちアップしていきましょう
#mfp工房
アルファベットのTを逆さまに形作ってます。
ハロウィンの雰囲気も作ってます。
小さなピックが見えるかな?

久しぶりのガーベラはグラデーションの華やかな八重。
ちょっとおどろおどろしさも加えて。
11/10〜12に展示する清水町芸術祭に向けていつもより少し花材多めで頑張ってます。
コロナ以降生徒さんの作品展示はやっていないので、皆さん気持ちもアップ⤴️
さて花材調達から皆さんの作品完成まで、私も頑張らなくっちゃ!
#フレッシュフラワーレッスン
#インヴァーテットTスタイル
#ハロウィンバージョン
#来月の清水町芸術祭に向けて
#気持ちアップしていきましょう
#mfp工房
2023年10月06日
フラワーアレンジレッスン フリーセントスタイル
昨日のフラワーアレンジメント教室は“フリーセントスタイル”

流れるような姿にアレンジしていきます。
イギリスのキャサリン妃の結婚式でも使われたという銀香梅(枝物)の良い香りに癒されながら、皆さんサクサクと。
二等辺三角形を意識しながら、Atelier moetの森田先生の言われる「風の通るような」アレンジを目標に!
キチっとした形ではないけど基本を押さえ立体感のある、フワッとした作品を作りたいと思います。
それを伝えられたらといつも考えます。
花材選びも大切になりますね。
一歩づつ前に進もう!
#フラワーアレンジメント教室
#長く続いてくださる生徒さんたち
#基本を大切に
#応用編
#流れるフリーセントスタイル
#mfp工房

流れるような姿にアレンジしていきます。
イギリスのキャサリン妃の結婚式でも使われたという銀香梅(枝物)の良い香りに癒されながら、皆さんサクサクと。
二等辺三角形を意識しながら、Atelier moetの森田先生の言われる「風の通るような」アレンジを目標に!
キチっとした形ではないけど基本を押さえ立体感のある、フワッとした作品を作りたいと思います。
それを伝えられたらといつも考えます。
花材選びも大切になりますね。
一歩づつ前に進もう!
#フラワーアレンジメント教室
#長く続いてくださる生徒さんたち
#基本を大切に
#応用編
#流れるフリーセントスタイル
#mfp工房
2023年09月28日
ハンドタイドブーケレッスン&アジサイのリース
昨日のエンジョイコースレッスンはハンドタイドブーケ。
組み方をお伝えしながら、季節を楽しみながら。
秋らしい花材、セダム、セロシア、ダンギク、トルコギキョウの深い紫が全体を締めています。
初めて使ったエミューフェザー、オーストラリアのダチョウ、エミューの羽のようなまだら模様です。
アクセントに!

レッスン後にアジサイのリースを作りたい方がいたので私は馬蹄型リースを!
ドライになるアジサイの時期を見極めながらのレッスンでした。
初めての方もブーケって面白いですね!、ブーケだけのレッスンもいいかも!という声も上がり嬉しい限り。
#季節のハンドタイドブーケ
#エンジョイコース
#お花を通して季節を楽しむ
#アジサイのリース
#馬蹄型リース
#mfp工房
組み方をお伝えしながら、季節を楽しみながら。
秋らしい花材、セダム、セロシア、ダンギク、トルコギキョウの深い紫が全体を締めています。
初めて使ったエミューフェザー、オーストラリアのダチョウ、エミューの羽のようなまだら模様です。
アクセントに!

レッスン後にアジサイのリースを作りたい方がいたので私は馬蹄型リースを!
ドライになるアジサイの時期を見極めながらのレッスンでした。
初めての方もブーケって面白いですね!、ブーケだけのレッスンもいいかも!という声も上がり嬉しい限り。
#季節のハンドタイドブーケ
#エンジョイコース
#お花を通して季節を楽しむ
#アジサイのリース
#馬蹄型リース
#mfp工房
2023年09月22日
お月見の秋アレンジレッスン
昨日のお月見の秋アレンジの作品です。
和花でクレッセントスタイルにしました。
満月を想定して下弦の月を描きます。

花材も丸いお花を多く、茶のトルコキキョウなどシックな色合いに。
ワレモコウが秋を演出しますね。

皆さんサクサクと仕上げていました。
もう8、9年のお付き合いの生徒さんたちがいらっしゃることに感謝しかありません。
11月の清水町の芸術祭に向けて皆さんの希望を聞きながら構想を練っていきます!
#お月見の秋アレンジ
#シックな色合い
#クレッセントスタイル
#満月を想定して
#ワレモコウが秋を演出
#お花の教室を続けられることに感謝
#mfp工房
和花でクレッセントスタイルにしました。
満月を想定して下弦の月を描きます。

花材も丸いお花を多く、茶のトルコキキョウなどシックな色合いに。
ワレモコウが秋を演出しますね。

皆さんサクサクと仕上げていました。
もう8、9年のお付き合いの生徒さんたちがいらっしゃることに感謝しかありません。
11月の清水町の芸術祭に向けて皆さんの希望を聞きながら構想を練っていきます!
#お月見の秋アレンジ
#シックな色合い
#クレッセントスタイル
#満月を想定して
#ワレモコウが秋を演出
#お花の教室を続けられることに感謝
#mfp工房
2023年09月14日
店舗診断プラスインテリアフラワーのおすすめ
昨日のアーティフィシャルフラワーレッスンの作品です。

秋のインテリアフラワーとして。
幸せを呼ぶダリアを使った馬蹄型リース、ナチュラルなカゴアレンジ、スワッグなど。
花材を少しづつ変えて作品を仕上げました。
この組み合わせは自分も大好きです❤️
店舗の空間装飾としてもおすすめのアーティフィシャルフラワー。
生花の色合いや風合いそのままに、お手入れ不要で空間を飾ります。

季節感を出すため店舗装飾にはピッタリ❗️
馬蹄型リース、カゴアレンジ、スワッグなどご要望に合わせて制作いたします。
花材は写真と異なることもあります。
今なら10,000円でどちらかの作品1点付きで貴店のPOPを含めた売り場の店舗診断をいたします。(2店舗限定)
静岡県三島市近郊に限ります。
お問い合わせはメッセージまでお願いします。
mail:mfpstudio2009@gmail.com
#アーティフィシャルフラワー秋
#インテリアフラワーとして
#店舗装飾
#秋のディスプレイ
#生花のような色合い
#お手入れ要らず
#空間装飾
#コトPOP
#売り場診断
#2店舗限定
#mfp工房

秋のインテリアフラワーとして。
幸せを呼ぶダリアを使った馬蹄型リース、ナチュラルなカゴアレンジ、スワッグなど。
花材を少しづつ変えて作品を仕上げました。
この組み合わせは自分も大好きです❤️
店舗の空間装飾としてもおすすめのアーティフィシャルフラワー。
生花の色合いや風合いそのままに、お手入れ不要で空間を飾ります。

季節感を出すため店舗装飾にはピッタリ❗️
馬蹄型リース、カゴアレンジ、スワッグなどご要望に合わせて制作いたします。
花材は写真と異なることもあります。
今なら10,000円でどちらかの作品1点付きで貴店のPOPを含めた売り場の店舗診断をいたします。(2店舗限定)
静岡県三島市近郊に限ります。
お問い合わせはメッセージまでお願いします。
mail:mfpstudio2009@gmail.com
#アーティフィシャルフラワー秋
#インテリアフラワーとして
#店舗装飾
#秋のディスプレイ
#生花のような色合い
#お手入れ要らず
#空間装飾
#コトPOP
#売り場診断
#2店舗限定
#mfp工房
2023年09月10日
みしまko・to・riーワークショップ参加募集
三島商工会議所主催、“つなぐ三島” を合言葉に、三島をもっと楽しもう !
今の三島に息づくたくさんの素敵な「コト」を集めました。
人でつながるマチ体験。今までとちょっと違った三島が見つかるコトトリップへようこそ。
みしまkotori「コトリ」のワークショップを今年も開催させていただきます‼️
今年は“おもてなしの心が伝わるお正月飾りと水引のカード作り”。


昨年も大変好評をいただきました、池永農園さんの今年採れた稲穂を使ったシンプルオシャレなお正月飾りと水引のカードを作ります。
来年も良い年になるようお正月飾りと水引のカードを作ってパキッと気分を新たに!
お飾りはお店の装飾としてもオシャレです。
水引はたくさん作っておいてPOPカードや新年のご挨拶カード、封筒にちょんと貼っても素敵
一度覚えるとホント、役立つ水引です。
今年も稲まみれになりながら私、稲穂を束ね準備します❗️
11/5(日)、11/8(水)
午後1時30分〜
三島商工会議所4階会議室
参加費 3,500円
本日の折り込みチラシに三島市、近隣30,000枚入るそうです。
お近くの方、是非ご参加ください‼️


#みしまkotori
#三島をもっと楽しもう
#コトトリップ
#今年の稲穂のお正月飾り
#水引のカード
#mfp工房
今の三島に息づくたくさんの素敵な「コト」を集めました。
人でつながるマチ体験。今までとちょっと違った三島が見つかるコトトリップへようこそ。
みしまkotori「コトリ」のワークショップを今年も開催させていただきます‼️
今年は“おもてなしの心が伝わるお正月飾りと水引のカード作り”。


昨年も大変好評をいただきました、池永農園さんの今年採れた稲穂を使ったシンプルオシャレなお正月飾りと水引のカードを作ります。
来年も良い年になるようお正月飾りと水引のカードを作ってパキッと気分を新たに!
お飾りはお店の装飾としてもオシャレです。
水引はたくさん作っておいてPOPカードや新年のご挨拶カード、封筒にちょんと貼っても素敵
一度覚えるとホント、役立つ水引です。
今年も稲まみれになりながら私、稲穂を束ね準備します❗️
11/5(日)、11/8(水)
午後1時30分〜
三島商工会議所4階会議室
参加費 3,500円
本日の折り込みチラシに三島市、近隣30,000枚入るそうです。
お近くの方、是非ご参加ください‼️


#みしまkotori
#三島をもっと楽しもう
#コトトリップ
#今年の稲穂のお正月飾り
#水引のカード
#mfp工房
2023年08月30日
秋のディスプレイーかつ銀、ぼて福
かつ銀さま、鉄板焼きぼて福さま、秋のディスプレイ変更いたしました!
まだまだ暑い日が続きますが、もう9月になるので。
汗をかきながらお店周り。今年は特に暑さを感じてます。
こう暑いと体力が奪われます。




“おいしい秋”を味わいに是非おいでくださいね。
お客様が空間装飾でちょっと秋を感じていただけたらありがたいです。
入り口の黒板POPはお店のスタッフさんが毎月書き換えています。
こちらも是非ご覧下さい!
#秋のディスプレイ
#かつ銀
#鉄板焼きぼて福
#入り口の黒板POPに注目
#コトPOP
#まだまだ暑いですがもう9月
#mfp工房
まだまだ暑い日が続きますが、もう9月になるので。
汗をかきながらお店周り。今年は特に暑さを感じてます。
こう暑いと体力が奪われます。




“おいしい秋”を味わいに是非おいでくださいね。
お客様が空間装飾でちょっと秋を感じていただけたらありがたいです。
入り口の黒板POPはお店のスタッフさんが毎月書き換えています。
こちらも是非ご覧下さい!
#秋のディスプレイ
#かつ銀
#鉄板焼きぼて福
#入り口の黒板POPに注目
#コトPOP
#まだまだ暑いですがもう9月
#mfp工房
2023年07月23日
夏のインテリアフラワーレッスン
いただいたカゴの花器でインテリアフラワーのアレンジ。
花材でこんなに異なる雰囲気に。
暑い夏は扱いの楽なインテリアフラワーがおすすめです!
夏のお部屋を彩ります。

#インテリアフラワー
#夏のお部屋を彩る
#花材で異なった雰囲気に
#mfp工房
花材でこんなに異なる雰囲気に。
暑い夏は扱いの楽なインテリアフラワーがおすすめです!
夏のお部屋を彩ります。

#インテリアフラワー
#夏のお部屋を彩る
#花材で異なった雰囲気に
#mfp工房