2022年01月07日
七草を伝える
昨日の寒い雪から今日は一転青空‼️
雪の翌日は道路が凍るので大変です。
どうぞ運転に気をつけてください。
7日は七草。
1年の無病息災、招福を祈願する風習。
お正月料理で疲れた胃を休め平常の食生活に戻す区切りと考え、野菜の乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う役割とか。
この七草は本当に理にかなっていると思う。年末からの疲れた体も浄化してくれる気がする。
昔からの風習は伝えていかないとと思うこの頃。
箱根西麓三島野菜の七草で美味しくいただきました。
うちでは彩りよくにんじんも一緒に。
今年は金時にんじんなのでさらに赤が鮮やか。
今年も健やかに過ごせますように。

さあ、今年も頑張ろ‼️
第一弾はベーカリーつみきさんで1/29(土)に小さな“POPなマルシェ”を開催します。
お客様のリクエストをいただき池永農園さんの焼き芋売ります‼️他
野菜、お弁当、粘土小物、お花を販売しますよ*\(^o^)/*
#七草
#箱根西麓三島野菜
#身体が浄化
#無病息災
#招福を願って
#伝えていきたい風習
#今年も健やかに
#29日ベーカリーつみきさんにて
#POPなマルシェ
#mfp工房
雪の翌日は道路が凍るので大変です。
どうぞ運転に気をつけてください。
7日は七草。
1年の無病息災、招福を祈願する風習。
お正月料理で疲れた胃を休め平常の食生活に戻す区切りと考え、野菜の乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う役割とか。
この七草は本当に理にかなっていると思う。年末からの疲れた体も浄化してくれる気がする。
昔からの風習は伝えていかないとと思うこの頃。
箱根西麓三島野菜の七草で美味しくいただきました。
うちでは彩りよくにんじんも一緒に。
今年は金時にんじんなのでさらに赤が鮮やか。
今年も健やかに過ごせますように。

さあ、今年も頑張ろ‼️
第一弾はベーカリーつみきさんで1/29(土)に小さな“POPなマルシェ”を開催します。
お客様のリクエストをいただき池永農園さんの焼き芋売ります‼️他
野菜、お弁当、粘土小物、お花を販売しますよ*\(^o^)/*
#七草
#箱根西麓三島野菜
#身体が浄化
#無病息災
#招福を願って
#伝えていきたい風習
#今年も健やかに
#29日ベーカリーつみきさんにて
#POPなマルシェ
#mfp工房
2022年01月06日
2022年01月05日
KADODE OOIGAWAへ
昨日はオープンからずっと気になっていたKADODE OOIGAWAへ。
新東名の島田金谷を降りてすぐでした。

レストランDAMONDEで食事して(2時までならビュッフェが食べられます。私たちは、2時過ぎてた)
たまたま3時15分の金谷行きのSLトーマスにも出会えました。
野菜や静岡の特産品がたくさん!

山本食品さんのPOPを思わずパチリ
本当はお茶についてのブースがメインだったのに
最後に見つけて…
残念
自分に合ったお茶をボトルに入れて持ち帰れるらしいです
片道1時間で行かれるからまたゆっくり行ってもらおう
小旅行、楽しかったです
新東名の島田金谷を降りてすぐでした。

レストランDAMONDEで食事して(2時までならビュッフェが食べられます。私たちは、2時過ぎてた)
たまたま3時15分の金谷行きのSLトーマスにも出会えました。
野菜や静岡の特産品がたくさん!

山本食品さんのPOPを思わずパチリ
本当はお茶についてのブースがメインだったのに
最後に見つけて…
残念
自分に合ったお茶をボトルに入れて持ち帰れるらしいです
片道1時間で行かれるからまたゆっくり行ってもらおう
小旅行、楽しかったです
2022年01月03日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
元旦の空は青く晴れ渡っています。
三嶋大社に初詣、新年のお祓いをしていただきました。

コロナで思うようにいかなかった昨年、今年はさらに感染対策をしつつ、POP、お花、マルシェの三本柱で少しずつでも前進していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
#新年のご挨拶
#三嶋大社
#コトPOP
#フラワー装飾
#POPなマルシェ
#mfp工房
元旦の空は青く晴れ渡っています。
三嶋大社に初詣、新年のお祓いをしていただきました。

コロナで思うようにいかなかった昨年、今年はさらに感染対策をしつつ、POP、お花、マルシェの三本柱で少しずつでも前進していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
#新年のご挨拶
#三嶋大社
#コトPOP
#フラワー装飾
#POPなマルシェ
#mfp工房
2021年12月31日
今年もありがとうございました
お正月のお花を活けてお届けしたり、三嶋大社の大祓、父母のお墓参りと回った大晦日でした。
お寺の蝋梅の香りがほのかに漂っていました。
頑張った自分へ拍手‼️と紅白で歌詞に流れていました。
色々な場所で、自分の持ち場で、それぞれ頑張った一年だったと思います。
自分へ拍手することは大切ですよね。
なかなか会えなくても皆さんのいいね!に励まされた一年でした。
人と人の繋がりの大切さを感じた一年でもありました。
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
どうぞ良いお年をお迎えください。


お寺の蝋梅の香りがほのかに漂っていました。
頑張った自分へ拍手‼️と紅白で歌詞に流れていました。
色々な場所で、自分の持ち場で、それぞれ頑張った一年だったと思います。
自分へ拍手することは大切ですよね。
なかなか会えなくても皆さんのいいね!に励まされた一年でした。
人と人の繋がりの大切さを感じた一年でもありました。
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
どうぞ良いお年をお迎えください。


2021年12月24日
2021年12月14日
ありがとうございました。昨日の誕生日のメッセージ
昨日の誕生日によせてー
誕生日のメッセージをたくさんいただきありがとうございました。プレゼントも‼️
近くに住む娘たちがケーキを買ってお祝いしてくれました。
本当に多くの方々に支えられているなと感謝の気持ちで一杯です。
昨日は再度の打ち合わせやご依頼のアレンジメント制作などでバタバタしておりました。ひとりランチも楽しみました。

日本理化学工業の故大山会長が禅僧から聴いた「人間の究極の四つの幸せ」とは、
人に愛されること
人に褒められること
人の役に立つこと
人から必要とされること
褒められて、役に立って必要とされることは働くことでのみ得られると記してられます。
仕事をしていく上でこのことはいつも心に留めてます。
どんな小さなことでも人の役にたてて喜ばれたらやっぱりもっと続けようと思いますもんね。
常に自分ができる唯一無二のものを求めて。
午後から富士まで行ってきます。プレゼン上手くいくといいなぁ。
風太15才。足腰が弱ってふらつくことが多く目も耳も少しづつ衰えていますが、頑張ってます。
柴犬特有の孤高な気高さに勇気をもらうことも多々あります。

昨日はNHK「鶴瓶の家族に乾杯!」で三島が特集され、それをFacebookやLINEの遠くの友人達から教えてもらったり。
なかなか会えなくても繋がっているな、ありがたいなと思う誕生日翌日です。
誕生日のメッセージをたくさんいただきありがとうございました。プレゼントも‼️
近くに住む娘たちがケーキを買ってお祝いしてくれました。
本当に多くの方々に支えられているなと感謝の気持ちで一杯です。
昨日は再度の打ち合わせやご依頼のアレンジメント制作などでバタバタしておりました。ひとりランチも楽しみました。

日本理化学工業の故大山会長が禅僧から聴いた「人間の究極の四つの幸せ」とは、
人に愛されること
人に褒められること
人の役に立つこと
人から必要とされること
褒められて、役に立って必要とされることは働くことでのみ得られると記してられます。
仕事をしていく上でこのことはいつも心に留めてます。
どんな小さなことでも人の役にたてて喜ばれたらやっぱりもっと続けようと思いますもんね。
常に自分ができる唯一無二のものを求めて。
午後から富士まで行ってきます。プレゼン上手くいくといいなぁ。
風太15才。足腰が弱ってふらつくことが多く目も耳も少しづつ衰えていますが、頑張ってます。
柴犬特有の孤高な気高さに勇気をもらうことも多々あります。

昨日はNHK「鶴瓶の家族に乾杯!」で三島が特集され、それをFacebookやLINEの遠くの友人達から教えてもらったり。
なかなか会えなくても繋がっているな、ありがたいなと思う誕生日翌日です。
2021年10月07日
名古屋のぴよりん
名古屋の新名物「ぴよりん」
主人が名古屋出張だったため駅ビルで買ってきてくれました

全て手作り
名古屋コーチンを使って7時間もかけて作っているらしい

ぴよりんを崩さず運ぶ“ぴよりんチャレンジ”もあるくらい繊細

プリン、ババロア、スポンジの丁寧な作り
プルプルしていて美味しゅうございました
ちなみに一つ倒れただけで無事に運ばれてきましたよ!
テレビで放映されたため長蛇の列だったとか
無事運べるかまでをストーリーにしたことでヒットを作るって大事ですね
https://piyorin.com/
主人が名古屋出張だったため駅ビルで買ってきてくれました

全て手作り
名古屋コーチンを使って7時間もかけて作っているらしい

ぴよりんを崩さず運ぶ“ぴよりんチャレンジ”もあるくらい繊細

プリン、ババロア、スポンジの丁寧な作り
プルプルしていて美味しゅうございました
ちなみに一つ倒れただけで無事に運ばれてきましたよ!
テレビで放映されたため長蛇の列だったとか
無事運べるかまでをストーリーにしたことでヒットを作るって大事ですね
https://piyorin.com/
2021年10月03日
パワースポット瀧川神社
車でもすぐのところにある瀧川神社。
小さな神社ですがまさにパワースポット!
空気が違う、気持ちも浄化されます。

その流れで山田川自然の里も巡ってきました。
ちょうど良いコース。
きれいに整備されてます。
野の花や秋の花々。
ゆっくり楽しみました。
今度はお弁当持ってこよう。

そのあと移動してマルシェで使う枯れ木探しに。
ちょっとだけハイキング気分。
家の中にいたら味わえない解放感。
自然の力は偉大だと思うひとときでした。
小さな神社ですがまさにパワースポット!
空気が違う、気持ちも浄化されます。

その流れで山田川自然の里も巡ってきました。
ちょうど良いコース。
きれいに整備されてます。
野の花や秋の花々。
ゆっくり楽しみました。
今度はお弁当持ってこよう。

そのあと移動してマルシェで使う枯れ木探しに。
ちょっとだけハイキング気分。
家の中にいたら味わえない解放感。
自然の力は偉大だと思うひとときでした。