2013年05月20日
南相馬市の「のまたん」と菜の花
ブログがまたしばらくアップできていませんでした
3月に南相馬市ふるさと回帰支援センターのキャラクター「のまたん」を作られた高柳さんから
「のまたんに菜の花を持たせたいのですが、造花の菜の花はありますか?」
というお電話をいただきました
もうその頃はこちらでは取り扱う資材屋さんはなく
やっと横浜ディスプレイミュージアムで在庫を確認し
手に入れることができました
なぜ菜の花かと言いますと
地震の影響で塩害に遭った畑に菜の花畑を再生しようとされている南相馬市ふるさと回帰支援センターの
キャラクターの公募で採用されたのまたんに是非菜の花の花束を持たせたい
という高柳さんの熱い想いがあったからです
こちらから応援できることは微々たるものですが
せっかくのお話に是非私にできることならと花束を作り、のまたんの着ぐるみの完成セレモニーに
行かれた高柳さんに持って行っていただきました

のまたんとデザイナー高柳さん
菜の花畑は満開になったそうで、ブログに丁寧に菜の花の花束のことまで載せていただきました

南相馬市ふるさと回帰支援センターHP
http://blogs.yahoo.co.jp/hurusato5555
高柳さんのつくられた「のまたん」が南相馬の皆さんの
笑顔につながって、そして菜の花で私もつながることができましたこと、
とても嬉しく思います
まだまだ復旧に時間はかかるでしょうが、きっとのまたんや菜の花畑がこれからの南相馬の明るい光と
なっていくことを願ってやみません
3月に南相馬市ふるさと回帰支援センターのキャラクター「のまたん」を作られた高柳さんから
「のまたんに菜の花を持たせたいのですが、造花の菜の花はありますか?」
というお電話をいただきました
もうその頃はこちらでは取り扱う資材屋さんはなく
やっと横浜ディスプレイミュージアムで在庫を確認し
手に入れることができました
なぜ菜の花かと言いますと
地震の影響で塩害に遭った畑に菜の花畑を再生しようとされている南相馬市ふるさと回帰支援センターの
キャラクターの公募で採用されたのまたんに是非菜の花の花束を持たせたい

という高柳さんの熱い想いがあったからです
こちらから応援できることは微々たるものですが
せっかくのお話に是非私にできることならと花束を作り、のまたんの着ぐるみの完成セレモニーに
行かれた高柳さんに持って行っていただきました

のまたんとデザイナー高柳さん
菜の花畑は満開になったそうで、ブログに丁寧に菜の花の花束のことまで載せていただきました

南相馬市ふるさと回帰支援センターHP
http://blogs.yahoo.co.jp/hurusato5555
高柳さんのつくられた「のまたん」が南相馬の皆さんの
笑顔につながって、そして菜の花で私もつながることができましたこと、
とても嬉しく思います
まだまだ復旧に時間はかかるでしょうが、きっとのまたんや菜の花畑がこれからの南相馬の明るい光と
なっていくことを願ってやみません