2018年06月07日
横浜山手西洋館巡り“花と器のハーモニー“ーその2
外交官の家を見てからはひたすら歩いて
ベーリックホールへ

レイノーの食器のペパーミントグリーンが美しい!
ドウダンツツジや白のシャクヤクなどとテーブルコーディネイトの色合いが今の季節にぴったりですね
エリスマン邸
志穂美悦子さんのデザインです

まさにアート
男気のあるセッティングでした
234番館
川崎景太氏デザイン

オリジナルの花器などを使ったアレンジ
薄い幾重にも重なるタペストリーの間から見える
お花たちが幻想的でした
111番館
新井光史氏デザイン

バラの粉砕した花びらを特徴的に使っています
バラのつるから集合体へ繋いでいる
今回のイベントを見て設置方法などもとても勉強になりました
まさにアートの世界‼️
アートを生かすための生花か
生花を生かすためのアートか
まだまだ奥は深そうです
ベーリックホールへ

レイノーの食器のペパーミントグリーンが美しい!
ドウダンツツジや白のシャクヤクなどとテーブルコーディネイトの色合いが今の季節にぴったりですね
エリスマン邸
志穂美悦子さんのデザインです

まさにアート
男気のあるセッティングでした
234番館
川崎景太氏デザイン

オリジナルの花器などを使ったアレンジ
薄い幾重にも重なるタペストリーの間から見える
お花たちが幻想的でした
111番館
新井光史氏デザイン

バラの粉砕した花びらを特徴的に使っています
バラのつるから集合体へ繋いでいる
今回のイベントを見て設置方法などもとても勉強になりました
まさにアートの世界‼️
アートを生かすための生花か
生花を生かすためのアートか
まだまだ奥は深そうです
タグ :横浜山手西洋館、花と器