2020年10月16日
フレッシュフラワーレッスンーオーバルスタイル
今日のフレッシュフラワーレッスンはオーバルスタイル。
楕円を描いたスタイルです。

森田先生からいつも言われる“風の通るようなアレンジ”を心がけていますが、うまく伝わったでしょうか。
三角形を組み合わせて作る形は何回やっても新たな課題が出てきます。

カボチャを添えてハロウィンの雰囲気に。
数稽古は続く。
#フレッシュフラワーレッスン
#デラックスコース
#オーバルスタイル
#お花も数稽古
#MFP工房
楕円を描いたスタイルです。

森田先生からいつも言われる“風の通るようなアレンジ”を心がけていますが、うまく伝わったでしょうか。
三角形を組み合わせて作る形は何回やっても新たな課題が出てきます。

カボチャを添えてハロウィンの雰囲気に。
数稽古は続く。
#フレッシュフラワーレッスン
#デラックスコース
#オーバルスタイル
#お花も数稽古
#MFP工房
2020年10月14日
秋のリース
秋のリース。
少し前に作ったものですが、玄関を彩ります。
急に空気にも秋の気配。

このところ週末は冷たい雨模様が多いですが、どうか来週末のマルシェは暖かい日でありますように。
#秋の気配
#玄関に秋のリース
#アーティフィシャルフラワー
#POPなマルシェ24日です
#三嶋大社西側店舗で開催
#どうか暖かい日でありますように
#mfp工房
少し前に作ったものですが、玄関を彩ります。
急に空気にも秋の気配。

このところ週末は冷たい雨模様が多いですが、どうか来週末のマルシェは暖かい日でありますように。
#秋の気配
#玄関に秋のリース
#アーティフィシャルフラワー
#POPなマルシェ24日です
#三嶋大社西側店舗で開催
#どうか暖かい日でありますように
#mfp工房
2020年10月12日
月イチPOPの勉強会ーお客様が買い物やカフェに求めることって
今日の月イチPOPの勉強会in三島はGALLERY.BOOK.CAFE DEN 田さんと渡辺花園さんのご参加でした。
喋りすぎて写真を撮り忘れてしまいました。
DENさんのメニューbookのご提案とマルシェに参加される渡辺花園さんの黒板POP。



飲食をしたり、買い物をする目的はお客様がワクワクしたり、楽しい時間を持ったりすることにあります。
コトPOPもその手助けができると思います。
DENさんではモンサンミッシェルを思い起こさせるという冬限定のアップルパイが出るそうで楽しみです。
渡辺花園さんは今人気の多肉植物を育てて販売されていますが、マルシェでは自分で寄せ植えを作れるキットも販売するということで楽しみです。
MFP工房のマルシェに出す看板黒板POPもキットパスで描いてみました。

喋りすぎて写真を撮り忘れてしまいました。
DENさんのメニューbookのご提案とマルシェに参加される渡辺花園さんの黒板POP。



飲食をしたり、買い物をする目的はお客様がワクワクしたり、楽しい時間を持ったりすることにあります。
コトPOPもその手助けができると思います。
DENさんではモンサンミッシェルを思い起こさせるという冬限定のアップルパイが出るそうで楽しみです。
渡辺花園さんは今人気の多肉植物を育てて販売されていますが、マルシェでは自分で寄せ植えを作れるキットも販売するということで楽しみです。
MFP工房のマルシェに出す看板黒板POPもキットパスで描いてみました。

2020年10月11日
シール提案
まだ完成してませんがこんなシールのご提案
今はシールもプロ並みに簡単にできるアプリが
ありますね
その中でどうやってオリジナル性を出していくか
提案がうまくいくといいです
もう少し詰めて行こう!

お店の方からの色々なご提案で私も新しい分野に取り掛かるきっかけとなります
ディスプレイにしても包材についてもまだまだ必要とされることはたくさんあるはず❗️
そこにPOP、コトPOPを組ませていけば必ず強い武器となります!
今はシールもプロ並みに簡単にできるアプリが
ありますね
その中でどうやってオリジナル性を出していくか
提案がうまくいくといいです
もう少し詰めて行こう!

お店の方からの色々なご提案で私も新しい分野に取り掛かるきっかけとなります
ディスプレイにしても包材についてもまだまだ必要とされることはたくさんあるはず❗️
そこにPOP、コトPOPを組ませていけば必ず強い武器となります!
2020年10月10日
マルシェ準備


早く早くと思っていてもなかなか進んでいない
マルシェの商品制作急がなくては!
昨日商工会議所でのディスプレイセミナーを聴講
“戦略的POP”という言葉がささった
もっと強く訴えるべきか
具体的ディスプレイ提案をきっと商店街の方々は
求めているのだろうな
色々自分にも指針を与えてくれた
2020年10月07日
のぼり旗は動く販促ツールです!
のぼり旗は、動く販売促進ツール‼️
今回のマルシェを行う店舗は角なので、お客様から見えるようのぼり旗は重要な役割をします。
これはまだパソコンの画面上のものですが、

実物が出来るのが楽しみです。
MFP工房ではイベントやお店に合った言葉を入れた
オリジナルのぼり旗も制作します‼️
mail:mfpstudio2009@gmail.com
お問い合わせください。
今回のマルシェを行う店舗は角なので、お客様から見えるようのぼり旗は重要な役割をします。
これはまだパソコンの画面上のものですが、

実物が出来るのが楽しみです。
MFP工房ではイベントやお店に合った言葉を入れた
オリジナルのぼり旗も制作します‼️
mail:mfpstudio2009@gmail.com
お問い合わせください。
2020年10月06日
マルシェチラシを配って力をもらいました!
三島バル会期中の10/24開催するマルシェのチラシを三島の商店街でPOP講座を受講して下さった店舗に歩いて声かけしながら配ってきました。


一緒に講座を受けていた方々もいて懐かしんで会いに行きます!と言ってくださったり。
お弁当早く書いに行かなくちゃ!と言ってくださったり。
「行くと元気もらえて自分も頑張らなくっちゃと思えるから、きっと行きますね。」と言ってくださったワインショップの娘さんもいて、本当に嬉しい限り。
続けていくことに意味はあるのだと強く思い、私も力をもらいました。
今月の月イチPOPの勉強会は10/12昼の部、10/14夜の部、三島商工会議所で行います。
まだまだ空きがありますよ!
zoomの勉強会も開催しています。ご希望の方はこちらまで!
mail:mfpstudio2009@gmail.com
三島プラザホテルさんの毎年のハロウィンの装飾も可愛くて、今年はハロウィンパレードも中止でなんとなく寂しい感じです。


あの賑わいを戻したい‼️
#POPなマルシェ
#コトPOP
#月イチPOPの勉強会
#三島プラザホテルハロウィン装飾
#あの賑わいを再び
#三島バル
#mfp工房


一緒に講座を受けていた方々もいて懐かしんで会いに行きます!と言ってくださったり。
お弁当早く書いに行かなくちゃ!と言ってくださったり。
「行くと元気もらえて自分も頑張らなくっちゃと思えるから、きっと行きますね。」と言ってくださったワインショップの娘さんもいて、本当に嬉しい限り。
続けていくことに意味はあるのだと強く思い、私も力をもらいました。
今月の月イチPOPの勉強会は10/12昼の部、10/14夜の部、三島商工会議所で行います。
まだまだ空きがありますよ!
zoomの勉強会も開催しています。ご希望の方はこちらまで!
mail:mfpstudio2009@gmail.com
三島プラザホテルさんの毎年のハロウィンの装飾も可愛くて、今年はハロウィンパレードも中止でなんとなく寂しい感じです。


あの賑わいを戻したい‼️
#POPなマルシェ
#コトPOP
#月イチPOPの勉強会
#三島プラザホテルハロウィン装飾
#あの賑わいを再び
#三島バル
#mfp工房
2020年10月05日
マルシェへ向けてーチャレンジは続く

マルシェに向けて
カリグラフィー、イタリック体で書いてみたけど
まだまだ書き込まないとね
このイラストと文字を組み合わせて何ができるか⁉︎
果たして売る商品になるか⁉︎
上手く出来上がってくることを願ってます
2020年10月03日
今月の月イチPOPの勉強会のご案内
10月に入り今年もあと3ヶ月となりました。
月イチPOPの勉強会を主催しています、土屋です。
このFacebookやブログ、ネット検索して勉強会に来てくださる方が時々いらっしゃいます。
なんとなく気になっていた、やってみたいと前から思っていた、POPの通信教育を受けようかと思っていたなど、色々な動機があります。
手書きPOPと言ってもこの勉強会では「お客様にメリットになる情報を見つけ出す」、コトを書いたPOPを目指しています。
きれいなPOP文字を書くことが目的ではなく、よりお客様に近づいたPOPを書くことで売り上げアップにも繋がるし、改めて商品を調べるきっかけにもなります。
美容室、カフェ、小売店、農家さんお見えになる方の業種は様々です。
今月の月イチPOPの勉強会のご案内です。
10/12(月)昼の部 午後1時30 分〜4時
10/14(水)夜の部 午後6時30 分〜9時
三島商工会議所4F会議室C
参加費 初めての方は3,500円(継続は3,000円)
締め切りは10/5までです。
zoomでの行っています。昼の部、夜の部とご都合をお知らせ下さい。
三島まで遠い方も受講できますね。
問い合わせは、
mail:mfpstudio2009@gmail.com
先月の皆さんの勉強会の作品です。











そして10/24(土)に元扇久さん(三島大社はま寿司向かい側角)にて「POPなマルシェ」開催します!
こちらはまた追ってお知らせします。
皆さまのご連絡お待ちしております。
問い合わせは、
mail:mfpstudio2009@gmail.com
月イチPOPの勉強会を主催しています、土屋です。
このFacebookやブログ、ネット検索して勉強会に来てくださる方が時々いらっしゃいます。
なんとなく気になっていた、やってみたいと前から思っていた、POPの通信教育を受けようかと思っていたなど、色々な動機があります。
手書きPOPと言ってもこの勉強会では「お客様にメリットになる情報を見つけ出す」、コトを書いたPOPを目指しています。
きれいなPOP文字を書くことが目的ではなく、よりお客様に近づいたPOPを書くことで売り上げアップにも繋がるし、改めて商品を調べるきっかけにもなります。
美容室、カフェ、小売店、農家さんお見えになる方の業種は様々です。
今月の月イチPOPの勉強会のご案内です。
10/12(月)昼の部 午後1時30 分〜4時
10/14(水)夜の部 午後6時30 分〜9時
三島商工会議所4F会議室C
参加費 初めての方は3,500円(継続は3,000円)
締め切りは10/5までです。
zoomでの行っています。昼の部、夜の部とご都合をお知らせ下さい。
三島まで遠い方も受講できますね。
問い合わせは、
mail:mfpstudio2009@gmail.com
先月の皆さんの勉強会の作品です。











そして10/24(土)に元扇久さん(三島大社はま寿司向かい側角)にて「POPなマルシェ」開催します!
こちらはまた追ってお知らせします。
皆さまのご連絡お待ちしております。
問い合わせは、
mail:mfpstudio2009@gmail.com
2020年10月01日
生花レッスンと十五夜
今日は生花のレギュラーレッスンでした。
ホガースというS字を描くスタイルです。
平面から立体に起こしていくのは難しいけど、そこも数稽古。
まだまだ修練の日々。
生花もPOPもやっぱり数稽古。
どこにも到達点はないから修練するしかないんだなぁ。

十五夜。
はっきり見えたり雲がかかったり。
近くに群生してるススキを夕方急ぎ切ってきました。
これだけはっきり見える十五夜は久しぶり。
何も用意してなかったから、いつもの2人が空を眺めているという設定で。
明るい月の光は気持ちも明るくしてくれるようでした。


久しぶりの晴れた十五夜。
明るい月の光が近い未来にも光を注いでくれることを願います。
#生花レッスン
#まだまだ修練の日々
#十五夜
#明るい月の光は気持ちも明るくなる
ホガースというS字を描くスタイルです。
平面から立体に起こしていくのは難しいけど、そこも数稽古。
まだまだ修練の日々。
生花もPOPもやっぱり数稽古。
どこにも到達点はないから修練するしかないんだなぁ。

十五夜。
はっきり見えたり雲がかかったり。
近くに群生してるススキを夕方急ぎ切ってきました。
これだけはっきり見える十五夜は久しぶり。
何も用意してなかったから、いつもの2人が空を眺めているという設定で。
明るい月の光は気持ちも明るくしてくれるようでした。


久しぶりの晴れた十五夜。
明るい月の光が近い未来にも光を注いでくれることを願います。
#生花レッスン
#まだまだ修練の日々
#十五夜
#明るい月の光は気持ちも明るくなる