2021年07月10日

JA富士市産直市コトPOP講座ー2日目

JA富士市産直市POP講座、2日目です。

前日よりさらに講義の様子がヒートアップしていたようでJAの方に言われました(笑)
なんとか伝えようと必死になると力が入ってしまいます。

今日はうっかり写真を撮り忘れるという失態。
全体の写真はJAの方の写真をいただきました。

マルシェでも一緒に出店してくださるYAMATARO FARMの山村さんの奥さんが参加してくださり、POP写真は一枚ですいません。




POPとして掲示するのとチラシとして手元で見るのとでは内容も文字量も全く変わってきます。

コトを加えることは慣れるまでが大変そうですが身近な人に教えようとか自分の家ではこんな風に食べてるよ、なんてことがコトに繋がります。

今日は講義の後、そんなことをテーブルを回ってお伝えしてきました。

産直市では皆が同じ野菜を並べるんだからごちゃごちゃPOPを置いたって読む訳ない!と言っていた参加者のためにも一度各産直市を回ってみたいと思ってます。

POPは売り場に貼って初めて力を発揮しますから‼️




#JA富士市
#産直市POP講座
#コトPOP
#まずは書いてみることをお勧め
#売り場で輝くコトPOP
#mfp工房
  


Posted by MFP工房 at 00:13Comments(0)POP

2021年07月08日

JA富士市産直市コトPOP講座ー1日目

講師冥利に尽きるとはまさにこんな様子なのではと思います。
JA富士市の産直市向けPOP講座は熱い時間でした。
皆さんの目が講座の時も、実技の時間はさらに輝いてました。
男性も女性も年齢に関係なく。
こちらもマスクをして、酸欠と戦いながら広角泡を飛ばし語りましたよー








JAの方もここまで集まると思わなかったと言われる程に皆さん熱心に受講してくださいました。

コロナ禍で出来なかった分、余計かもしれません。
継続して描き続けて欲しいと思います。

私も身の引き締まる思いで、
明日ももう1日頑張ります‼️

#JA富士市
#産直市は15店舗
#コトPOP講座
#お客様のメリットになる情報
#売り上げアップのお手伝い
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 19:44Comments(0)POP

2021年07月07日

アーティフィシャルフラワーレッスンーブーケ

今晩のアーティフィシャルフラワーレッスンは生徒さんのお嬢さまのブーケの仕上げ、前回お休みした生徒さんが夏のカゴアレンジを制作されました。

ティアドロップブーケはお嬢さまのこんな感じでという写真を元に花材を集めました。
とても素敵に仕上がり、ホッとしました。

毎回ブーケは気の引き締まる思いで作ります。
その先に見える花嫁さんやご両親の笑顔を思い浮かべています。
幸せのお手伝いはやっぱり楽しい。










夏のカゴアレンジの生徒さんはお仲間がいつもLINEに作品の写真を上げてくれ、皆に褒められるんですと、とても喜んで大事に抱えて帰られました。



お花から生まれる笑顔が見たくてきっと自分は教室を続けているのだろうと思います。

#アーティフィシャルフラワーブーケ
#幸せのお手伝いはいつも楽しい
#ティアドロップブーケ
#夏のカゴアレンジ
#皆さんの笑顔が見たくて
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 00:13Comments(0)

2021年07月05日

POPなマルシェvol.4開催のご案内

三島バル“テイクアウト&バル”にのっかって

今回も“POPなマルシェ”を三島大社西側角、元扇久さんの店舗をお借りして開催します!

お客様に届く言葉を書いたコトPOP満載の売り場で皆様をお迎えします。

今年も三嶋大祭りも中止となり寂しい限りですが、お家オリンピック、お家夏休みで楽しめるご提案をマルシェでしたいと思います。

今回は新しいメンバーも加わりまた面白い展開になるはず‼️
どうぞ感染対策して、三島バルの前にちょっとお寄りください。
バルMAPにも掲載していただいてます。
※現金のみの対応になりますのでご了承ください。

POPなマルシェvol.4
―ワクワクもぐもぐ夏を楽しもう!-

7/23(金)・24(土) 10:00~16:00

もぐもぐおいしい新鮮野菜、パン、トマトカレー、ワクワクする雑貨など夏を楽しむ提案をコトPOPを掲示し販売します。






  


Posted by MFP工房 at 11:47Comments(0)POP

2021年07月04日

自然の力の脅威

昨日の大雨で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

静岡県とネットのニュースにも流れたことで県外の友人たちから大丈夫?というメールをいただき、本当にありがたかったです。

幸い自宅は何もなかったのですが、映像を見る限りいつも通っていた橋が崩れ、熱海市のすざましい土石流を見ると自然の力の前には何もできないことを思い知らされます。

まだまだ復旧には時間がかかりそうですが、今後も雨が降るとのこと、毎日の生活も充分注意していかなければと思います。
また長雨で野菜の生育も心配なところです。

これ以上の被害が起こらないことを祈っています。





  


Posted by MFP工房 at 17:42Comments(0)日々のこと

2021年07月02日

第1期最終回カルチャー教室ー夏のアレンジ

あっという間に今年も半分まで来てしまいました。

カルチャー教室も一期の最終回です。
夏らしい植生的アレンジメント。
姫ガマ、ベロニカ、デルフィニウム。
ブルー、グリーン、イエローが夏らしいです。






サンリッチライチというひまわりがシック。
半夏生(ハンゲショウ)を初めてつかいました。
夏至から11日めを半夏生というそうで今年は7/2。
この頃までには田植えを終わらせておく目安だったそうです。この頃に咲くのがハンゲショウ。
足元に活けています。

季節に合わせたお花に触れられるのもフレッシュフラワーならでは。

また9月から第二期が始まります。
三島近郊の方は是非静岡県総合健康センターのお花カルチャー教室へ、いかがでしょう。

お問い合わせはシンコースポーツ
055-973-7000

#お花カルチャー教室ー健康センター
#植生的アレンジメント
#夏らしい色合い
#ハンゲショウ
#ひまわり
#姫ガマ
#ベロニカ
#第二期は9月から
#ただ今参加者募集中
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 08:00Comments(0)

2021年07月01日

ディプロマインストラクターレッスン

今週はお花ウィークです。

火曜日は、森田先生のディプロマインストラクタークラスの確認レッスンでした。
今回2回目です。

6時間みっちり。
ハンドタイドブーケ、オーバル、フリーセントの制作、そして先生の夏のレッスンの提案。

お花の量もふんだんで気持ちが上がる⤴️

普段お教室を開いている私たちにとり良い刺激でブラッシュアップできました。

さてさてこの後どのようにレッスンをしていくかは自分次第。

今日のレッスンを糧に積み重ねて積み重ねて、生徒さんに伝えられるようにしていこう!

先生、丸1日を2日間ありがとうございました。
やっぱり先生の技術力、応用力はハイレベル。
少しでも近づければと思います。

早くコロナが落ち着いて欲しいです。





#Ateliermoet
#ディプロマインストラクター
#みっちり頑張りました
#ブラッシュアップレッスン
#積み重ねて積み重ねて
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 21:36Comments(0)