2024年06月05日

月イチPOPの勉強会ー6/3

月曜日は月イチPOPの勉強会でした。

土曜日に東京のコトPOP勉強会に参加してお題がPASCOさんの『なごにゃん』でしたので、その流れでこちらの勉強会でもまずは試食して1枚コトPOPを書きました。





その後は皆さんそれぞれの題材でコトを見つけながら、アドバイスする形でPOPを書き上げました。





防災訓練のチラシ制作をした方もいて、タイトルコピーや目線の流れなどをお伝えしました。イラスト上手いなぁ〜

クリーニング江間さんのカビ予防のPOPは何がポイントか整理して伝えること、これは私も勉強になります。

どんな文章でも伝えたいことがはっきりしていないと相手には伝わりませんよね。
コトPOPは奥が深いです。

野菜のPOPは知らなかったことを伝えるコト、ニンニクは小房に分けて冷凍できるなんて知らなかった!

スーパーの食品はお客様に近づいた言葉、会話調だったり、なるほど〜と思う言葉だったりになるとさらに響きますね!

来月7/1(月)は場所を変えて函南の台湾料理のお店「巴喰利家」さんでご飯を食べながらの勉強会を開催予定です!
ご興味のある方はメールかコメントをお願いします。

15年目の月イチPOPの勉強会も粛々と積み重ねていきます。

#月イチpopの勉強会三島
#コトPOP
#お客様に寄り添った言葉
#必ず効果あり
#次回は巴喰利家さんで開催
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 12:19Comments(0)POP