2019年03月31日

かつ銀さんの桜

あっという間に3月が終わってしまいますね

明日からは4月

我が家の三女も社会人一年生としての出発です



かつ銀さんでディスプレイされている桜

今が一番の見頃ですね

とは言ってもアーティフィシャルフラワーですので

いつも満開なのですが、今が一番ぴったりの時期






馴染みのお客様から「店長、桜は切ってきちゃまずいよー」と言われたそうです

いつもディスプレイも気にかけていただきありがとうございます

大丈夫です、生花は使っていませんのでご心配なく!


ただ今パシオス農園さんのアスパラを使った
「アスパラ肉巻き定食」をぜひお試しあれ〜






アスパラの香り、食感、何より大きさに
びっくりしますよ‼️






店頭のスタッフの書く黒板も是非ご覧くださいね
  


Posted by MFP工房 at 02:12Comments(0)POP

2019年03月30日

東京で見つけた手書きPOP

東京で見つけた手書きPOP、その2

お昼を食べたお豆専門のカフェ





ヘルシーなのと手軽なのとて近くのOLさんが
詰めかけていましたよ



ちょっと気になる「ダチョウ食べられます」

ダチョウ!?


  


Posted by MFP工房 at 15:00Comments(0)POP

2019年03月29日

東京堂さんの手書きPOP

先日東京で資材を買いに行った「東京堂」さん




リボンのディスプレイはラッピングの永井久美子先生





ディスプレイは桜が満開
帯を使っているようです



手書きPOPが増えていました。
















お花の売り場は手書きPOPでさらに読みやすく、手に取りやすくなりますね


手書きとパソコン文字の棲み分けがはっきりして
きてます


手書きPOPも大きな位置を担っています

  


Posted by MFP工房 at 22:24Comments(0)POP

2019年03月28日

手作り桜グリーティング封筒

満開の桜が待たれる今日この頃。

こんな桜の封筒はいかがでしょう。
メッセージやカードを入れたら送る人も送られる人も気持ちがウキウキしますね。

紙が立体的になるのは楽しいです。






#桜グリーティング
#桜封筒
#春のご挨拶に
#手作り
#紙から立体に
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 16:51Comments(0)POP

2019年03月27日

フラワーレッスンーオーバルスタイル





昨日はカフェほとりさんでの生花のレッスンでした。

オーバルスタイルのアレンジメント。

何度やっても難しいし、奥が深い!
お花も数稽古を積み重ねるしかないなぁと思う。

オーバルは華やかなスタイルで好きです。




春のふんわりした雰囲気が表現できました!
それにしても初めて使ったライスフラワーが可愛い






このピンクのつぶつぶがなんとも可愛くて胸キュン

#フレッシュフラワーレッスン
#オーバルスタイル
#春のお花
#優しい雰囲気
#木苺がフレッシュ
#ライスフラワーが可愛い
#mfp工房


  


Posted by MFP工房 at 00:07Comments(0)

2019年03月25日

卒業式

最高のお天気に恵まれて娘の大学卒業式。

お堀の桜は満開までまだもう少しというところです。
袴に合うようなリボン飾りもギリギリセーフで間に合いました!

やっと親として一段落したと思いながら、4月から社会人としての一歩を踏む娘に「頑張れ」と心の中でエールを送ります。






さて、親は入れないということなので、その後花材を買いに向かいました。  


Posted by MFP工房 at 19:06Comments(0)日々のこと

2019年03月24日

卒業式に、袴ヘアのアクセサリー

娘が大学の卒業式で使う髪留めと自分のスカーフ留めが完成!










卒業式は明日だというのにまだ大丈夫だと思っていたらギリギリセーフ!

これで卒業式も最後なので親としても卒業!?
見届けたいと思います。

#袴ヘア
#スカーフ留め
#コサージュ
#アーティフィシャルフラワー髪留め
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 15:00Comments(0)

2019年03月24日

イースターのリース

金曜は昼間のカルチャー教室に引き続き

夜はほとりさんでアーティフィシャルフラワーアレンジメントのレッスンでした









作成風景




イースターのリースです







見え隠れするウサギちゃん




イースターとは復活祭。

イエス・キリストが死後3日目に復活したことを祈念する祝祭のこと。

クリスマスと並ぶ重要な祝日として2世紀頃から行われている。

イースターの日は「春分の日の後の初めの満月の次の日曜日(イースターサンデー)」と定められており、日にちは毎年変わる。

今年は4/21です!

たまごはキリスト教では生命の誕生を意味し、ウサギは多産の象徴です。


日本でもイースターが浸透してきましたね。  


Posted by MFP工房 at 01:43Comments(0)

2019年03月23日

お花カルチャー教室作品展

静岡県総合健康センターのフラワーアレンジメントのカルチャー教室の三期の総まとめを兼ねた作品展を明日まで展示しています。
玄関入って突き当たりのホール階段下です。

今期は継続参加してくださっている生徒さんでしたが、皆さん自分の活けてみたいスタイルを選んで作品を作っています。

一度活けたのですがしっくりこないと再度活け直した方もいらしたり、いつもより多い花材に悩みながらもしっかり作り上げました!





今回の作品展についてもいつもより多い花材で挑戦してみたいという前向きなご意見があっての開催です。
継続してくださること、前向きに進んでいること、そんな生徒さんたちに感謝です。
自分も頑張らなくっちゃ!


今回のテーマは「桜」
啓翁桜や吉野桜で彩られた作品をお近くにお寄りの際はどうぞご覧ください。






4月からのカルチャー教室の申し込みも受付けています。事務所までお問い合わせ下さい。  


Posted by MFP工房 at 10:01Comments(0)

2019年03月21日

明日のカルチャー教室、小作品展準備

あなたのブログ「売り上げアップのお手伝い・コトPOP&装花ディスプレイ MFP工房」が総合ブログランキング78位になりました!


ありがとうございます!
78位、今までの中で最高かと思います。


先程NHKニュース9で放送されていた
「新しい地図」の香取慎吾ちゃんの個展

インタビューではSMAPという言葉を一度も出さず真摯に言葉を選びながら話していましたが

「この先はどうなっていくのですか?」
の質問に

「今以上の僕が、僕を超えてくれると思います。
まだ1年。まだ1歩、2歩ですから。このままのペースで続けていくどころじゃないですね。超えていきますよ」と力強く語った。


どんな状況においても自分がさらに前に進むという信念があることは素晴らしいと思いました



さて明日はカルチャー教室の三期最終回

小さな作品展を開催します






4月からのカルチャー教室は現在6名の応募が
ありましたとのこと

継続の方も4名続いてくださってます

気を引き締めて頑張っていきます!






先日の横浜の森田先生のレッスンのオーバルスタイルを活け直ししました

アレンジメントは奥深いです  


Posted by MFP工房 at 23:26Comments(0)