2019年05月31日
初夏の彩りーカルチャー教室
昨日のカルチャー教室の作品です
初夏の彩り
スプレイシェイプ、花束を横にした形です
ふんわりと仕上げます

小さなグリーンの小花、アルケミラモリスや利休草が、デルフィニウムのブルーとバラ、スカビオサのピンクを引き立てています
初夏の爽やかな色合いになりました
初夏の彩り
スプレイシェイプ、花束を横にした形です
ふんわりと仕上げます

小さなグリーンの小花、アルケミラモリスや利休草が、デルフィニウムのブルーとバラ、スカビオサのピンクを引き立てています
初夏の爽やかな色合いになりました
2019年05月29日
和花のアレンジメントレッスン
昨日のレッスンは和花のアレンジメント

シャクヤクがまだつぼみで申し訳ないです
今の時期しか楽しめないフワフワのスモークツリー
ピンクが効いている京鹿の子
オクラレルカがピシッとして締めています
昨日は川崎で悲惨な事件が起きました
全く罪もない大人や子供が犠牲になることが
耐えられません
事件に遭われた方々のご冥福をお祈りします
そしてこんな痛ましい事件のない平和な日が送れるよう願わずにはいられません

シャクヤクがまだつぼみで申し訳ないです
今の時期しか楽しめないフワフワのスモークツリー
ピンクが効いている京鹿の子
オクラレルカがピシッとして締めています
昨日は川崎で悲惨な事件が起きました
全く罪もない大人や子供が犠牲になることが
耐えられません
事件に遭われた方々のご冥福をお祈りします
そしてこんな痛ましい事件のない平和な日が送れるよう願わずにはいられません
2019年05月27日
JAしみずグリーンセンターさんのPOP
三島商工会議所で行う月イチPOPの勉強会
に毎月清水区から参加してくださる
「JAしみずグリーンセンター 」のスタッフIさん
元々POPを書いていらしたのですが
コトPOPを習得するために見えています。
最近の売り場の写真を送ってくださいました。


どちらも作り方が書かれていますが、文字を大きく書いてレシピは横に置いてお客様が手に取れるようにしたらどうかとアドバイスしたところ、
英字新聞の箱を作ってこんなにオシャレにレシピを
設置してあります!
売り場のPOPは



こんなにPOPがついていたら思わず足を止めて
読みますよね〜
そして買って行きますね
勉強会で習得したことを売り場で即実践して
くださることは本当にありがたい!
即行動して、お客様の喜ぶことを実践すること
即ち売り上げアップにも繋がりますね
ありがたいことにお店がバックアップして
「POPの勉強会へ行って来てください」と言ってくださるとのこと
私も期待に応えられるように頑張りまっす!
連休中に作った売り場写真も添付しておきますね。
勉強会で一緒に作ったPOPをテーマに沿って上手くディスプレイしてありますね。




この売り場を見て、「あ!こんな商品もあったのね」、「こんな風に食べればいいのか」なんて思ってくださるお客様が1人でも増えたらいいなあと思います。
継続は力なり!ですもんね。
に毎月清水区から参加してくださる
「JAしみずグリーンセンター 」のスタッフIさん
元々POPを書いていらしたのですが
コトPOPを習得するために見えています。
最近の売り場の写真を送ってくださいました。


どちらも作り方が書かれていますが、文字を大きく書いてレシピは横に置いてお客様が手に取れるようにしたらどうかとアドバイスしたところ、
英字新聞の箱を作ってこんなにオシャレにレシピを
設置してあります!
売り場のPOPは



こんなにPOPがついていたら思わず足を止めて
読みますよね〜
そして買って行きますね
勉強会で習得したことを売り場で即実践して
くださることは本当にありがたい!
即行動して、お客様の喜ぶことを実践すること
即ち売り上げアップにも繋がりますね
ありがたいことにお店がバックアップして
「POPの勉強会へ行って来てください」と言ってくださるとのこと
私も期待に応えられるように頑張りまっす!
連休中に作った売り場写真も添付しておきますね。
勉強会で一緒に作ったPOPをテーマに沿って上手くディスプレイしてありますね。




この売り場を見て、「あ!こんな商品もあったのね」、「こんな風に食べればいいのか」なんて思ってくださるお客様が1人でも増えたらいいなあと思います。
継続は力なり!ですもんね。
2019年05月26日
ポケチキのオブジェ
継続してPOPの勉強会に参加してくださる
小宮さんがファミマのポケチキのオブジェを
紙粘土で作ったと報告か゛ありました

これってすごい‼️
ポケチキ劇場のごとく箱に入ってます、POPと
共に!
光沢のあるニスだと大学芋になってしまうと
考え、ツヤなしのニスを塗り直したとのこと。
よりリアル感が出ました!
お店に付けたらスタッフさんもお客さんも喜びますよね
楽しい売り場作りは売り上げアップのために
大切なことです。
小宮さんがファミマのポケチキのオブジェを
紙粘土で作ったと報告か゛ありました

これってすごい‼️
ポケチキ劇場のごとく箱に入ってます、POPと
共に!
光沢のあるニスだと大学芋になってしまうと
考え、ツヤなしのニスを塗り直したとのこと。
よりリアル感が出ました!
お店に付けたらスタッフさんもお客さんも喜びますよね
楽しい売り場作りは売り上げアップのために
大切なことです。
タグ :ファミマ、ポケチキオブジェ
2019年05月25日
ずぼら市へ行ってきたよ!
今日はインスタでフォローしていた
TSUBORA-YAさんの「ずぼら市」へ御殿場まで行ってきました!

ariquiさんのマフィンも買えたし
なんだか楽しいものがいっぱいで嬉しく
なってしまいました
温かい方々が集まってのずぼら市
やっぱり人だなとワクワクした1日
TSUBORA-YAさんの「ずぼら市」へ御殿場まで行ってきました!

ariquiさんのマフィンも買えたし
なんだか楽しいものがいっぱいで嬉しく
なってしまいました
温かい方々が集まってのずぼら市
やっぱり人だなとワクワクした1日
タグ :ずぼら市、御殿場
2019年05月24日
横浜レッスンへ
昨日は横浜の森田先生のレッスンでした
久々のレッスンです

スタイリッシュに活ける植生的なアレンジメント
花の向き、長さの取り方、お花の色合わせ等々
まだまだ学ぶことは尽きません
終わってから自分のレッスンの花材探しにお店を
横浜、品川と2軒まわり
クタクタの8644歩!
久々のレッスンです

スタイリッシュに活ける植生的なアレンジメント
花の向き、長さの取り方、お花の色合わせ等々
まだまだ学ぶことは尽きません
終わってから自分のレッスンの花材探しにお店を
横浜、品川と2軒まわり
クタクタの8644歩!
2019年05月22日
キットパスプロジェクト パスフェス
昨日の準備のパスフェスについてもう少し補足します!
6/22(土)に川崎産業振興会館で行われるパスフェスで静岡のキットパスアートインストラクター&コトPOPインストラクター3人組でブースを出させていただきます。
https://www.kitpasproject.com/pasfes2019/
その準備で昨日はあの大雨の中、静岡の高田さん宅に集結!
多分異色なブースになるかと思いますが、
「キットパスでハートをつなぐコトPOPを書こう」
と題して
コトPOPってなぁに?
コトPOPインストラクターなんてあるんだー!
コトPOPを掲示するとこれだけワクワクする!
売り上げアップのお手伝いをするよー
キットパスで書いたら楽しい!
そんな気持ちをお伝えしたいと思います。
昨日の準備では、さすが色々な場面を乗り越えているインストラクターの方々、集まるとパワーがハンパない!
意見を出し合って楽しくワイワイと進めてきました。
私はまだ食べたことのないちくわパンのPOPを手慣らしで黒画用紙に皆で書いてみました。

当日はどなたでも入場料500円のみでキットパスの色々な体験ができます。
私たちのブースでは
お菓子を食べてPOPを書いてみよう
POPライブパフォーマンス
やります!
6/22(土)に川崎産業振興会館で行われるパスフェスで静岡のキットパスアートインストラクター&コトPOPインストラクター3人組でブースを出させていただきます。
https://www.kitpasproject.com/pasfes2019/
その準備で昨日はあの大雨の中、静岡の高田さん宅に集結!
多分異色なブースになるかと思いますが、
「キットパスでハートをつなぐコトPOPを書こう」
と題して
コトPOPってなぁに?
コトPOPインストラクターなんてあるんだー!
コトPOPを掲示するとこれだけワクワクする!
売り上げアップのお手伝いをするよー
キットパスで書いたら楽しい!
そんな気持ちをお伝えしたいと思います。
昨日の準備では、さすが色々な場面を乗り越えているインストラクターの方々、集まるとパワーがハンパない!
意見を出し合って楽しくワイワイと進めてきました。
私はまだ食べたことのないちくわパンのPOPを手慣らしで黒画用紙に皆で書いてみました。

当日はどなたでも入場料500円のみでキットパスの色々な体験ができます。
私たちのブースでは
お菓子を食べてPOPを書いてみよう
POPライブパフォーマンス
やります!
2019年05月21日
キットパスフェスの準備
6/22(土)に川崎産業振興会館で行われる
パスフェスにコトPOPインストラクターとしての
ブースを出します!
今日はその準備で静岡のインストラクターさんたちと打ち合わせをしました。




当日は楽しんでやりたいと思います!
パスフェスにコトPOPインストラクターとしての
ブースを出します!
今日はその準備で静岡のインストラクターさんたちと打ち合わせをしました。




当日は楽しんでやりたいと思います!
タグ :キットパス、POP
2019年05月20日
コトPOPを売り場につけたらの検証
先日の月イチPOPの勉強会で書いたPOPがお店で活躍している様子が受講生さんから続々と送られてきます。
新発売のファミマの「ポケチキ」は雨にもかかわらず、試食会もあったりで予定数量を超える売り上げだったと報告がありました!

プレーン、チーズ、ホットの三兄弟はフワフワで油こくなく、食べやすい。
それぞれの味がしっかり主張して美味しかったです。
お近くの方は是非清水町徳倉南店へどうぞ!



清水町朝市に出品している池永さんは昨夜のロメインレタスのPOPを貼って参戦!
残り少なくなっている様子なのでPOP効果があったかな?

三島市松本のはらこめやさんは早速昨夜の父の日向けの予約案内POPを店内に貼ってディスプレイしています。
オシャレな空間になったと喜んでもらえたようです。


こうやって書いたPOPがすぐにお店で役立って販売員の代わりをしたり、主張したりしてくれている様子を見るのはとっても嬉しいです
ワクワクしながらこの後の展開も楽しみにしたいと思います。
新発売のファミマの「ポケチキ」は雨にもかかわらず、試食会もあったりで予定数量を超える売り上げだったと報告がありました!

プレーン、チーズ、ホットの三兄弟はフワフワで油こくなく、食べやすい。
それぞれの味がしっかり主張して美味しかったです。
お近くの方は是非清水町徳倉南店へどうぞ!



清水町朝市に出品している池永さんは昨夜のロメインレタスのPOPを貼って参戦!
残り少なくなっている様子なのでPOP効果があったかな?

三島市松本のはらこめやさんは早速昨夜の父の日向けの予約案内POPを店内に貼ってディスプレイしています。
オシャレな空間になったと喜んでもらえたようです。


こうやって書いたPOPがすぐにお店で役立って販売員の代わりをしたり、主張したりしてくれている様子を見るのはとっても嬉しいです
ワクワクしながらこの後の展開も楽しみにしたいと思います。
タグ :コトPOP、三島
2019年05月19日
楽寿園へーものづくりマーケットVillage
ものづくりを生業とする街づくりのマーケット〈Village〉が開催されている楽寿園へ。
デザインをした和紙は京都に工房があるそうで、作家さんたちは全国から集まっているようです。
20代から30代のファミリー層や女子たちで大いに賑わっていました。
三島にこれだけ大勢の若い人たちが集まるんだと実感!

やはりイベントの内容、企画如何なんだろうな。
久しぶりの楽寿園では草食動物たちに会ってきました!

マーラの掲示板は手書きで書かれていていいわぁ。
外はどうしても色がさめてきてしまうのが難点。
是非書き直しを!
それにしてもアルパカの口元が人間ぽくて笑える。
#village
#手作り作家
#楽寿園賑わう
#草食動物
#手書き展示板
#mfp工房 @ 三島市立公園楽寿園
デザインをした和紙は京都に工房があるそうで、作家さんたちは全国から集まっているようです。
20代から30代のファミリー層や女子たちで大いに賑わっていました。
三島にこれだけ大勢の若い人たちが集まるんだと実感!

やはりイベントの内容、企画如何なんだろうな。
久しぶりの楽寿園では草食動物たちに会ってきました!

マーラの掲示板は手書きで書かれていていいわぁ。
外はどうしても色がさめてきてしまうのが難点。
是非書き直しを!
それにしてもアルパカの口元が人間ぽくて笑える。
#village
#手作り作家
#楽寿園賑わう
#草食動物
#手書き展示板
#mfp工房 @ 三島市立公園楽寿園