2019年06月28日
POPのセミナーに参加して
今日はモリモトデザインオフィスの森本純子さんの「稼ぐPOPの作り方」出版記念セミナーに参加しました。
頭でわかっていることを文章化して、伝えることの難しさをいつも感じていますが、今日のセミナーを聞いて森本さんの素晴らしさを感じました。
実践の時間では「女性」「独身」「生活に役立つこと」と決められたターゲットを絞って、今度のマルシェで売るお花の作品とレモンパイのPOPを書いてみました。


当たり前に伝えられていることももう一度自分の中で咀嚼して考え直すことも大事なことだと痛感しました。
セミナー前に八重洲ブックセンターのカフェで古谷さんと食べたクレミアソフトのコーヒーゼリーが美味しかったことも記しておきます。

頭でわかっていることを文章化して、伝えることの難しさをいつも感じていますが、今日のセミナーを聞いて森本さんの素晴らしさを感じました。
実践の時間では「女性」「独身」「生活に役立つこと」と決められたターゲットを絞って、今度のマルシェで売るお花の作品とレモンパイのPOPを書いてみました。


当たり前に伝えられていることももう一度自分の中で咀嚼して考え直すことも大事なことだと痛感しました。
セミナー前に八重洲ブックセンターのカフェで古谷さんと食べたクレミアソフトのコーヒーゼリーが美味しかったことも記しておきます。

2019年06月28日
カルチャー教室ー初夏のフレッシュフラワー
昨日のお花カルチャー教室は生花レッスンでした。
今期新しく入った方と継続の方で花材を少し変えてみました。
基本に忠実にホリゾンタルスタイルを活けた花材はお花も初々しい感じです。

少し大胆に、パフォーマンスをしているような気分で活けた方はダークなユリが入り、ちょっと大人なアレンジ。
何事も数稽古。
なんだかのびのびと活けている風ですよね。
7/13のみしま未来研究所で行うマルシェでは、マルシェの部屋と別に一部屋森の中を再現して「木立で野菜ブーケのブランチを!」と題したディスプレイをします。


リースや花束、ハーバリウム、アーティフィシャルの花材などを販売します。
マルシェではお弁当やお惣菜、野菜、生花のミニブーケを販売します。
お友達とお誘いあって是非おいでください。
#フレッシュフラワー
#カルチャー教室
#大人な色合い
#マルシェ
#みしま未来研究所
#mfp工房
今期新しく入った方と継続の方で花材を少し変えてみました。
基本に忠実にホリゾンタルスタイルを活けた花材はお花も初々しい感じです。

少し大胆に、パフォーマンスをしているような気分で活けた方はダークなユリが入り、ちょっと大人なアレンジ。
何事も数稽古。
なんだかのびのびと活けている風ですよね。
7/13のみしま未来研究所で行うマルシェでは、マルシェの部屋と別に一部屋森の中を再現して「木立で野菜ブーケのブランチを!」と題したディスプレイをします。


リースや花束、ハーバリウム、アーティフィシャルの花材などを販売します。
マルシェではお弁当やお惣菜、野菜、生花のミニブーケを販売します。
お友達とお誘いあって是非おいでください。
#フレッシュフラワー
#カルチャー教室
#大人な色合い
#マルシェ
#みしま未来研究所
#mfp工房