2020年01月17日

価値を伝えるということ

イベントをやる際に安ければ人は集まるのか

その人たちが定着するのか

そんなことを昨日は悶々と考えていました


安ければ一時的に人は集まるかもしれないけれど

価値を伝えることにはなりません

その人たちが次に繋がることもないのです

だって一時的に安いから来ただけだから


そのものの価値を逆に下げてしまいます

来る人は「どうせ安い材料だろう、
だから安いのだから。
でも一時的に使うものだからこれでいいや」
となるわけです

これってその商品についてもかわいそうなことですよね

こんな風に買われていくのですから

やっぱりそのものの価値はちゃんと伝えましょう!

安いものを決して否定するのではなく

一時的に使うならOK

でもやっぱり残して欲しいものは無理に安く

設定することはないのです





今日は阪神大震災から25年

日々生かされていることに感謝
地に足をつけてしっかり歩んでいかなければ!

合掌
  


Posted by MFP工房 at 10:30Comments(0)POP

2020年01月16日

ファミリーマート恵方巻のPOPー月イチPOPの勉強会

昨日の三島商工会議所会議室をお借りした月イチPOPの勉強会はキャンセルもあり、一昨日のファミマさんとは異なるファミマさんお一人でしたが、初参加の男性のスタッフさんで、熱心に受講してくださいました。

コトPOPとは何かをお伝えしてから恵方巻のPOP書きへ。
普段書いているいうことなので、文字がきれい!

頭をひねってコトを出しながらサクサク書いていました。

誰に伝えるか
場所はどこに貼るか
紙の大きさは?
お客様の昨年の言葉
って大事なポイントなんですよね!






終わってから「恵方巻の予約締め切りが近いから早く掲示した方が良いですよ」とせかしたら、素直に「そうですね!お店に寄って帰ります」というので車かと思いきや、なんと!徒歩(*_*)

「私が持って行きましょうか?」と言ったら、「いや、自分が書いたから自分で持って行きます」と。
Googleマップで調べたら片道徒歩約40分!

青年はお店に着いて、また片道30分歩いて電車に乗って無事に家路に着いただろうか。

せっかく掲示したであろうPOPを今日お花の教室の帰りに寄って店舗を見てきます❣️


こちらのオーナーの奥さまが三島の生涯学習で講座をやっていた頃から参加してくださっていたので、POPに対してとても熱心なのです。

数あるコンビニなのに、スタッフさんも遠くからわざわざ通うのはやはり働く魅力があるお店なんですね。

#月イチPOPの勉強会三島
#ファミリーマート
#恵方巻POP
#POPを誰に伝えるか
#POPはどこに貼るか
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 09:28Comments(0)POP

2020年01月15日

月イチPOPの勉強会夜の部作品できました!

昨夜の三島商工会議所の会議室をお借りして開催した月イチPOPの勉強会の作品です。

まずは春のディスプレイ小物を作って、自店の一言POPをそこに貼ってもらいました。
メチャラブリーな仕上がりに皆さん「自分のお店に合うだろうか?」と心配顔でしたが、POPと合わせてみるといいではないですか‼️









バレンタインが終わったら春先まで使えます。
これも100均材料で作っているんですよ!

残りの1時間弱でファミマさんの恵方巻のPOPを書きました。
参加の皆さん継続してくださっているので(長い方は8年目❣️)シーンとした雰囲気の中、サクサクと書き上げていきます。










恵方巻の大きさを提示したPOP、食べた感想をコトに載せたPOP、恵方巻の食べ方のPOPなどなど着眼点がそれぞれで面白いです。

外に貼る、入り口に貼る、店内に貼ると場所と紙の大きさを聞きながら作成しています。
外貼りは耐水紙に油性ペンで書いています。

この店舗はクリスマスも売り上げ好調なファミマさんですから、皆さんのPOPの力で恵方巻も是非頑張って欲しいです!

#100均材料で簡単なディスプレイ小物
#手軽に変えられる
#ファミマ恵方巻
#コトPOP
#売り上げアップのお手伝い
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 09:23Comments(0)POP

2020年01月14日

ワークショップが無事終了しました

みしま未来研究所1周年イベントのワークショップ終了しました。

POPの生徒さんの方々、お久しぶりの方々が足を運んでくれて本当にありがたかったです。
事前にみんなに告知していたけれどこんなに多くの方々が来てくださるとは。

私のブースは残念ながらあまり参加される方がなかったのですが、魅力的な内容なら遠くからでも足を運ぶということですね。

スタバのコーヒー講座やサバソニックの講演、サックスの生演奏など多くの方々で賑わっていました。
SNSの力は大きいですね。

タコライス、鯛焼き、豚汁、焼き豚…
今日は美味しいも堪能して、色々な方々に会えて刺激ももらった1日でした。
声を掛けていただいたみらい研の村上さん、ありがとうございました。

みんな片付けまでありがとうねー




  


Posted by MFP工房 at 08:51Comments(0)POP

2020年01月12日

みしま未来研究所ワークショップの会場設定

明日みしま未来研究所1周年イベントのワークショップ
“フレームリース&ありがとうのグリーティングカードを作ろう”

会場設定をしてきました。















明日1/13 11時〜2時(受付1時30分まで)

みしま未来研究所多目的室ミニ

限定15セットです!


お近くの方は是非おいでください。

飲食ブースや講座もあるそうですよ!



このところ身近な方の訃報が続いています。

まだまだ若い年齢での訃報は辛いです。

自分が毎日毎日をしっかりと生きていくことが供養になると思います。

明日は母の命日。
さらに強く感じます。  


Posted by MFP工房 at 18:00Comments(0)POP

2020年01月10日

みしま未来研究所1周年イベント準備

13日のみしま未来研究1周年イベントでのワークショップ、
“春のフレームリース&ありがとうのグリーティングカードを作ろう”
の準備をしています。
カードに合う大きさの封筒が見つからず、手作りしようかと考え、試行錯誤。






結構いいじゃん!
と1人で納得しながらこれを量産します。

1/13(月)受付時間11時〜13時30分
フレームリース&カード 3,000円
(フレームリースのみ 2,500円)

Studio桃千さんの紙粘土野菜スタンプも販売します。








お近くの方は是非ご参加下さい!





量産しました❣️


#みしま未来研究所
#1周年イベント
#ワークショップイベント
#講座や飲食ブースもあり
#フレームリースとグリーティングカード作り
#野菜スタンプ
#mfp工房
  


Posted by MFP工房 at 00:52Comments(0)POP

2020年01月07日

月イチPOPの勉強会ー春のディスプレイ小物製作中

今月の月イチPOPの勉強会のディスプレイ小物を製作中!

POPも生鮮品!
すぐに変えて欲しいので100均材料を駆使して毎回作っています。
今回はA4版のフレームを使ってバレンタインから春に使えるものを。
壁掛けにも、置いても使えます。









春がやってきた!





1/14(火)夜の部 18時30分〜21時

1/15(水)昼の部 13時30分〜16時

三島商工会議所会議室4階会議室
参加費 3,500円

まだ空きがあります!
お客様のメリットになるコトPOPを一緒に学びましょう。

#月イチpopの勉強会三島
#三島商工会議所
#コトPOP
#お客様にメリットになるPOP
#春のディスプレイ小物
#バレンタインにも使える
#100均材料を使って
#POPは生鮮品
#mfp工房   


Posted by MFP工房 at 10:58Comments(0)POP

2020年01月05日

みしま未来研究所1周年イベントのワークショップやります!

“みしま未来研究所1周年イベント”でワークショップを担当させていただきます❣️

1月13日(月祝)

11時〜14時 多目的室ミニ

「春のフレームリース&ありがとうのグリーティングカードを作ろう!」

アーティフィシャルフラワーで作るフレームリースはインテリアにもなり、プレゼントにも喜ばれます。
ありがとうの気持ちを込めたグリーティングカードを添えて。
リースの材料はいくつかの種類の中から選べます。

参加費 3,000円(フレームリースのみ2,500円)






Studio 桃千さんの紙粘土で作った野菜スタンプ、メモクリップの販売もします。
野菜スタンプ 500円〜






1周年イベントは面白そうな講座が開催されたり、飲食ブースも出店するそうです。

是非13日はみしま未来研究所へおいでくださいね❣️

https://facebook.com/events/s/%E3%81%BF%E3%81%97%E3%81%BE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%801%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%82%A4%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%88/2702299283162184/?ti=icl  


Posted by MFP工房 at 22:03Comments(0)POP

2020年01月04日

今月の月イチPOPの勉強会のご案内

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

月イチPOPの勉強会を主宰しています土屋です。
三島商工会議所の会議室をお借りして、毎月お客様のメリットをお伝えするコトを考え、POPにする勉強会です。
売り上げに即結びつきます。
新年を機に手書きコトPOPを一緒に学びましょう!

今月の月イチPOPの勉強会のご案内です。

1月14日夜の部(会議室C)

15日昼の部(会議室D)

三島商工会議所4階会議室

参加費 3,500円
(季節に合ったディスプレイ小物も作ります。)

曜日がそれぞれ異なりますのでご注意下さい。
1月の昼の部は水曜日です。

新年でお忙しい方々も多いと思います。
ニッパチ(2月8月)は売り上げの落ちる月とも言われています。
2月も節分、恵方巻、バレンタインと行事はありますので今のうちから1年の販促計画を立てましょう。
その折にPOPやディスプレイを組み込むこともお忘れなく‼️

の参加表明をお待ちしております。
ご参加の方は6日までにご連絡よろしくお願いします。
下記までよろしくお願いします。
mail:mfpstudio2009@gmail.com

写真は12月の勉強会での参加された方々の作品です。
農家さんの石焼き芋のPOP、JA清水直売所のお礼のPOP、ラッピング資材店のバレンタインの立体POPです。


















私が書いたPOPもお渡ししますので題材のある方は是非ご連絡下さい。

5月までの予定をお知らせします。

昼の部 1/15,2/10,3/16,4/20,5/18
夜の部 1/14,2/12,3/17,4/21,5/19

#月イチPOPの勉強会
#三島商工会議所
#コトPOP
#手書きPOPで売り上げアップ
#販売促進のお手伝い
#MFP工房  


Posted by MFP工房 at 13:00Comments(0)POP

2020年01月01日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
お天気も良く穏やかな元旦です。

毎年のことながら年末はバタバタになってしまい[
家のことはそっちのけになってしまいました。
娘達が作ってくれたお節をありがたく食べ、三島大社でお祓いを受けてきました。

健康でなければ何もできませんので今年も家内安全、商売繁盛をお願い事としました。

昼間は雲がかかっていましたが、夕方にはきれいな富士山が姿を現しました。






皆さまもどうぞお健やかな1年になりますように。
本年もよろしくお願いいたします。  


Posted by MFP工房 at 22:05Comments(0)POP