2019年07月04日
「POPなマルシェ」YAMATARO FARMさんのご紹介
雨が続くと野菜の生育も心配になりますね。
マルシェの時には美味しい野菜がお届けできますように。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています土屋です。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
出店する店舗のご紹介の4店舗め。
これを読んだらさらにマルシェに行きたくなること間違いなし!
ー採れたて野菜のYAMATARO FARMさんのご紹介ー
野菜それぞれの野菜らしい味が引き出せるように、こだわりの栽培をしています。
普段は大渕ふる里村、マックスバリュ国久保店(富士市)などで販売しています。
山村さん情報はお友達の記事からお借りしました。
https://poke-m.com/producers/17742


POPの勉強会には最近参加された山村さん。
肥料の会社から今後のさらなる夢を持って今は農業を始められました。
肥料、農薬についての知識は抜群に持っていらっしゃるのでご相談にものります。
今後の農業を背負って立つ青年です。
今回のマルシェでも男性目線のアイデアを色々出してくださり幅が広がりました。
他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜は池永農園さん、紙粘土小物はStudio 桃千さん、生花のミニブーケはMFP工房です。



みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。
パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。
シェアお願いします!
#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
タグ :マルシェ、三島、POP