2019年10月23日
11/18東京でのコラボセミナーのご案内
11/18(月)モリモトデザインオフィスの森本さんとコラボセミナーを東京で開催します!

クリスマス準備前に「お正月の準備?!」と思われた方!
実は、販促やディスプレイの準備をギリギリで行なうと、労力と費用が余計に掛かってしまいます。2ヶ月前から準備を行い1ヶ月前には大まかな売り場展開を決めておくこと。これが稼ぐために必要なスケジュール感覚なのです。
今回のセミナーは、現場をよく知るディスプレイのプロ2名による陳列・ディスプレイの基本を学べる講義・実技セミナーです。講師の土屋陽子氏・森本純子氏は、ともに「コトPOPインストラクター」としても活動しており、ディスプレイの枠を越え、POPと売場についても幅広く学べる内容となっております。
また、実技の題材は、そのままお正月にご活用いただけるように、材料はお持ち帰りいただけます。
【開催日】2019年11月18日(月)
【時 間】14:30 ~ 17:30(14:00 受付開始)
【会 場】東京都中央区京橋1-6-5 三津和ビル5階(エレベーター有)
「ビズモア東京駅八重洲」http://ur0.work/wqc2
JR 東京駅24番出口より3分
銀座線 京橋駅6番出口より3分
都営浅草線 宝町駅A7出口より3分
都営浅草線 日本橋駅 日本橋高島屋直結出口より6分
【会 費】お1人様 5,000円(税込)※材料費込み
【申込み方法】
下記URL「セミナーお申込みページ」に必要事項をご記入の上、お申込みください。折り返し連絡させていただきます。
https://morimotodesign.com/セミナーお申し込みページ
※お問合せは、上記URL「セミナーお申込みページ」もしくは、こちらのFacebookイベントページへご連絡をお願いいたします。
【主 催】モリモトデザインオフィス セミナー事務局
https://morimotodesign.com/モリモトデザインオフィスについて
~ セミナー講師のご紹介 ~
◆ MFP工房 主宰 土屋陽子(つちや ようこ)氏
売り上げアップのお手伝い・コトPOP&装花ディスプレイ MFP工房 http://mfpkoubou.eshizuoka.jp
今回は、静岡県三島市でPOP講座・フラワーアレンジメント講座を開催しているMFP工房 土屋陽子先生をお迎えし、現場を知り尽くした経験から得たディスプレイのヒントをお伝えします。
また、「和」イメージを強調させるだけでなく、ぬくもりを感じさせる土屋先生が書く筆文字POPは、温かみある売場を演出できると定評高く、今回のセミナーでも、筆文字POPへのアドバイスもいただけることになっています。
【経歴・主な実績】
静岡生まれ。スーパーマーケット販売販促部にてPOP・チラシ企画制作に携わり、デザイン事務所の立ち上げから営業に携わる。
フラワーアレンジメントディプロマ取得。2009年MFP工房設立。三島商工会議所、沼津原商工会、静岡中小企業中央会、静岡労政会館、伊豆箱根鉄道、高等学校、JA富士でのコトPOP講座、小売店・飲食店向け手書き黒板POP・ディスプレイ講座に登壇。宝飾店、商業施設のディスプレイ、ウィンドウアート・販促物などの制作を指導し、地元に根ざした販売促進のお手伝いを目指している。
三島商工会議所専門家登録
ミラサポ専門家登録
日本コトPOPマイスター協会認定 コトPOPインストラクター/コトPOPマイスター認定講師
日本理化学工業株式会社認定 キットパスアートインストラクター
◆ モリモトデザインオフィス 代表 森本 純子(もりもと じゅんこ)氏
お客様目線のPOP・ディスプレイ コンサルタント モリモトデザインオフィス https://morimotodesign.com
ディスプレイを行なう上でとても重要な知識、それは「陳列」です。今回は、主催者でもあるモリモトデザインオフィス代表 森本純子氏が、多くの企業研修で実際に行なっている陳列研修内容をお正月特別バージョンにアレンジし、「商品が見やすく、選びやすく、手に取りやすい」という陳列の基本をベースに、陳列のヒントをお伝えします。
【経歴・主な実績】
東京都生まれ。1996年よりPOP・ディスプレイ・企画制作に携わり、2009年独立。POP・ディスプレイのコンサルタント、研修、セミナー、講演などを通して、全国5,000人以上の店舗販促のお悩みを支援。「お客様目線」を大切にしたアドバイスは、多くのクライアントから支持されている。また、DTPデザイナー、イラストレーターとしても活動しているため、幅広いアドバイスに定評がある。
日本ダイレクトメール協会認定 DMアドバイザー
日本コトPOPマイスター協会認定 コトPOPインストラクター/コトPOPマイスター認定講師
日本理化学工業株式会社認定 キットパスアートインストラクター
東京都中小企業振興公社 商店街パワーアップ作戦専門家('15~'18)
【書籍】『POPのお悩み解決します。すぐ書ける!「稼ぐPOP」のつくり方』同文舘出版

クリスマス準備前に「お正月の準備?!」と思われた方!
実は、販促やディスプレイの準備をギリギリで行なうと、労力と費用が余計に掛かってしまいます。2ヶ月前から準備を行い1ヶ月前には大まかな売り場展開を決めておくこと。これが稼ぐために必要なスケジュール感覚なのです。
今回のセミナーは、現場をよく知るディスプレイのプロ2名による陳列・ディスプレイの基本を学べる講義・実技セミナーです。講師の土屋陽子氏・森本純子氏は、ともに「コトPOPインストラクター」としても活動しており、ディスプレイの枠を越え、POPと売場についても幅広く学べる内容となっております。
また、実技の題材は、そのままお正月にご活用いただけるように、材料はお持ち帰りいただけます。
【開催日】2019年11月18日(月)
【時 間】14:30 ~ 17:30(14:00 受付開始)
【会 場】東京都中央区京橋1-6-5 三津和ビル5階(エレベーター有)
「ビズモア東京駅八重洲」http://ur0.work/wqc2
JR 東京駅24番出口より3分
銀座線 京橋駅6番出口より3分
都営浅草線 宝町駅A7出口より3分
都営浅草線 日本橋駅 日本橋高島屋直結出口より6分
【会 費】お1人様 5,000円(税込)※材料費込み
【申込み方法】
下記URL「セミナーお申込みページ」に必要事項をご記入の上、お申込みください。折り返し連絡させていただきます。
https://morimotodesign.com/セミナーお申し込みページ
※お問合せは、上記URL「セミナーお申込みページ」もしくは、こちらのFacebookイベントページへご連絡をお願いいたします。
【主 催】モリモトデザインオフィス セミナー事務局
https://morimotodesign.com/モリモトデザインオフィスについて
~ セミナー講師のご紹介 ~
◆ MFP工房 主宰 土屋陽子(つちや ようこ)氏
売り上げアップのお手伝い・コトPOP&装花ディスプレイ MFP工房 http://mfpkoubou.eshizuoka.jp
今回は、静岡県三島市でPOP講座・フラワーアレンジメント講座を開催しているMFP工房 土屋陽子先生をお迎えし、現場を知り尽くした経験から得たディスプレイのヒントをお伝えします。
また、「和」イメージを強調させるだけでなく、ぬくもりを感じさせる土屋先生が書く筆文字POPは、温かみある売場を演出できると定評高く、今回のセミナーでも、筆文字POPへのアドバイスもいただけることになっています。
【経歴・主な実績】
静岡生まれ。スーパーマーケット販売販促部にてPOP・チラシ企画制作に携わり、デザイン事務所の立ち上げから営業に携わる。
フラワーアレンジメントディプロマ取得。2009年MFP工房設立。三島商工会議所、沼津原商工会、静岡中小企業中央会、静岡労政会館、伊豆箱根鉄道、高等学校、JA富士でのコトPOP講座、小売店・飲食店向け手書き黒板POP・ディスプレイ講座に登壇。宝飾店、商業施設のディスプレイ、ウィンドウアート・販促物などの制作を指導し、地元に根ざした販売促進のお手伝いを目指している。
三島商工会議所専門家登録
ミラサポ専門家登録
日本コトPOPマイスター協会認定 コトPOPインストラクター/コトPOPマイスター認定講師
日本理化学工業株式会社認定 キットパスアートインストラクター
◆ モリモトデザインオフィス 代表 森本 純子(もりもと じゅんこ)氏
お客様目線のPOP・ディスプレイ コンサルタント モリモトデザインオフィス https://morimotodesign.com
ディスプレイを行なう上でとても重要な知識、それは「陳列」です。今回は、主催者でもあるモリモトデザインオフィス代表 森本純子氏が、多くの企業研修で実際に行なっている陳列研修内容をお正月特別バージョンにアレンジし、「商品が見やすく、選びやすく、手に取りやすい」という陳列の基本をベースに、陳列のヒントをお伝えします。
【経歴・主な実績】
東京都生まれ。1996年よりPOP・ディスプレイ・企画制作に携わり、2009年独立。POP・ディスプレイのコンサルタント、研修、セミナー、講演などを通して、全国5,000人以上の店舗販促のお悩みを支援。「お客様目線」を大切にしたアドバイスは、多くのクライアントから支持されている。また、DTPデザイナー、イラストレーターとしても活動しているため、幅広いアドバイスに定評がある。
日本ダイレクトメール協会認定 DMアドバイザー
日本コトPOPマイスター協会認定 コトPOPインストラクター/コトPOPマイスター認定講師
日本理化学工業株式会社認定 キットパスアートインストラクター
東京都中小企業振興公社 商店街パワーアップ作戦専門家('15~'18)
【書籍】『POPのお悩み解決します。すぐ書ける!「稼ぐPOP」のつくり方』同文舘出版
2019年10月23日
令和の時代
即位礼正殿の儀の様子をテレビで見ていました
繰り広げられる平安絵巻
天皇陛下が昇られた玉座「高御座(たかみくら)」
と皇后さまの御座「御帳台(みちょうだい)が
大正天皇の頃からのもので普段は京都御所に保管され今回トラック8台分で運び、組み立てたとのこと、
皇族方のお垂髪といわれる髪型や十二単の着付けなど
それらを継承できる方々が今も続いていることへの畏怖の念
日本人に生まれて良かったと思ったのは私だけではなかったのではと思います
天皇陛下の国民と共に歩むというお言葉に
令和の時代も平和で幸せな時代になることを願ってやみません
繰り広げられる平安絵巻
天皇陛下が昇られた玉座「高御座(たかみくら)」
と皇后さまの御座「御帳台(みちょうだい)が
大正天皇の頃からのもので普段は京都御所に保管され今回トラック8台分で運び、組み立てたとのこと、
皇族方のお垂髪といわれる髪型や十二単の着付けなど
それらを継承できる方々が今も続いていることへの畏怖の念
日本人に生まれて良かったと思ったのは私だけではなかったのではと思います
天皇陛下の国民と共に歩むというお言葉に
令和の時代も平和で幸せな時代になることを願ってやみません