2019年07月31日

月イチPOPの勉強会夜の部でした

昨夜の月イチPOPの勉強会夜の部の様子です。

新しい方々、お久しぶりの方、継続参加の方々で基本に戻りコトPOPとは何かから始まり、ファミマのフラッペを題材にコトPOPを書きました。




















100均材料で作る夏のディスプレイ小物です
ピアノの先生の作品






モノ情報を踏まえて自分発信の言葉にすること、平たくいうことは簡単でもいざとなると難しいものです。
色々な業種の方々にコトを引き出す考え方は有効であると伝わった気がします。

先日のマルシェに来てくださった方々が「小売店の方々がこうやって頑張って続けてPOPに取り組んでいることに励まされた」、「マルシェのPOPは感動をよんだ」、「雰囲気が楽しかった」と色々なご意見をいただき、開催したことに意味はあったと思い嬉しかったです。

マルシェを通してお店の方々とお客様との交流や仕事に繋がっていくことも大きな収穫でした。

やはり地道にコツコツと積み重ねていくこと、これに尽きます。

大勢のご参加ありがとうございました。
バタバタしていて写真が作品のみ。
みんなの書いてるところを撮れば良かったーと反省。

#月イチPOPの勉強会
#コトPOP
#ファミマフラッペPOP
#マルシェ
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 19:36Comments(0)POP

2019年07月28日

富士大渕ふるさと村JAの視察と望月商店のフルーツサンド

昨日は台風が心配される中、富士の大渕ふるさと村さんに事前の打ち合わせに伺いました。
講座に来てくださっている山村さんのご紹介です。

富士は産直店舗が15店舗もあるそうで、今日は5店舗回っていただきました。
「きっと大きく変わるだろうと期待してます」とプレッシャーをかけられておりますので、これから9月の講座に向け、準備していきます!






せっかくなので富士宮の望月商店さんにフルーツサンドを買いに来ました。
以前娘が並んだけど数人前で買えなかったという伝説のフルーツサンドです。






天気にもかかわらず午前はいっぱいだったそうで、昨日はラッキーでした。
嬉しくなって買いすぎ!
八百屋さんで買う金額ではないくらい買ってしまった!

Instagramで見ていましたがすごくきれいなフルーツサンド、あんみつ、サラダなどなど
やっぱりここまで足を伸ばして正解でした!


無事に帰宅でき一安心。

#富士大渕ふるさと村
#コトPOP
#産直店舗
#POP &ディスプレイ
#富士宮望月商店
#インスタ映え
#フルーツサンドやっと買えたよ  


Posted by MFP工房 at 16:28Comments(0)POP

2019年07月26日

横浜へレッスンを受けにークレッセントブーケ

今日は横浜の森田先生のレッスンでした。
“クレッセントブーケ”

きっちりした形からの応用形でアップダウンをつけ、エアリーに仕上げます。

揺れるような空気感のあるブーケ







2枚目、森田先生に持っていただきました。
こんなブーケを今後サクサクと作っていかれるようになりたいです。







花嫁さんの笑顔が目に浮かびます。

#ブライダルブーケ
#クレッセントブーケ
#エアリーに
#空間を作る
#アトリエ萌
#横浜レッスン
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 00:11Comments(0)

2019年07月24日

アーティフィシャルフラワー作品制作

昨日のほとりさんでのフレッシュフラワーレッスンの方々のアーティフィシャルフラワー作品の制作の様子です。

夏はなかなかお花が持たないのでアーティフィシャルフラワーで大きな作品を作ってみたいというご要望から初の大作の制作へ!
2ヶ月のレッスンに渡って制作しています。

せっかくなので11月の清水町芸術祭にも出品しましょうと頑張りました!

以前レッスンで作った土台を参考にしてそれぞれのイメージからこんな感じにの要望から作った作品2点と大きなガーランド1点。
同じ土台を使っても仕上がりは異なり、ガーランドも地道な作業で大変だったと思います。











夏らしい涼しげな作品に皆さん本当に喜んでくれて、「毎日眺めています。」「嬉しい!」の声。
そしてお互いの作品も褒め合って…

こんな時があるから自分も頑張っていかれるのだとつくづく感じたレッスンでした。
ありがとうございました。

8月末には「やっぱり生花がないとなんか寂しくて」という声にお応えして生花レッスン、復活です。

#アーティフィシャルフラワーレッスン
#夏の作品
#涼しげでうっとり
#毎日眺めてます
#清水町芸術祭に出品します
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 09:08Comments(0)

2019年07月23日

月イチPOPの勉強会ーファミマフラッペ

昨日の月イチPOPの勉強会昼の部の様子です。

今回初参加の方もいらしたので再度「コト」についての説明とファミマフラッペを題材にコトPOPを書いてみました。























100均で作る盛夏のPOPフレームも作りました!












100均で作るのはその時期にピタッと合ったディスプレイ小物を使って販促のお役に立てて欲しいことと、手軽に変えることができるからです。


ファミマフラッペ、たべる牧場ミルクフラッペはもうすぐ完売ということで、新商品のソーダバニラフラッペと定番のカフェフラッペを主に書きました。
試食して、なかなか新鮮な味、まるでソーダなんです。

初参加の方もなかなか良いコトPOPを書いてました。営業職なのでこのコトの考え方を生かせればという思いで参加してくださいました。

営業トークにも役立てますね。


#月イチPOPの勉強会
#三島商工会議所
#コトPOP
#ファミマフラッペ
#営業トークにも役立つコト
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 19:04Comments(0)POP

2019年07月22日

月イチPOPの勉強会準備ーディスプレイ小物考え直して

昨日見本を作ったのですが、

今ひとつ盛夏を表すため100均へ行ってみたら

面白い材料が見つかりました






なかなか100均とは思えない!貝殻シリーズ

中にPOPを書いてレジ横や店内ディスプレイにご活用下さい



資料にも加筆できることを考えながら

今日は明日の準備で終わってしまいました  


Posted by MFP工房 at 03:19Comments(0)POP

2019年07月21日

月イチPOPの勉強会ーディスプレイ小物





明日と30日に行われる月イチPOPの勉強会で作る

ディスプレイ小物です。


盛夏に向けての一言POPが書けるフォトスタンド
です。

今回は大勢の新しい方々が集まってくださるので

コトPOPのコトを探しながら、POPの実践として書いてみます!
  


Posted by MFP工房 at 03:43Comments(0)POP

2019年07月20日

アーティフィシャルフラワーレッスン三島

昨夜はカフェ&スペースほとりさんでのアーティフィシャルフラワーのレッスンでした。

スモーキーカラーの青いアジサイを使ってのブーケとリースをそれぞれ作りました。
リースは写真を撮る都合で横向きになっていますが、リース台の下方にクレッセント型(三日月)に作っています。






11月の清水町の芸術祭に向けて9,10月は大きな作品を作ります。
8月はその準備で皆さんの作りたい作品を聞きながらこちらで準備していきます。

長く教室に来てくださっている方々は次はどんな風に作ろうかと構想を練っています。


昨年11月の作品展の写真集がやっと出来上がり生徒さんたちにお渡ししています。

また次の作品展に向けて力をつけていきたいと思います。

#アーティフィシャルフラワーレッスン三島
#スモーキーなアジサイ
#今の季節に
#インテリアフラワー
#ブーケとリース
#次の作品展に向けて
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 15:00Comments(0)

2019年07月20日

お花カルチャー教室第1期最終回ー第2期へ

木曜日はお花カルチャー教室第1期の最終回のレッスンでした。

アーティフィシャルフラワーで夏のスワッグを作りました。

壁掛けにしても花瓶にサッと活けても出窓に置いても素敵です。





第2期は9/5から始まります。
ハロウィン、クリスマスとイベントが目白押しの第2期です。











私もそうですがこの時間はお花と向き合う集中した時間。
形を作ることはもちろんですが、まずお花と向き合う楽しさを感じて欲しいと思います。

#静岡県総合健康センター
#お花カルチャー教室
#アーティフィシャルフラワースワッグ
#第1期最終回
#第2期募集
#mfp工房  


Posted by MFP工房 at 11:27Comments(0)

2019年07月16日

お急ぎください!三島月イチPOPの勉強会のご案内

楽しい売り場作りが売り上げアップにつながる!

7/13のみしま未来研究所で開催された「POPなマルシェ」にお越しいただいた方、ありがとうございました。

今回のマルシェをご覧になった以前の受講生さんから「すごく刺激を受けました。またPOPの勉強会に参加したいと思いますので日にちを教えてください。」

新しい方からも「以前から興味があったのでちょっと参加してみたい。」
「コトの考え方を仕事に役立てたい!」とありがたい広がりを見せています。


これもマルシェでの様子が楽しげであったこと、POPが圧倒的に多くお客様に語りかけていたことが皆さんの琴線に触れたのではと思います。

今月の三島商工会議所で行う月イチPOPの勉強会
の日程は

22日(月)昼の部1時半〜

30日(火)夜の部6時半〜

場所 三島商工会議所4F会議室C

参加費 3,000円(初めての方 3,500円)


22日昼の部は今のところ2名で、30日夜の部は
新しい方々も含め6名です。

夜の部はもう少し増えるかもしれないです。

ご連絡はmail:youko_t59@yahoo.co.jp

までよろしくお願いします。


写真は先月書いたファミマ清水町徳倉南店さんの
うなぎのPOP

店内ではこんな風に使われています。

マルシェにも参加したstudio桃千さんの粘土オブジェのうなぎが存在感アップしてます。

こちらのファミマさんは只今予約数がこの近隣50店舗中第1位で頑張ってます!





















#月イチPOPの勉強会
#三島商工会議所
#コトPOP
#mfp工房
#ファミマPOP
#コトPOPで効果あり
  


Posted by MFP工房 at 01:31Comments(0)POP