2019年07月14日
POPなマルシェを終わって
昨日みしま未来研究所で開催した「POPなマルシェ」は無事に終了いたしました。
午後2時くらいから雨が降り出しましたがそれまではお天気も持ってくれました。







初めての開催で準備万全とはいかなかったところもありましたが、とにかくお店を、出す側が楽しめたことが一番の良かったことだと思います。
トマトカレー、おつまみ等は完売いたしました。
ドレッシング講座も好評でした。
色々な業界の方々にも売り場一杯のコトPOPにびっくりされたり、関心されたりしました。
こんな場所にこんなものがあったらいいのだけれどといったご相談も受けたり、こちらから提案することもありました。
ここがスタート!
自分も含め今日の皆さんのお店が広がりを持てたら幸いです。
何よりも前向きに進んでいくPOPの仲間と出会えたことに感謝です。

Facebookのお友達の応援、本当に嬉しかったです。
マルシェの記事やチラシを見ておいでくださった方々、本当にありがとうございました。
みしま未来研究所の方々のフォローなくしては今回のマルシェもできませんでした。
ありがとうございました。
#みしま未来研究所
#コトPOP
#月イチPOPの勉強会三島
#mfp工房
#キッチン海老鮮
#はらこめや
#池永農園
#yamatarofarm
#studio桃千
#popなマルシェ
#ファミマ
2019年07月12日
明日はPOPなマルシェーみしま未来研究所
明日みしま未来研究所にて開催します「POPなマルシェ」の準備がやっと終了しました。
週間天気予報では13日はなんとか雨は免れそうです。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
いよいよ明日7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
夜は小宮さんがキットパスでウィンドウアートを書いてくださいました。
これはいい!
午後からお花の生徒さんに手伝っていただきミニスペースのディスプレイも完成しました。
今回はマルシェに合わせて
“木立の中 ベジブーケでブランチを”
テーマにしています。
ベジブーケは明日持ってきます!

アーティフィシャルフラワー、生花、ドライフラワー、ハーバリウムなどディスプレイしてある花材は全て販売いたします(花器などは一部除く)
他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜は池永農園さん、YAMATARO FARMさん、粘土小物はstudio桃千さん、生花のミニブーケはMFP工房です。





みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。

パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。
シェアお願いします!
#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
週間天気予報では13日はなんとか雨は免れそうです。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
いよいよ明日7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
夜は小宮さんがキットパスでウィンドウアートを書いてくださいました。
これはいい!
午後からお花の生徒さんに手伝っていただきミニスペースのディスプレイも完成しました。
今回はマルシェに合わせて
“木立の中 ベジブーケでブランチを”
テーマにしています。
ベジブーケは明日持ってきます!

アーティフィシャルフラワー、生花、ドライフラワー、ハーバリウムなどディスプレイしてある花材は全て販売いたします(花器などは一部除く)
他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜は池永農園さん、YAMATARO FARMさん、粘土小物はstudio桃千さん、生花のミニブーケはMFP工房です。





みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。

パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。
シェアお願いします!
#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
2019年07月12日
いよいよ明日です、POPなマルシェ
明日に迫ったみしま未来研究所で開催する「POPなマルシェ」。
今日は準備に明け暮れそう。
池永さんは外に出すA型看板を書いてくれたりドレッシング講座を企画してくれたり、
原さんは当日に向けて毎日お店に出すお惣菜の
POPを書き続けているし、
小宮さんはまた緻密な粘土小物をどんどん新作を作って私にlineを送ってくれるし、
山村さんはこの雨が続き不良な野菜を少しでも多く出してくれようとしてるし、
杉山さんは忙しいので早々とPOPを何枚も送ってくれたし、
ああ、本当に涙が出そうな思いでいます。
当の本人は夜明けまでPOP書きや準備に追われてます。
明日はお花の生徒さんがディスプレイの準備に来てくれることになっていて、本当にありがたく幸せ。
皆さんのこのマルシェにかけた想いにどれだけ応えられるか。
なんとか土曜日は奇跡的にお天気が持ちそうで、きっとこれも皆の気持ち。
お客様の笑顔が一杯になりますように。
さて、さてこの膨大な荷物をどうやって運ぶのか…







今日は準備に明け暮れそう。
池永さんは外に出すA型看板を書いてくれたりドレッシング講座を企画してくれたり、
原さんは当日に向けて毎日お店に出すお惣菜の
POPを書き続けているし、
小宮さんはまた緻密な粘土小物をどんどん新作を作って私にlineを送ってくれるし、
山村さんはこの雨が続き不良な野菜を少しでも多く出してくれようとしてるし、
杉山さんは忙しいので早々とPOPを何枚も送ってくれたし、
ああ、本当に涙が出そうな思いでいます。
当の本人は夜明けまでPOP書きや準備に追われてます。
明日はお花の生徒さんがディスプレイの準備に来てくれることになっていて、本当にありがたく幸せ。
皆さんのこのマルシェにかけた想いにどれだけ応えられるか。
なんとか土曜日は奇跡的にお天気が持ちそうで、きっとこれも皆の気持ち。
お客様の笑顔が一杯になりますように。
さて、さてこの膨大な荷物をどうやって運ぶのか…







タグ :三島、マルシェ、コトPOP
2019年07月11日
コトPOPマイスター資格取れます!
昨日は日本コトPOPマイスター協会主催のインストラクター講座の資格試験で、山口先生のアシスタントをさせていただきました。
コトPOPマイスターを取得された方は現在全国で548名、さらにその上のインストラクターを取得されたのは全国で16名いらっしゃいます。
https://shikaku.akindonet.com/kotopop/
インストラクターを取得しますとコトPOPマイスター試験を行うことができます。
私もインストラクターですので、一昨年コトPOPマイスター資格試験を行いマイスター資格取得者を輩出しております。
コトPOPマイスター資格試験(3時間)をご希望の方はご連絡ください。静岡で行うことができます。
資格を取ったからといってそこにとどまることなく、日々時代に沿ったことを提案していく必要性を学ばせていただきました。

受講された方々、お疲れ様でした!
コトPOPマイスターを取得された方は現在全国で548名、さらにその上のインストラクターを取得されたのは全国で16名いらっしゃいます。
https://shikaku.akindonet.com/kotopop/
インストラクターを取得しますとコトPOPマイスター試験を行うことができます。
私もインストラクターですので、一昨年コトPOPマイスター資格試験を行いマイスター資格取得者を輩出しております。
コトPOPマイスター資格試験(3時間)をご希望の方はご連絡ください。静岡で行うことができます。
資格を取ったからといってそこにとどまることなく、日々時代に沿ったことを提案していく必要性を学ばせていただきました。

受講された方々、お疲れ様でした!
タグ :コトPOPマイスター、資格試験、
2019年07月09日
マルシェ準備
マルシェの準備に追われてます(^_^;)
ハーバリウム


昔お祭りで買った水中花みたい
小さな宇宙が広がります
7/13(土)みしま未来研究所にて
「POPなマルシェ」開催します!
お近くの方は是非おいでください。



ハーバリウム


昔お祭りで買った水中花みたい
小さな宇宙が広がります
7/13(土)みしま未来研究所にて
「POPなマルシェ」開催します!
お近くの方は是非おいでください。



タグ :マルシェ、三島、POP
2019年07月08日
七夕飾りーかつ銀椎路店
1日遅れてしまいましたが
かつ銀椎路店さんの七夕のお飾りです


今日はもう下げてしまっていますが
皆さんのお願いはしっかり沼津の日枝神社さんにて心願成就します
皆さまのお願いが叶うことをお祈りしています
かつ銀椎路店さんの七夕のお飾りです


今日はもう下げてしまっていますが
皆さんのお願いはしっかり沼津の日枝神社さんにて心願成就します
皆さまのお願いが叶うことをお祈りしています
2019年07月06日
「POPなマルシェ」MFP工房のご紹介
週間天気予報では13日は晴れそうです。
今日は最終打ち合わせをして具体的なメニューや当日のタイムスケジュールなど決まってきました。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています土屋です。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
出店する店舗のご紹介の6店舗め。
これを読んだらさらにマルシェに行きたくなること間違いなし!
ーMFP工房のご紹介ー
販売促進のお手伝いとして手書きコトPOPとフラワーディスプレイの融合を目指します!
今手書きが熱い!
黒板POPは先日時川靖さんのコメントから言葉を拾わせていただきました。

手書きで書かれたハガキや手紙はずっと印象に残ってますよね
売り場でも同じ
お客様のメリットになる情報を手書きPOPで書いてあったら目に止まって、買いたくなる
そこに季節のディスプレイがされていたらさらに買ってみたくなりますね
今回はマルシェに合わせて
“木立の中 ベジブーケでブランチを”
テーマにミニスペースをディスプレイします。

アーティフィシャルフラワー(質の良い造花)、生花、ドライフラワー、ハーバリウムなどディスプレイしてある花材は全て販売いたします(花器などは一部除く)
※写真はまだ制作途中で掲載されていないものがあります。
他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜は池永農園さん、YAMATARO FARMさん、生花のミニブーケはMFP工房です。


みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。
パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。

#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
今日は最終打ち合わせをして具体的なメニューや当日のタイムスケジュールなど決まってきました。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています土屋です。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
出店する店舗のご紹介の6店舗め。
これを読んだらさらにマルシェに行きたくなること間違いなし!
ーMFP工房のご紹介ー
販売促進のお手伝いとして手書きコトPOPとフラワーディスプレイの融合を目指します!
今手書きが熱い!
黒板POPは先日時川靖さんのコメントから言葉を拾わせていただきました。

手書きで書かれたハガキや手紙はずっと印象に残ってますよね
売り場でも同じ
お客様のメリットになる情報を手書きPOPで書いてあったら目に止まって、買いたくなる
そこに季節のディスプレイがされていたらさらに買ってみたくなりますね
今回はマルシェに合わせて
“木立の中 ベジブーケでブランチを”
テーマにミニスペースをディスプレイします。

アーティフィシャルフラワー(質の良い造花)、生花、ドライフラワー、ハーバリウムなどディスプレイしてある花材は全て販売いたします(花器などは一部除く)
※写真はまだ制作途中で掲載されていないものがあります。
他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜は池永農園さん、YAMATARO FARMさん、生花のミニブーケはMFP工房です。


みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。
パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。

#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
タグ :マルシェ、三島、POP
2019年07月05日
「POPなマルシェ」ーStudio 桃千さんのご紹介
今朝昨日の風雨で野菜にも影響が出ているとメールをもらいました。
なんとかマルシェで皆さんに美味しい食をお届けできるよう出店者の方々も頑張っています。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
出店する店舗のご紹介の5店舗め。
これを読んだらさらにマルシェに行きたくなること間違いなし!
ー紙粘土小物のStudio桃千さんのご紹介ー
ニセモノに魅せられる‼️
そして本物を知る‼️
役立つアートを楽しむ駆け出し紙粘土職人。

POP講座にはもう7年継続参加してくださっています。
生涯学習の発表会で紙粘土で食パンを作っていただいたのが食品の作品第1号です。
野菜やおにぎり、コンビニの唐揚げなど受講されている方々のお店で販売しているものは皆紙粘土でリアルに再現してしまう、まさに紙粘土職人!
そこにコトPOPを書いて売り場作りに貢献しているので無敵です。




既成のロウ細工の商品サンプルとはまた異なった柔らかさ、手作り感が魅力です。
説明よりもまずは実物をご覧あれ!


他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜は池永農園さん、YAMATAROFARMさん、生花のミニブーケはMFP工房です。
みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。

パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。
シェアお願いします!
#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
なんとかマルシェで皆さんに美味しい食をお届けできるよう出店者の方々も頑張っています。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
出店する店舗のご紹介の5店舗め。
これを読んだらさらにマルシェに行きたくなること間違いなし!
ー紙粘土小物のStudio桃千さんのご紹介ー
ニセモノに魅せられる‼️
そして本物を知る‼️
役立つアートを楽しむ駆け出し紙粘土職人。

POP講座にはもう7年継続参加してくださっています。
生涯学習の発表会で紙粘土で食パンを作っていただいたのが食品の作品第1号です。
野菜やおにぎり、コンビニの唐揚げなど受講されている方々のお店で販売しているものは皆紙粘土でリアルに再現してしまう、まさに紙粘土職人!
そこにコトPOPを書いて売り場作りに貢献しているので無敵です。




既成のロウ細工の商品サンプルとはまた異なった柔らかさ、手作り感が魅力です。
説明よりもまずは実物をご覧あれ!


他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜は池永農園さん、YAMATAROFARMさん、生花のミニブーケはMFP工房です。
みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。

パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。
シェアお願いします!
#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
タグ :三島、マルシェ、コトPOP
2019年07月04日
「POPなマルシェ」YAMATARO FARMさんのご紹介
雨が続くと野菜の生育も心配になりますね。
マルシェの時には美味しい野菜がお届けできますように。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています土屋です。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
出店する店舗のご紹介の4店舗め。
これを読んだらさらにマルシェに行きたくなること間違いなし!
ー採れたて野菜のYAMATARO FARMさんのご紹介ー
野菜それぞれの野菜らしい味が引き出せるように、こだわりの栽培をしています。
普段は大渕ふる里村、マックスバリュ国久保店(富士市)などで販売しています。
山村さん情報はお友達の記事からお借りしました。
https://poke-m.com/producers/17742


POPの勉強会には最近参加された山村さん。
肥料の会社から今後のさらなる夢を持って今は農業を始められました。
肥料、農薬についての知識は抜群に持っていらっしゃるのでご相談にものります。
今後の農業を背負って立つ青年です。
今回のマルシェでも男性目線のアイデアを色々出してくださり幅が広がりました。
他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜は池永農園さん、紙粘土小物はStudio 桃千さん、生花のミニブーケはMFP工房です。



みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。
パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。
シェアお願いします!
#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
タグ :マルシェ、三島、POP
2019年07月03日
「POPなマルシェ」池永農園さん編
九州では豪雨で避難勧告が出ているとのこと、どうぞ気をつけてください。
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
出店する店舗のご紹介の3店舗め。
これを読んだらさらにマルシェに行きたくなること間違いなし!
ー採れたて野菜の池永農園さんのご紹介ー
マリコの野菜のカンタンレシピ(!)
レシピマイスター(自称)に声かけてね〜
マリコの野菜(池永農園・清水町)
清水町朝市(農協前)で毎週水、土に出店しています。



POPの勉強会にもう7年継続参加してくださっています。
アイデアウーマンで採れた野菜を余すことなく販売する方法、カンタンで美味しい野菜レシピをいつも考案し、お客様に提案しています。
清水町の朝市ではお客様に大好評であっという間に野菜が売り切れになることも!
マルシェでは11:30から“野菜を美味しく食べるマリコのカンタンレシピ”と題し、試食会を行います。(200円の参加費で野菜のお土産付き)


他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜はYAMATARO FARMさん、紙粘土小物はStudio 桃千さん、生花のミニブーケはMFP工房です。
みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。
パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。
シェアお願いします!
#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
三島商工会議所の会議室をお借りして月イチPOPの勉強会を主催しています。
今月は昼の部7/22(月)13:30〜、夜の部7/30(火)18:30〜となっております。
マルシェを見てコトPOPを体感していただければと思います。
7/13(土)みしま未来研究所にて行う「POPなマルシェ」のご案内です。
POPの勉強会にご参加の方々の店舗がコトPOPを付けてマルシェを行います!
“コトPOPのあふれる売り場で楽しくお買い物を!”
コンセプトにしたマルシェです。
採れたて野菜、トマトカレー、おにぎり、おつまみ、切り花(ミニブーケ)、紙粘土小物など、出店者の方々も楽しんでやろうとワクワクしています。
出店する店舗のご紹介の3店舗め。
これを読んだらさらにマルシェに行きたくなること間違いなし!
ー採れたて野菜の池永農園さんのご紹介ー
マリコの野菜のカンタンレシピ(!)
レシピマイスター(自称)に声かけてね〜
マリコの野菜(池永農園・清水町)
清水町朝市(農協前)で毎週水、土に出店しています。



POPの勉強会にもう7年継続参加してくださっています。
アイデアウーマンで採れた野菜を余すことなく販売する方法、カンタンで美味しい野菜レシピをいつも考案し、お客様に提案しています。
清水町の朝市ではお客様に大好評であっという間に野菜が売り切れになることも!
マルシェでは11:30から“野菜を美味しく食べるマリコのカンタンレシピ”と題し、試食会を行います。(200円の参加費で野菜のお土産付き)


他にトマトカレーはキッチンエビセンさん、おにぎり、お惣菜ははらこめやさん、採れたて野菜はYAMATARO FARMさん、紙粘土小物はStudio 桃千さん、生花のミニブーケはMFP工房です。
みしま未来研究所のカフェブースには70種類のクラフトビールが揃っています。
パパはおつまみとクラフトビールで一杯やってる間にママはお花を見たり、野菜を買ったり、子供さんは紙粘土小物を見たり、カレーを食べたり。
駐車場はありませんので近隣の有料駐車場に置いてください。
あっ!昼飲みの方は徒歩か公共交通機関でお願いします。
楽しい土曜日をお約束します!
是非おいでくださいね。
シェアお願いします!
#POPなマルシェ
#みしま未来研究所
#コトPOPあふれる売り場で楽しいお買い物
#キッチンエビセン
#はらこめや
#池永農園
#YAMATAROFARM
#Studio桃千
#月イチPOPの勉強会
#mfp工房
タグ :マルシェ、POP、三島