2019年09月18日
月イチPOPの勉強会in三島
先週はバタバタしていて月曜、火曜の月イチPOPの勉強会in三島商工会議所の作品をアップしていませんでした。
9日(月)昼の部はキャンセルが続き、なんとお一人様‼️
しかし、お一人様でも頑張るよー
コンビニスタッフさんが前から太ペンの講習をと言われていたので、太ペンで必要な文字を出してもらいそれらの練習。
平の太ペンは描きやすいけど、慣れるまで曲線が難しいですねー。
練習あるのみ!(写真を撮るのを忘れてしまいました)
10日(火)夜の部はクリーニングの江間さんの季節のクリーニングを題材に皆さんでコトPOPを書きました。
一度手を通したスーツなどはクリーニング出さなくても大丈夫かなと思いがちですが、襟、袖口、脇などに汗をかいているので、来年着るときにシミになっていたりすることがあります。
部屋の中で吊るしていれば風通しになるからいいかなと思っていると、虫がついたりするらしいです。
防虫の袋に入れて洋服タンスにしまいましょう!






なかなかお店サイドの方は売りの言葉になりやすく、お客様サイドに立った言葉を見つけるのが難しいと言われてました。
そこをいかに優しい言葉で、かつお客様の目に留まる言葉を見つけるか、私も修行が続きます。
はらこめやさんのPOPまでいかずご自分で書いてもらって良かったです。

先日富士市大渕ふるさと村さんへ納品した紙粘土の匠、小宮さんのお月見オブジェ(三宝もザルも手作りというのでさらにビックリ‼️)もご堪能ください。

9日(月)昼の部はキャンセルが続き、なんとお一人様‼️
しかし、お一人様でも頑張るよー
コンビニスタッフさんが前から太ペンの講習をと言われていたので、太ペンで必要な文字を出してもらいそれらの練習。
平の太ペンは描きやすいけど、慣れるまで曲線が難しいですねー。
練習あるのみ!(写真を撮るのを忘れてしまいました)
10日(火)夜の部はクリーニングの江間さんの季節のクリーニングを題材に皆さんでコトPOPを書きました。
一度手を通したスーツなどはクリーニング出さなくても大丈夫かなと思いがちですが、襟、袖口、脇などに汗をかいているので、来年着るときにシミになっていたりすることがあります。
部屋の中で吊るしていれば風通しになるからいいかなと思っていると、虫がついたりするらしいです。
防虫の袋に入れて洋服タンスにしまいましょう!






なかなかお店サイドの方は売りの言葉になりやすく、お客様サイドに立った言葉を見つけるのが難しいと言われてました。
そこをいかに優しい言葉で、かつお客様の目に留まる言葉を見つけるか、私も修行が続きます。
はらこめやさんのPOPまでいかずご自分で書いてもらって良かったです。

先日富士市大渕ふるさと村さんへ納品した紙粘土の匠、小宮さんのお月見オブジェ(三宝もザルも手作りというのでさらにビックリ‼️)もご堪能ください。
