2019年09月29日
10月の月イチPOPの勉強会のご案内
東京でのコトPOPの第一人者、山口茂先生の勉強会に参加した際、「ものが売れないのは知られていないから」というお話を聞きました。
単純なことのようですが、それはすごく大事なことで、お客様が通り過ぎる1秒間の間に、ふっと足を止めて読んでもらえるPOPを作ることは大前提なことなんです。
POPってプライスカードのように捉えている向きもありますが、その売り場でもう一人の販売員と言われるほど重要な役割を果たしています。
9月は富士市JAさんで、10月には藤枝の県立高校でコトPOP講座をやらせていただきます。
高校は昨年に引き続き2年目で、ありがたいです。
どんな業種にも繋がるコトPOP、お客様にメリットのある情報をわかりやすくPOPに書いたら必ず購買に繋がります。
そんなコトPOPを一緒に学んでみませんか。
コトPOPを考えることはお店の活性化にも繋がり、スタッフさんの意識向上にも繋がります。
10/7(月)昼の部
10/8(火)夜の部
参加費 3,500円(2回目から3,000円)
三島商工会議所4階会議室C
写真は今月行った富士市JA大渕ふるさと村さんのPOP講座後の生産者さんのPOP&こちらで作りましたディスプレイ。


そして今月の勉強会参加者の作品です。
クリーニング江間”さんを題材に書いています。





企業様、個人店舗様への出張講座、ディスプレイなどにも伺います。
参加する方は30日(月)までに
mail :youko_t59@yahoo.co.jp お願いします。
単純なことのようですが、それはすごく大事なことで、お客様が通り過ぎる1秒間の間に、ふっと足を止めて読んでもらえるPOPを作ることは大前提なことなんです。
POPってプライスカードのように捉えている向きもありますが、その売り場でもう一人の販売員と言われるほど重要な役割を果たしています。
9月は富士市JAさんで、10月には藤枝の県立高校でコトPOP講座をやらせていただきます。
高校は昨年に引き続き2年目で、ありがたいです。
どんな業種にも繋がるコトPOP、お客様にメリットのある情報をわかりやすくPOPに書いたら必ず購買に繋がります。
そんなコトPOPを一緒に学んでみませんか。
コトPOPを考えることはお店の活性化にも繋がり、スタッフさんの意識向上にも繋がります。
10/7(月)昼の部
10/8(火)夜の部
参加費 3,500円(2回目から3,000円)
三島商工会議所4階会議室C
写真は今月行った富士市JA大渕ふるさと村さんのPOP講座後の生産者さんのPOP&こちらで作りましたディスプレイ。


そして今月の勉強会参加者の作品です。
クリーニング江間”さんを題材に書いています。





企業様、個人店舗様への出張講座、ディスプレイなどにも伺います。
参加する方は30日(月)までに
mail :youko_t59@yahoo.co.jp お願いします。